もうすぐ 『 第75回 ハマ展 』 が始ります。
今年のハマ展は運営する “ 横浜美術協会 ” が創立100周年を迎える記念展なため、
展示がいつもと変わります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/1a/6b2e442d866e06a9d0f6052ac2b54fb8.jpg)
まず、 10月 30日 ( 水 ) から第1会場として 『 横浜市民ギャラリー 』 での
展示が始まります。 ここでは一般の入選作品とともに特別展示として 『 横浜市内18区 』
にある美術協会の作家による展示と 、 『 奄美交流展 』 が加わります。
会場の都合で会員の作品は小品のみ ( 絵画の場合 ) です。
この展示が終わった後、 11月 15日 (金) から始まるのが第2会場の 『 赤レンガ倉庫 』展。
こちらは会員の大きな作品と先の第1会場展で受賞された方の作品が展示されます。
また、この展示は前期 ( 洋画 ・ 彫刻立体 ) と 後期 ( 日本画 ・ 写真 )に分かれます。
ちょっと複雑ですが、どれも見応えのある展示になると思います。
是非ご高覧ください。 よろしくお願い申し上げます。
今年のハマ展は運営する “ 横浜美術協会 ” が創立100周年を迎える記念展なため、
展示がいつもと変わります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/1a/6b2e442d866e06a9d0f6052ac2b54fb8.jpg)
まず、 10月 30日 ( 水 ) から第1会場として 『 横浜市民ギャラリー 』 での
展示が始まります。 ここでは一般の入選作品とともに特別展示として 『 横浜市内18区 』
にある美術協会の作家による展示と 、 『 奄美交流展 』 が加わります。
会場の都合で会員の作品は小品のみ ( 絵画の場合 ) です。
この展示が終わった後、 11月 15日 (金) から始まるのが第2会場の 『 赤レンガ倉庫 』展。
こちらは会員の大きな作品と先の第1会場展で受賞された方の作品が展示されます。
また、この展示は前期 ( 洋画 ・ 彫刻立体 ) と 後期 ( 日本画 ・ 写真 )に分かれます。
ちょっと複雑ですが、どれも見応えのある展示になると思います。
是非ご高覧ください。 よろしくお願い申し上げます。