近所のレンタルビデオで旧作100円祭り。
巨大な鎧武者とイカロスが戦うアクション巨編(違)
『未来世紀ブラジル』は情報管理社会のへの警鐘みたいな映画だと思っていたが、いま見ると、どうしても、無能な官僚を揶揄する映画に見えてしまう。
どこの社会保険庁だよ(笑)
ヒロイン、ジルは、現実では短髪で、主人公の夢想の中でだけ長髪なんだけど、どう見ても別人にしか見えません。僕の顔認識システムはどこか狂っているらしい。白人はたいてい見分けが付かないんんだけど、同一人物がまったくの別人に見える。逆に、友人ジャックは、ここでジャックだろという読みが無ければ、ジャックと気付かなかった。難儀なもんだ(笑)
ところで、これを借りてきた最大の理由は、『Brasil』の原曲を聞くためでした。我らがコンサドーレ札幌のチャント(応援歌)にも使われていて、イケイケの時に歌う歌なんだけど、どう聞いても、音程もリズムも狂っています。
『ルール・ブリタニア』⇒『俺達の街の誇り』も崩れっぷりがすごくて、言われるまで気付かなかったくらいだけど、これも結構ひどいですね。USが音痴なのか、伝言ゲームで狂っていったのか良くわからないんですが。
手拍子しやすいように、ワザとマーチっぽくしてるなんてことは無いんだろうな……。
【参考】
『Brazil by Geoff Muldaur』
http://jp.youtube.com/watch?v=KRX3MVeaRHg
札幌の『ブラジル』音源は見つからず。コーナーキックとかで歌うことが多い“らららららららら~”ってやつ。
『Rule Britannia』(原曲)
http://jp.youtube.com/watch?v=BTZEcAY_95A
↓
『Rule Britannia』(サッカー編)
http://jp.youtube.com/watch?v=ooKy2br0B4g
↓
『札幌の応援』(俺達の街の誇り)
http://jp.youtube.com/watch?v=SWzk24JBXe0
巨大な鎧武者とイカロスが戦うアクション巨編(違)
『未来世紀ブラジル』は情報管理社会のへの警鐘みたいな映画だと思っていたが、いま見ると、どうしても、無能な官僚を揶揄する映画に見えてしまう。
どこの社会保険庁だよ(笑)
ヒロイン、ジルは、現実では短髪で、主人公の夢想の中でだけ長髪なんだけど、どう見ても別人にしか見えません。僕の顔認識システムはどこか狂っているらしい。白人はたいてい見分けが付かないんんだけど、同一人物がまったくの別人に見える。逆に、友人ジャックは、ここでジャックだろという読みが無ければ、ジャックと気付かなかった。難儀なもんだ(笑)
ところで、これを借りてきた最大の理由は、『Brasil』の原曲を聞くためでした。我らがコンサドーレ札幌のチャント(応援歌)にも使われていて、イケイケの時に歌う歌なんだけど、どう聞いても、音程もリズムも狂っています。
『ルール・ブリタニア』⇒『俺達の街の誇り』も崩れっぷりがすごくて、言われるまで気付かなかったくらいだけど、これも結構ひどいですね。USが音痴なのか、伝言ゲームで狂っていったのか良くわからないんですが。
手拍子しやすいように、ワザとマーチっぽくしてるなんてことは無いんだろうな……。
【参考】
『Brazil by Geoff Muldaur』
http://jp.youtube.com/watch?v=KRX3MVeaRHg
札幌の『ブラジル』音源は見つからず。コーナーキックとかで歌うことが多い“らららららららら~”ってやつ。
『Rule Britannia』(原曲)
http://jp.youtube.com/watch?v=BTZEcAY_95A
↓
『Rule Britannia』(サッカー編)
http://jp.youtube.com/watch?v=ooKy2br0B4g
↓
『札幌の応援』(俺達の街の誇り)
http://jp.youtube.com/watch?v=SWzk24JBXe0
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます