こんにちは。
岸田内閣の内閣支持率がとんでもなく下がりました・・・
時事通信の世論調査によると、
岸田内閣の支持率が「16.4%」(前月比 ▲2.3%)
2012年の12月の自民党政権復帰以来最低を更新・・・・
岸田政権が「死に体」化・・・が進んだと言います。。。
問題は。。。。
・「政治資金規正法改正案」・・・
「大いに・・・」「ある程度」を合わせても
「評価する」とした人は、17.8%
反対に
「あまり」「まったく」を合わせて
「評価しない」とした人は、72.2%
・「企業・団体献金」
「禁止すべき」・・・52.4%
でした。。。
さてさて・・・世論調査では、岸田内閣はボロボロです。。。。
そんな中で・・・
興味深いのは「日本維新の会」が岸田内閣の改正案に賛成したこと・・・
その動きを少し追ってみます・・・・
◼️
「政治資金規制法改正案」が衆議院て可決。。。
参議院で審議されていますが、修正など、どうにもなりません。。。
今は、「第三者委員会の設置」についての検討がなされるようですが
無理だと思われます。。。。
この法案が可決したのは「日本維新の会」が衆議院で改革案に
賛成したから。。。。。。
しかも、今になって自民党を「嘘つき」呼ばわり・・・です。
「日本維新の会」は、
「裏金」を作って国民を欺く「自民党」をどうして信用したのか。。。
本当に疑問・・・
何らかの「打算」があったと思われますが。。。
・企業団体献金の話を棚上げ
・領収書公開は10年後(これは維新からの申し出と言いいますが・・)
・しかも「黒塗り」でもいい。。。
というところまで「譲歩」した。。。。
抜け穴だらけで、実効性が疑問視されている。。。
にもかかわらず・・・
「附則」に「検討する」項目がたくさんある「ザル」改正法を
衆議院で可決させた。。。
しかし、いま・・・
参議院で「自民党」と「維新の会」が揉めている。。。
◼️
「日本維新の会」のこの動き・・・・
というより、「改正案」に賛成したことに対して
「国民は怒っています」・・・
「日本維新の会」に対して
国民の怒りが、噴火寸前まで溜まっていると
いつた方がいいかも・・・
「国民の不満」が直撃・・・・
「日本維新の会」の馬場代表は、慌てていると思われます。。。
そうでなければ、自民党を
「約束を破った。。。嘘つきと言わざるを得ない。。。」と言ったり、
「水面下で期日を外してくれと言われた。。。
信用してくれと言われていた。。」
などという発言をするはずがない。。。。
この話・・・筆者から見ると違って見えてしまいます。。。。。。
「茶番」にしか見えないのです。。。。。。。
馬場代表の「嘘つき発言」は、
次の選挙で国民から見捨てられ
「大惨敗」にならないための対策??なのでは・・・
という気がしています。。。。
元々・・・
今回の「自民党」と「日本維新の会」は、自民党大惨敗の後、
「連立政権」を組むのでは・・・と言われていました。。。
==========
自民党としては過半数割れを避けたい。。。。
「日本維新の会」を巻き込んだ連立政権で権力を維持したい
そのための布石。。。。
==========
しかし、今回の「合意」で「日本維新の会」自体が、
連立政権くんでも意味がなくなるくらいの惨敗になるかも知れない。。。
ところまで追い込まれた・・・
その「危機感」の表れ・・・というところかも・・・
◼️ 国民が求めた「政治資金規正法改正」の目的は・・・
今回の「規正法改正案」は、国民が求めたものと違います。。。
国民が求めたのは、
・政治資金の透明化・・・・
・秘書の責任にすれば国会議員に責任追及が及ばない規制法の厳罰化
今回の「維持資金規制法改正」で、それが満たされているか・・といえば
「満たされていない・・」
はっきり言いますと、全く「ダメ」。。。
今の「政治資金規正法改正案」は話にならない・・・・・
◼️
筆者の理解では・・・・
政治資金パーテイーで集めた献金を、
・中抜きしたり、派閥から「キックバック」する中で「裏金化」
それが何に使われたのかわからないことから始まっています。。
だから、
・政治資金パーティーを開催したときのパーテイー代は、
抜け穴がないような「ガラス張り」の透明な仕組みに
なっているのかがポイント・・・
・「秘書が・・・かってにやったことです。。」
などといって言い逃れをすることができない仕組みに
なっているか。。。
・検察が国会議員を逮捕しようとしても、「法律がない・・・」
などという国民の怒りをかうような仕組みになっていないか・・・
・企業団体献金を廃止して、政策が歪んだものにならないような仕組みに
なっているのか・・・
これがポイントだったはずなのに。。。。
◼️
ところが、実際には「今回も・・・」
「抜け穴だらけ」の改正案・・・・ができあがった。。。。
・企業団体献金に規制なし
・隠れた「献金」と言われている政治資金パーテイーも
抜け穴がある。。。
・政策活動費の関連した領収書は10年後の公開。。。
・しかも、領収書は「黒塗り」でよい。。。。
その案に賛成したのは「日本維新の会」・・・・
罪が思いと思いますよ。。。
半年かけて、このザマか・・と言いたい改革なんですから。。。
◼️
だから
国民が怒るのも無理のない話なんです。。。
