さて、アトリエのこども教室、モザイク ・ タイルを使ったコースター作りの方は ・・・
YN ちゃんの制作を追ってみましょう。

下地の板にタイルを貼りつけたら木枠を取り付けます。

後で流し込む “ 目地材 ” がながれ落ちないようにするためです。

枠が乾いたら目地材を溶いて入れます。

一週間空けて完全に乾かしたら、余分な目地材を取り除きます。
表面を一端湿らせて、布でゴシゴシ、取れにくい隙間はヘラや彫刻刀などで
きれいにしました。

乾いたら仕上げに薄いコルクを貼りつけます。

裏面はクッションの役目、表面は枠をきれいに見せるためです。

完成 ! 絵付けをしたコップとともにお使いください。
YN ちゃんの制作を追ってみましょう。

下地の板にタイルを貼りつけたら木枠を取り付けます。


後で流し込む “ 目地材 ” がながれ落ちないようにするためです。

枠が乾いたら目地材を溶いて入れます。

一週間空けて完全に乾かしたら、余分な目地材を取り除きます。
表面を一端湿らせて、布でゴシゴシ、取れにくい隙間はヘラや彫刻刀などで
きれいにしました。

乾いたら仕上げに薄いコルクを貼りつけます。

裏面はクッションの役目、表面は枠をきれいに見せるためです。

完成 ! 絵付けをしたコップとともにお使いください。