冬瓜のえびそぼろ汁
土井勝さんの古い料理本よりです。
この方の味付けは薄味で上品。
いつも私は美味しくいただけます。
夏は冷やしていただいても宜しいのではないでしょうか。
<材料> 4人分
冬瓜・・・・・・・・・・・400g
芝えび・・・・・・・・・・200g
干ししいたけ・・・・・・・・・3枚
さやいんげん・・・・・・・・・10g
くず粉・・・・・・・・・大匙1と1/2
土しょうが・・・・・・・・・・・5g
1番だし・・・・・・・・・・カップ4
塩・・・・・・・・・・・・・・小匙2/3
薄口しょうゆ・・・・・・・・・・小匙1
<作り方>
① 冬瓜は種を除き皮をむいて3センチの角に切り、熱湯に塩を入れた中で柔らかく茹でます。
② 芝えびは塩水で洗って水けをきり、背ワタを取り、殻をむき、包丁で細かくたたいておきます。
③ 干ししいたけは水で戻し、洗って石づきを取り水気を切りあられ切りにし、さやいんげんは色よく茹でて小口きりにします。
④ ②のえびを鍋に入れ、だし大さじ1と塩一つまみを加え、強火でかき混ぜながらサッと色の変わる程度に火を通します。
⑤ 一番だしに①を入れて火にかけ、沸騰したら火を弱めて2~3分煮て、エビ、しいたけを入れ、塩小さじ2/3、薄口しょうゆ小さじ1で吸い物の味を付けます。
⑥ くず粉は大匙2の水で溶き⑤に加えて手早く混ぜてとろみをつけ、さやいんげんを加え、ひと煮たちさせて椀に注ぎ入れ、土しょうがのしぼり汁を入れてすすめます。
ポイント
えびは細かくたたきます。大きいと底に沈みます。
えびを出し入れてひと煮たちさせる時、上に浮くアクを丁寧にすくい取ります。
とうがんはゆで足りないと堅くて芯が残ります。
私のブログ日記 今日が一番素敵
今日のタイトルは「久しぶりに美容院へ~私の大ボケ」です
https://blog.goo.ne.jp/karensakura