シンジへ。
お疲れ~、カズです。
ドイツのクリスマスマーケットや、年末のカウントダウンの花火、楽しそうだね。
オレは日本人らしく、クリスマスイブに丸いケーキを食べて、大晦日にお寺で鐘をつき、正月に神社で初詣をしたよ。
外国人から見たら、「お前は何教の信者なんだ?」って驚かれそうだよな。
そういえば、正月早々にアパートの自宅の部屋が漏電して、風呂場の電気が使えなくなったんだ。
築20年だから仕方が無いのだろうけれど、結構複雑な配線だったらしく、修理してもらうのに正月明けまで5日間位かかって、その間銭湯通いだったよ。
(日本だからまだこれ位で済んだのかもしれないけれど)
正月明け早々に修理業者が来てくれて、漏電箇所をみてくれたのだけれど、通常はあんまり壊れない場所らしくて、結構不具合の箇所を探すのに手間取ってた。
業者の人からその話を聞いたウチの嫁、みさ子が、「あんたの厄年のせいじゃない?」って言うんだ。
よくよく考えてみたら、"オレ今年本厄だった!"ってことになって、今あわてて厄除けで有名な近くの神社・仏閣を調べているところ。
元旦に初詣の混雑が嫌で、近場の地元の神社で済ませて、しかもお賽銭が10円だったのがいけなかったのだろうか、、、???
厄除けの神社やお寺をネットで探していら、なんと"チベット"というキーワードも出てきてびっくり。
中にはチベット産の"厄除け効果のある石"で作った数珠なんてのもあるらしい。
(どれほど効果があるかはわからないけれど)
そういえば昔チベットに行った時に、色んな石(宝石っていう程高価ではないけど、琥珀+アルファ位のモノ)をくっつけたネックレスを皆首からぶら下げて、マニコロ(マニ車)というお経が書かれた、でんでん太鼓みたいな宗教道具を、時計回りに回していた覚えがある。
自分がチベットに行った時に、その色んな石をくっつけたネックレスを買って、首からさげて歌っていた覚えがあって、ひょっとしてアレがあれば厄除けになるか?って思って探しているのだけれど、もう結構昔の事だから見つからず。
でも同じ時に買った、チベットのお守り(日本の神社で売っているお守りそっくりのやつ)は出てきたのだけれど、お守りって有効期限無いんだっけ?
あまり宗教に熱心ではない標準的な日本人のオレは、その辺疎いんだけれど、1年ごとにお炊き上げとかするんだったっけ?
チベットのお守りの密教パワーで厄払い!って思ったのだけれど、有効期限切れだったらちょっと悲しい、、、。
P.S.
そのチベットでの色んな石をくっつけて歌っている写真だよ。
写真は見つけたのだけれど、実物が見つからないまま。 やっぱり昔住んでた川崎あたりまで厄払いに行くか???
そもそも信者じゃなくても効果があるのか?って話もあるのだが。
我ながら、ニッポンジンって変な民族だよな。(苦笑)
Copyright (C) 2012 http://blog.goo.ne.jp/katokitijp All Rights Reserved