アトリエのこども教室の新年度はこの土日からのスタートです。
今年はじめの制作は干支課題。昨年末に “ うさぎの鏡餅 ” まで作れた人が少なかったので、
今回は短時間で簡単なかわいい “ 雪うさぎ ” を作りました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/ef/e909428299783b4f79908f51a4b45d55.jpg)
布地の裏にコンパスで円形を描きます。
今回の布は “ ラビットファー ” と呼ばれるフワフワの布です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/e2/12bb74a92b72a7f3454b8d0c08b1f101.jpg)
はさみで切断。切った所は少し毛が抜けてしまいますが、今回はぬいぐるみとして
遊ぶわけではないので少し我慢です。
この後、丸く縫って綿をつめて作りました。(撮影する余裕が無く、画像はパスです。)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/58/1f1fd7e84a74ad3e4d27560387eb7a21.jpg)
うさぎを乗せる台座。和風のうさぎ柄の布地を貼りました。
完成作は
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/a7/276addc25dde4f8db9a43bcc181c9ce5.jpg)
こんな感じ。ちょこんとかわいい置物に仕立てました。
明日はみなさんの作品をご紹介します。
今年はじめの制作は干支課題。昨年末に “ うさぎの鏡餅 ” まで作れた人が少なかったので、
今回は短時間で簡単なかわいい “ 雪うさぎ ” を作りました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/c1/ad7b4fcf570a15ba1a488c544ecede23.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/ef/e909428299783b4f79908f51a4b45d55.jpg)
布地の裏にコンパスで円形を描きます。
今回の布は “ ラビットファー ” と呼ばれるフワフワの布です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/e2/12bb74a92b72a7f3454b8d0c08b1f101.jpg)
はさみで切断。切った所は少し毛が抜けてしまいますが、今回はぬいぐるみとして
遊ぶわけではないので少し我慢です。
この後、丸く縫って綿をつめて作りました。(撮影する余裕が無く、画像はパスです。)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/ac/c06a30bf560fec1a7892e8fc225d95d5.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/58/1f1fd7e84a74ad3e4d27560387eb7a21.jpg)
うさぎを乗せる台座。和風のうさぎ柄の布地を貼りました。
完成作は
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/a7/276addc25dde4f8db9a43bcc181c9ce5.jpg)
こんな感じ。ちょこんとかわいい置物に仕立てました。
明日はみなさんの作品をご紹介します。