『デイ・ウォッチ』 - goo 映画
見るといって忘れていた『デイ・ウォッチ』を借りてきた。
『ウォンテッド』のCMで思い出したんですけどね。
感想は……、「えーっ!」ていう終わり方でした。
悪いほうの驚き。
スタイリッシュな映像(個人的感覚では明度が暗すぎ)とファッション(奇抜すぎてもはやギャグ)っていうのはいいのだけれどこの脚本は納得がいかない。
“デイ・ウォッチ”は“ナイト・ウォッチ”の対抗勢力で、光と闇はそのまま善と悪を表すものではないという触れ込みではなかったんでしたっけ。結局デイ・ウォッチは停戦破りの口実を造るために詐欺を仕掛けたワルモノでしかなく、デイ・ウォッチ側からみた抗争の話になってないじゃん。
しかも最後はドラえもん装置でやり直しって、観客を馬鹿にしてるのか?
いや、そいう馬鹿映画なんだよって言われれば、納得するのだけど、期待していたものと全然違いますね。
光側リーダーのゲッサーもかなりの曲者なので、こいつを悪役にしたてたストーリーなんていくらでも作れるだろうに。
今回のストーリーも、デイ・ウォッチ側の正義に燃えるオウム男とかを主人公にしたら、ひねくれたストーリーになってよかったんじゃないの。原作もこんなんだっけ?
3部作のはずですが、なぜか振り出しに戻るって感じで完結の雰囲気。
完結篇につながる謎が残っているとすると……、
・諮問官って闇なの光なの?
・「ルールを破って光の仕事をしている奴がいる」っていうのはザウロンの罠だけじゃなくて、本当にいたの?
というあたりか。
それにしても、ハリウッドでもそうですが、父子の愛情をテーマにした映画が多すぎ。エディプス・コンプレックスとか、息子は父親を乗り越えるものじゃないのか?
父親のオンナに向かって、パパを取らないでって、どんだけお子様なの、イゴールちゃん。
それとも、僕と父親との関係がアレなんでしょうか?
幼児ならまだしも、息子が父親への愛情でどうのこうのって、まったく理解できないんですけど。
見るといって忘れていた『デイ・ウォッチ』を借りてきた。
『ウォンテッド』のCMで思い出したんですけどね。
感想は……、「えーっ!」ていう終わり方でした。
悪いほうの驚き。
スタイリッシュな映像(個人的感覚では明度が暗すぎ)とファッション(奇抜すぎてもはやギャグ)っていうのはいいのだけれどこの脚本は納得がいかない。
“デイ・ウォッチ”は“ナイト・ウォッチ”の対抗勢力で、光と闇はそのまま善と悪を表すものではないという触れ込みではなかったんでしたっけ。結局デイ・ウォッチは停戦破りの口実を造るために詐欺を仕掛けたワルモノでしかなく、デイ・ウォッチ側からみた抗争の話になってないじゃん。
しかも最後はドラえもん装置でやり直しって、観客を馬鹿にしてるのか?
いや、そいう馬鹿映画なんだよって言われれば、納得するのだけど、期待していたものと全然違いますね。
光側リーダーのゲッサーもかなりの曲者なので、こいつを悪役にしたてたストーリーなんていくらでも作れるだろうに。
今回のストーリーも、デイ・ウォッチ側の正義に燃えるオウム男とかを主人公にしたら、ひねくれたストーリーになってよかったんじゃないの。原作もこんなんだっけ?
3部作のはずですが、なぜか振り出しに戻るって感じで完結の雰囲気。
完結篇につながる謎が残っているとすると……、
・諮問官って闇なの光なの?
・「ルールを破って光の仕事をしている奴がいる」っていうのはザウロンの罠だけじゃなくて、本当にいたの?
というあたりか。
それにしても、ハリウッドでもそうですが、父子の愛情をテーマにした映画が多すぎ。エディプス・コンプレックスとか、息子は父親を乗り越えるものじゃないのか?
父親のオンナに向かって、パパを取らないでって、どんだけお子様なの、イゴールちゃん。
それとも、僕と父親との関係がアレなんでしょうか?
幼児ならまだしも、息子が父親への愛情でどうのこうのって、まったく理解できないんですけど。