神なる冬

カミナルフユはマヤの遺跡
コンサドーレサポーターなSFファンのブログ(謎)

1月12日(木)のつぶやき→1番RTされたつぶやきは「【S-Fマガジン 2012年 02月号 [雑誌]...」

2012-01-13 03:06:00 | つぶやき
22:56 from 読書メーター  [ 2 RT ]
【S-Fマガジン 2012年 02月号 [雑誌]】日本作家特集は新顔が多め。宮内悠介「ヨハネスブルグの天使たち」、十文字青「小さな僕の革命」のふたつはいきなり年間ベスト級。星新一論はシェヘラザードへな... →bit.ly/yC3PQ6 #bookmeter

22:57 from 読書メーター
【ゴースタイズ・ゲート 「イナイイナイの左腕」事件 (角川ホラー文庫)/中井 拓志】を読んでる本に追加 →book.akahoshitakuya.com/b/4041000335 #bookmeter

23:00 from Tween
中井拓志の新作読み中。この人はホラー大賞出身で角川ホラー文庫にしか書いていないのだけれど、もっとSFファンに認知されてもいい人だと思っている。

23:01 from Tween
見た目SFなんだけれど中身はオカルトっていうのはありがち(言っちゃなんだが『パラサイト・イブ』とか)なのだが、この人の作品は見た目オカルト・ホラーなんだけど、中身はちゃんとしたSFという稀有な存在。

23:03 from Tween
90年代SF冬の時代にホラー大賞でデビューしてても、瀬名秀明や小林泰三と違って、そのままホラーに居残り続けている理由が分からない。早川や創元は声をかけてないのかな。

23:06 from Tween
やっと、ホスンきてたー。今年も最後の壁としてスーパー反応で頼みます。

23:09 from Tween
契約選手をこうやって眺めてみると、やっぱりDFが不安だなぁ。おっさんと若者が多いし。中堅は日高、ノース、岩沼って感じか。

by kats_takami on Twitter

1月10日(火)のつぶやき

2012-01-11 03:09:59 | つぶやき
23:40 from Tween
言っちゃ悪いが、またビミョーな……。
23:41 from Tween
上里ははっきり言って嫌いな選手じゃないので、徳島でも頑張ってほしい。さすらいのレンタルプレイヤーにしてJ1昇格請負人とか。ただし、自分は絶対にJ1に上がれない呪いw
23:48 from Tween
SFマガジン2月号に載っている十文字青「小さな僕の革命」がいい感じに狂っていて良い。ネットの中だけにある陳腐なリアル。そして、これがリアルに感じるという、現実世界の陳腐さ。
23:53 from Tween
さて、ひと狩りして寝るか。
by kats_takami on Twitter

1月9日(月)のつぶやき

2012-01-10 03:10:57 | つぶやき
15:04 from twicca
アイリッシュバーに入ったら、高校サッカーじゃなくてラグビーの番組やってる。
15:14 from twicca
いまだに三重県と和歌山県の区別がつかない。四日市は名古屋文化圏?
15:16 from twicca
日テレの実況がおかしいのはすべて箱根駅伝のせい。
15:20 from twicca
日本のアイリッシュバーはFootNik以外、サッカーを流しちゃいけない法でもあるんだろうか。代表戦はともかく、HUBでもどこでも、サッカー見たこと無い。
15:21 from twicca
あぁ、海外サッカーはやってんのか。
21:50 from Tween
結局3DS+モンハン3Gを買ってしまった。しかし、どうしてもプレイしながら動いてしまうので画面に正対できず、危ないシーンでは常に2重写しに。結局、ほとんど3Dオフ。やっぱり、3Dの意味ねー。
21:52 from 読書メーター
【死者の短剣 旅路 上 (創元推理文庫)/ロイス・マクマスター・ビジョルド】おもしろいけど、ハーレクイン成分高い。 →http://t.co/lOBSu755 #bookmeter
22:01 from 読書メーター
【死者の短剣 旅路 下 (創元推理文庫)/ロイス・マクマスター・ビジョルド】湖の民の「基礎」の作用がだんだん明らかになっていく様子は科学的プロセスとも言え、SFファンとして支持する。しかしその作用は、... →http://t.co/7mIEmirf #bookmeter
22:23 from 読書メーター
【S-Fマガジン 2012年 02月号 [雑誌]】を読んでる本に追加 →http://t.co/M55inrjs #bookmeter
by kats_takami on Twitter

[SF] 死者の短剣 旅路

2012-01-09 23:02:52 | SF
『死者の短剣 旅路(上下)』 ロイス・マクマスター・ビジョルド (創元推理文庫)




チビで病弱な主人公が活躍するスペースオペラの《ヴォルコシガン・シリーズ》で有名なビジョルドのファンタジーシリーズ《死者の短剣》の第3弾。SFも書いているだけに、ファンタジー世界も実に合理的。そもそも、この世界は地球の遠未来か、植民惑星のような感じだ。


“湖の民”だけが持つ超能力のような「基礎」。これはファンタジー的な魔法なのだが、主人公のダグは「基礎」の作用を解き明かし、“悪鬼”退治の秘められた力ではなく、“地の民”を含めたすべての人々のために開かれた力として役立てようとする。それと同時に、長年の分離によって反目を深める“湖の民”と“地の民”の融合を模索する。

湖の民の「基礎」の作用がだんだん明らかになっていく様子は科学的プロセスとも言え、なかなか興味深い。大抵のファンタジーでは、魔法は所与のものとして存在するが、この作品では主人公ダグが魔法である「基礎」の秘密を解き明かそうと無茶な実験をして、その思いもかけぬ結果に読者と共に驚愕するのだ。

