goo blog サービス終了のお知らせ 

拝啓、世界の路上から

ギター片手に世界を旅するミュージシャン&映画監督のブログ(現在の訪問国:104ヶ国)

国境(山頂)のクロス(ガルミッシュ=パルテンキルヒェン/ドイツ)

2009-01-04 | 旅フォト(ドイツ)
ガルミッシュ=パルテンキルヒェンのランドマークにもなっている、ドイツ最高峰ツークシュピッツェ山頂のクロスです。(標高2962メートル)

この山頂が国境になっており、ドイツ側とオーストリアのチロル側にわかれています。

ツークシュピッツェのスキー場(ガルミッシュ=パルテンキルヒェン/ドイツ)

2009-01-04 | 旅メモ&旅日記(欧州)
ガルミッシュ=パルテンキルヒェンの駅から1時間30分程かけて、登山鉄道で山を登ったところにある、ツークシュピッツェのスキー場です。

標高2600メートル以上の場所にあるスキー場ということもあって、麓のクラシックエリアにあるスキー場よりもずっと雪質がよかったです。
(ガルミッシュ=パルテンキルヒェンには3つ以上スキー場があり、町に最も近いクラシックエリアのスキー場へは、駅前からゴンドラ乗り場まで無料バスで5分程、そこからゴンドラで10分程上がった場所にあります)


町から少し遠いですが、アルプスの山々を眺めながらのスキー&スノーボードは爽快です。



以下は参考までに今シーズン(2008ー2009年)向けの、麓のクラシックエリア限定と、ツークシュピッツェ&クラシックエリアのスキー場のリフト&ゴンドラ券の料金のメモになります。
(※カッコ内は子供料金。ファミリー向けの割引料金等もあり)


一番下のものは、ツークシュピッツェを含めた、ミュンヘンからインスブルック区間の鉄道チケットと同エリアスキー場のリフト&ゴンドラ全て乗り放題のスペシャル料金(HAPPY SKI CARD)です。
(※カッコ内は子供料金)

ちなみに宿泊したホテルスタッフの話によると、ガルミッシュからのドイツ南部最大の観光地ノイシュヴァンシュタイン城(Schloss Neuschwanstein)のあるフュッセンへもバスが出ているそうです。(約1時間程とのこと)


#CLASSIC
1day 31EURO(17,5EURO)
Half day morning -13:00 24EURO(14EURO)
Half day from 12:00 24EURO(14EURO)
Half day from 13:00 22EURO(12,5EURO)
2day 57EURO(32EURO)


#ZUGSPITZE (Include Classic Area)
1day 36EURO(20EURO/with Famly:11EURO)
1.5day 51,50EURO(29EURO)
2day 62EURO(35EURO)
2.5day 78,50EURO(44EURO)


#Happy SKI CARD(SKI and Train Area PASSES from Munic to Innsbruck)
2days 65EURO(39EURO)
3days 93,50EURO(56EURO)
4days 123,50EURO(74EURO)
5days 150,40EURO(90,50EURO)
6days 174,50EURO(104,50EURO)
7days 195EURO(117EURO)
8days 214EURO(128,5EURO)
9days 232EURO(139EURO)
10days 248,5EURO(149EURO)
....MAX 21days 387EURO(232,5EURO)


以下公式サイトで最新情報がわかります。
http://www.zugspitze.de/main_en.php


なおホテル等は、booking.com等のサイトでも予約が可能で、早期予約割引をしているホテルなどもあります。
http://www.booking.com/

町の広場のクリスマスツリー(ガルミッシュ=パルテンキルヒェン/ドイツ)

2009-01-04 | 旅フォト(ドイツ)
クリスマスに訪れたガルミッシュ=パルテンキルヒェンの広場のクリスマスツリーです。


何も無い山の中を想像していたのですが、訪れてみるとかなりの大観光地で、それなりの規模感のある町でした。
(観光地の為か、英語の通用度も高く、またなぜかイギリス人やロシア人等の非ドイツ人も多かったです)


クリスマス前にはドイツの町らしく、町の広場ではクリスマスツリーを囲んで、小規模ながらもクリスマスマーケットが開かれていました。