定年 再就職とシネマの日々(旧かんちゃんSr.のオヤジな日々)

あと3年で70の大台です。再雇用の職場も定年、パート仕事をしています。映画と写真を愛しているオヤジです。

仁義なき出店

2019年06月18日 19時54分56秒 | 日記

1人で焼き鳥屋に入ることはないのだが、乗り換え駅々前で、僕が店頭でフライ物を買う 焼鳥・大(ビッグ)。気になるのは右隣の工事中のクリーム色の店舗。最近、埼玉に台頭している にしだ場なる焼き鳥屋の開店準備中。

繰り返すが、入店することはない。だがヤキトリにダイナミックな味の差はなかろうから、どんなサービスで客をつけて行くのか、興味はしんしんである。

僕の町の不思議は、駅前に世界展開のハンバーガー店も白スーツ爺さんのフライドチキン店もない。年末年始に長期休業する○ブウェイはあるけどね。 かわりに...
我が自宅駅の東口・西口には、ファミマとセブンのセットが2対ある。両セットともに駅にくっついて。おまけに西口にはローソンまである。
今のところ共存共栄の模様。

不思議なことに、コンビニ会社別の比較はしないものだ。駅両側の同一コンビニの客対応を比較して、感じがいい片方だけに入るようになっている。

それなりステーキ

2019年06月17日 22時02分28秒 | 日記

梅雨がいつ終わるかわからんが、何だかバテ気味です。梅雨期を強気で過ごすには肉かな?と思い。

町歩きで、一度入ってみたいのが いきなり!ステーキ。だが1人で入店の勇気は出ないな。
スーパーで、切り落としステーキ肉1パック500円を求め半分ほど焼いてみる。
僕にはこれくらいが適量である。

だが、

昨日食した、松屋の創業ビーフカレーの満足感には及ばぬ。ルーに牛バラ肉がトロトロに溶け込んだやつ。

明日からまた、カレー晩飯に戻る強い予感。

父の日のもてなし

2019年06月16日 21時20分42秒 | 日記

SNSで息子と娘、また元妻とも繋がっているので、毎年の母の日には母子で和んでいる画像を見てきた。正直にウラヤマ!

どうしたことか、今年は息子から連絡があり、子ども2人から映画の招待があったのだ。正直ウレシ!
新宿駅東南口のシネマカリテにて、ハーツ・ビート・ラウドを3人で鑑賞。昨今の外国映画の要素として、LGBTのことを大なり小なり扱う作品が多い。本作は音楽を介した父娘の疎通がテーマであるが途中、娘のガールフレンドが登場する展開となる。総じて良質な音楽作品。
僕たちの背後は、外国人のグループ。字幕関係なしのクイックレスポンスな笑いが起こる。僕もつられて笑っておきました。


映画鑑賞後は、タイ屋台カオカオカオにておもてなし。パクチー大量摂取。店の人の対応が1人残らず感じよし。因みにお勘定は父(の財布から)の日。

NO SMOKING! Okay?

2019年06月14日 22時15分22秒 | 日記

夜間シフトの勤務で、今朝は余裕があった。
軽く久し振りに、乗り換え駅々前ガストで朝メニューを食すべく。
いつものノリで入店すると、わずかなご無沙汰の間に全面禁煙になっていた。見渡せば客は女子だらけ男性客は僕だけー。

東京オリンピックを前年にして...
健康増進・受動喫煙防止法のしばりにより、我が職場も今月29日をもって室内外全面禁煙となる。
特例措置で敷地内3か所に、喫煙小屋が建てられるようだ。敷地は東京ドーム8個分あるんですけどね。
勤務時間中に小屋まで行けるのか?煙りを吸い込むために長時間の離席は必至。

そろそろ STOP SMOKING?
O.K.せざるを得ないかも。

歌舞伎揚eaterに奨めます

2019年06月13日 19時30分19秒 | 日記

またもや半分食べかけ画像です。
これも好みの問題なのだが、歌舞伎揚好きにはたまらぬ
エモ言われず良い味わいを出しているのは、ロー
ソンバリューラインのこの品です。

バリューラインとは、100円ローソンに置かれている食品のバラエティ。あまり見かけないが、出先で100円ローソンがあれば必ず飛び込んで、1袋買っている。

製造は株式会社モミの木。
モミの木はキリスト教において、神道における榊にあたる気高い木である。
早速の推測で、クリスマスにはシュトーレンなんかも作るメーカーかな?と思い...
ホームページを開けると、会社は米どころ山形の一貫した米菓メーカーです。
中でも歌舞伎助六の種類が豊富な創業62年。

108円で1袋ずつ買うコンシューマーだけど、応援しますね。