しかしその作用は、ついにそこまでいったかという感じ。“悪鬼”と戦う力は、人々を守る力であるのと同時に、人々を脅かす力にもなりうる。それは、まさしくノーベルが危惧した科学の力と重なる。

それ以上に、社会改革者としてのダグの振る舞いがおもしろい。“地の民”を啓蒙するためには、自分だけが説得して歩くのではきりがないが、啓蒙された“地の民”が代理をしてくれるだろう。“地の民”が“湖の民”を頼りにしてしまうと、再び“湖の民”が“地の民”を支配してしまう。ダグの思想やふるまい方はリーダー論として読んでも面白いかもしれない。しかし、それも苦しみながら、妻のフォーンに助けられながらというところがおもしろい。

それにしてもフォーンは可愛いな。小柄で童顔で丸っこくて、料理上手で勇気があって、しかもエロカワって、なにその天使(笑) これが56歳のオヤジの新妻だということに嫉妬を感じざるをえない。フォーンの可愛らしさはこのシリーズの最大の魅了なのだ。


あと、表紙のダグの手が逆。左手の義手が弓。ちなみに、ライダーマンは右手が義手。



1月7日(土)のつぶやき

2012-01-08 03:07:18 | つぶやき
00:33 from Tween
帰宅したー。なぜにNHKでまどマギ!?
00:36 from Tween
冷蔵庫開けたら黴た肉が発見された!
15:24 from Tween
やばい。部屋が寒くない。テレビとネットとベッドが同じ部屋にある。何もしないで一日終わりそう。ただし、飯が無い。
21:04 from Tween
メキシコのマヤ遺跡が密林の奥にしかないのはスペイン人が壊したからだべや。なに不思議とか言ってんだ!
22:06 from Tween
明日の予定がなくなった (´・ω・`)
by kats_takami on Twitter

1月6日(金)のつぶやき

2012-01-07 03:10:43 | つぶやき
17:54 from au one Friends Note
まだ旭川にいたのであった。これから空港へ。しかし、最近は東京に「行く」というべきか、「帰る」と言うべきかよくわからない。東京には「帰る」、旭川には「還る」? わたしにかえーりなっさーい…。
18:05 from au one Friends Note
ありゃ、イカロスって結局通信途絶してんのか! かんばれ、超がんばれイカロスくん!
19:11 from au one Friends Note
35分遅れ~
19:25 from au one Friends Note
豚丼キャラメルって、ジンギスカンキャラメルよりまずい?
19:39 from au one Friends Note
時間が空いてしまったのでクラシックなう。
19:41 from au one Friends Note (Re: @akikconsa
@akikconsa 正しい日本語としては、「戻る」とかなんですかね。わかりませんわ。
19:42 from au one Friends Note
さらに遅延きたー。
19:46 from au one Friends Note
RT @toyozakishatyou: 誰も石原慎太郎なんて三流小説家に、文学のことを教えてもらおうなんて思っちゃいないんだから。読むのが苦痛なら、辞めれ。 http://t.co/ZgTpCIG1
19:48 from au one Friends Note
石原に反応したら負けな気がしてきた。
19:53 from au one Friends Note
わしもやりたかったけど、3人そろわなかった。マジで?1000になるのでオススメ。RT @higuma24 サツゲキなう。「宇宙人ポール」。オレの前の3人組が本当に「あ、宇宙人なんです」と言ってチケット買っていましたwww。
19:56 from au one Friends Note
道新に「中の人は社長」と書いてあったけど、そうだったっけ? きっと、まんべの方が女の子にモテるからなんじゃないの。いや、違うと思ってますけどw
20:28 from twicca
45分遅れで搭乗す!
22:21 from twicca
羽田空港着。地震並みに揺れた。
by kats_takami on Twitter

1月5日(木)のつぶやき

2012-01-06 03:06:46 | つぶやき
17:18 from 読書メーター
【世界SF全集〈第6巻〉ステープルドン.リュイス (1970年)】ステープルドン『シリウス』は元祖?犬SF。知性化犬の目から見た人間の善良さと醜悪さ、共に育った少女との心の繋がりなどが胸を打つ、泣ける... →http://t.co/88kBT6TN #bookmeter
17:22 from twicca
いつのまに山本真希が!(遅い) しかし、なんで取れたんだ、こんな人。
17:28 from twicca
CB河合、ノース。DMF高柳、山本。大島はジオゴの代わりで相手に合わせて出たり出なかったりって感じですかね。チーム内のポジション争いでレベルアップに繋がればいいですね。
19:01 from twicca
まえすん いわすん ほすん
by kats_takami on Twitter

1月4日(水)のつぶやき

2012-01-05 03:11:03 | つぶやき
11:52 from 読書メーター
【都市と都市 (ハヤカワ文庫SF)/チャイナ・ミエヴィル】読み終わって、これがSFとして出版されたことに納得した。“シュレーディンガーの通行人”だなんて、しびれる。 →http://t.co/T950b4bG #bookmeter
16:20 from twicca
RT @muroutti: ノースがノースに北ー!
16:21 from twicca
そんな選手いたっけ、ってレベルなので、喜んでいいのかよくわからない。
16:24 from twicca
ああ、オーストラリア代表にいたアボリジニの人か!
16:31 from twicca
ワールドカップ予選とかで日本代表と戦ってるはずで、入れ墨に見覚えがあるんだけど、どんなプレイヤーかはとんと記憶にない。>ノース
by kats_takami on Twitter