こども教室は今年の干支『辰』・『龍』をテーマにした課題。 風船を使った“張り子”で制作したのは幼稚園生のNAちゃん。 他の生徒は昨年もこの技法で制作しているので、今回NAちゃんひとりの挑戦です。
東洋の龍は細長いイメージですが、西洋のドラゴンならがっちりしたタイプも多いので、風船でも何とか行けるかな?
まずは膨らました風船に新聞紙、和紙を貼り付けて行きます。この単調な作業は根気が要りますね。 何日かかけ、乾かしながら何層も貼って風船を外しても壊れないような胴体を作ります。
頭や尾、羽根、土台となる足などは紙粘土や厚紙で制作、丸い胴体に取り付けます。 これも和紙を貼り付けて胴体と一体化させました。
彩色はアクリル系の絵具で。 もちろん、大好きなピンク色です。
この後、赤いハートや水玉の模様を入れて・・・
完成! ちょっと水鳥っぽくなっちゃいました。
えっ、「これは何に使うのか?」って、
実はこれ、貯金箱になってます。
コインは口から入れて
お尻から出します。 プリッ!
思ったより大きくなったため、これなら沢山お金が貯まりそうですね。 他の課題と併行ではありますが12月から始めて先週に完成、大作となりました。
東洋の龍は細長いイメージですが、西洋のドラゴンならがっちりしたタイプも多いので、風船でも何とか行けるかな?
まずは膨らました風船に新聞紙、和紙を貼り付けて行きます。この単調な作業は根気が要りますね。 何日かかけ、乾かしながら何層も貼って風船を外しても壊れないような胴体を作ります。
頭や尾、羽根、土台となる足などは紙粘土や厚紙で制作、丸い胴体に取り付けます。 これも和紙を貼り付けて胴体と一体化させました。
彩色はアクリル系の絵具で。 もちろん、大好きなピンク色です。
この後、赤いハートや水玉の模様を入れて・・・
完成! ちょっと水鳥っぽくなっちゃいました。
えっ、「これは何に使うのか?」って、
実はこれ、貯金箱になってます。
コインは口から入れて
お尻から出します。 プリッ!
思ったより大きくなったため、これなら沢山お金が貯まりそうですね。 他の課題と併行ではありますが12月から始めて先週に完成、大作となりました。