アトリエの子供教室、お休み前のメイン課題は工芸系、
銅の板を細かく叩いて凹凸を作り、絵や文字を浮き出させる “ レリーフ ” です。

まずは原寸大で下絵。今回は初めてでしたので、ハガキ大の小さなもので挑戦。

下絵を銅版の上に乗せてボールペンなどでなぞるとすぐ転写できます。

後はトントン、基本背景になる部分を押しつぶしていく感じ。
打ち込みには今回 “ つまようじ ” を使いました。
説明書にはボールペンの先で押すだけで大丈夫と書かれていましたが、
それも味気ないし、釘とかは穴開けちゃいそうだったので ・・・。
さて完成は ?
銅の板を細かく叩いて凹凸を作り、絵や文字を浮き出させる “ レリーフ ” です。

まずは原寸大で下絵。今回は初めてでしたので、ハガキ大の小さなもので挑戦。

下絵を銅版の上に乗せてボールペンなどでなぞるとすぐ転写できます。

後はトントン、基本背景になる部分を押しつぶしていく感じ。
打ち込みには今回 “ つまようじ ” を使いました。
説明書にはボールペンの先で押すだけで大丈夫と書かれていましたが、
それも味気ないし、釘とかは穴開けちゃいそうだったので ・・・。
さて完成は ?