岸田内閣の内閣支持率がとんでもなく下がりました・・・
時事通信の世論調査によると、
岸田内閣の支持率が「16.4%」(前月比 ▲2.3%)
2012年の12月の自民党政権復帰以来最低を更新・・・・
岸田政権が「死に体」化・・・が進んだと言います。。。
問題は。。。。
・「政治資金規正法改正案」・・・
「大いに・・・」「ある程度」を合わせても
「評価する」とした人は、17.8%
反対に
「あまり」「まったく」を合わせて
「評価しない」とした人は、72.2%
・「企業・団体献金」
「禁止すべき」・・・52.4%
でした。。。
さてさて・・・世論調査では、岸田内閣はボロボロです。。。。
そんな中で・・・
興味深いのは「日本維新の会」が岸田内閣の改正案に賛成したこと・・・
その動きを少し追ってみます・・・・
◼️
「政治資金規制法改正案」が衆議院て可決。。。
参議院で審議されていますが、修正など、どうにもなりません。。。
今は、「第三者委員会の設置」についての検討がなされるようですが
無理だと思われます。。。。
この法案が可決したのは「日本維新の会」が衆議院で改革案に
賛成したから。。。。。。
しかも、今になって自民党を「嘘つき」呼ばわり・・・です。
「日本維新の会」は、
「裏金」を作って国民を欺く「自民党」をどうして信用したのか。。。
本当に疑問・・・
何らかの「打算」があったと思われますが。。。
・企業団体献金の話を棚上げ
・領収書公開は10年後(これは維新からの申し出と言いいますが・・)
・しかも「黒塗り」でもいい。。。
というところまで「譲歩」した。。。。
抜け穴だらけで、実効性が疑問視されている。。。
にもかかわらず・・・
「附則」に「検討する」項目がたくさんある「ザル」改正法を
衆議院で可決させた。。。
しかし、いま・・・
参議院で「自民党」と「維新の会」が揉めている。。。
◼️
「日本維新の会」のこの動き・・・・
というより、「改正案」に賛成したことに対して
「国民は怒っています」・・・
「日本維新の会」に対して
国民の怒りが、噴火寸前まで溜まっていると
いつた方がいいかも・・・
「国民の不満」が直撃・・・・
「日本維新の会」の馬場代表は、慌てていると思われます。。。
そうでなければ、自民党を
「約束を破った。。。嘘つきと言わざるを得ない。。。」と言ったり、
「水面下で期日を外してくれと言われた。。。
信用してくれと言われていた。。」
などという発言をするはずがない。。。。
この話・・・筆者から見ると違って見えてしまいます。。。。。。
「茶番」にしか見えないのです。。。。。。。
馬場代表の「嘘つき発言」は、
次の選挙で国民から見捨てられ
「大惨敗」にならないための対策??なのでは・・・
という気がしています。。。。
元々・・・
今回の「自民党」と「日本維新の会」は、自民党大惨敗の後、
「連立政権」を組むのでは・・・と言われていました。。。
==========
自民党としては過半数割れを避けたい。。。。
「日本維新の会」を巻き込んだ連立政権で権力を維持したい
そのための布石。。。。
==========
しかし、今回の「合意」で「日本維新の会」自体が、
連立政権くんでも意味がなくなるくらいの惨敗になるかも知れない。。。
ところまで追い込まれた・・・
その「危機感」の表れ・・・というところかも・・・
◼️ 国民が求めた「政治資金規正法改正」の目的は・・・
今回の「規正法改正案」は、国民が求めたものと違います。。。
国民が求めたのは、
・政治資金の透明化・・・・
・秘書の責任にすれば国会議員に責任追及が及ばない規制法の厳罰化
今回の「維持資金規制法改正」で、それが満たされているか・・といえば
「満たされていない・・」
はっきり言いますと、全く「ダメ」。。。
今の「政治資金規正法改正案」は話にならない・・・・・
◼️
筆者の理解では・・・・
政治資金パーテイーで集めた献金を、
・中抜きしたり、派閥から「キックバック」する中で「裏金化」
それが何に使われたのかわからないことから始まっています。。
だから、
・政治資金パーティーを開催したときのパーテイー代は、
抜け穴がないような「ガラス張り」の透明な仕組みに
なっているのかがポイント・・・
・「秘書が・・・かってにやったことです。。」
などといって言い逃れをすることができない仕組みに
なっているか。。。
・検察が国会議員を逮捕しようとしても、「法律がない・・・」
などという国民の怒りをかうような仕組みになっていないか・・・
・企業団体献金を廃止して、政策が歪んだものにならないような仕組みに
なっているのか・・・
これがポイントだったはずなのに。。。。
◼️
ところが、実際には「今回も・・・」
「抜け穴だらけ」の改正案・・・・ができあがった。。。。
・企業団体献金に規制なし
・隠れた「献金」と言われている政治資金パーテイーも
抜け穴がある。。。
・政策活動費の関連した領収書は10年後の公開。。。
・しかも、領収書は「黒塗り」でよい。。。。
その案に賛成したのは「日本維新の会」・・・・
罪が思いと思いますよ。。。
半年かけて、このザマか・・と言いたい改革なんですから。。。
◼️
だから
国民が怒るのも無理のない話なんです。。。