アトリエのこども教室課題のお題は 『 ひな祭り 』。
もうすぐですね。
今年はあまり時間が取れなかったので、立体ではなく平面作品 “ ちぎり絵 ” で作ることに。
ちぎり絵にも色々な技法があるようですが、今回は昔ながらのやり方で。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/27/3aa290e716b27ada669b7adf44ad8477.jpg)
制作する色紙と同じ大きさの上質紙に鉛筆でデザインを考えて転写。
貼る紙には様々な色の和紙を用意しました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/d7/69bd87b4c9e1aed09f184246a9f687bf.jpg)
好きな和紙を選び、デザインに合わせてちぎり、糊で貼って行きます。
ハサミを使わず、手でちぎることによって和紙独特のの味がでますね。
糊は一般的なチューブのりを溶いたもの、濃い糊で貼り、上から薄い糊を塗って押さえます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/3f/245b908aa2b9e60356537cf260a516df.jpg)
細かい所はピンセットも使いました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/13/2062872d60e16f474c96433af9b54bb2.jpg)
今回の色紙は小さなサイズのもの。
飾りやすい かわいいお雛さまです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/92/60140a24f28ed44b6b3c17263a7c2906.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/12/dc52876519ac036b4be04e3ca3d4bcaa.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/1e/ede9019794fb45a99fcc9c2e55c4f021.jpg)
時間が少し足らなかった人はお顔はお家でゆっくり仕上げます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/a8/ccf4cd7887d66a3129f82ac5f5ac6c1e.jpg)
一般コースの方も飛び入り参加。楽しみました。
もうすぐですね。
今年はあまり時間が取れなかったので、立体ではなく平面作品 “ ちぎり絵 ” で作ることに。
ちぎり絵にも色々な技法があるようですが、今回は昔ながらのやり方で。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/27/3aa290e716b27ada669b7adf44ad8477.jpg)
制作する色紙と同じ大きさの上質紙に鉛筆でデザインを考えて転写。
貼る紙には様々な色の和紙を用意しました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/d7/69bd87b4c9e1aed09f184246a9f687bf.jpg)
好きな和紙を選び、デザインに合わせてちぎり、糊で貼って行きます。
ハサミを使わず、手でちぎることによって和紙独特のの味がでますね。
糊は一般的なチューブのりを溶いたもの、濃い糊で貼り、上から薄い糊を塗って押さえます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/3f/245b908aa2b9e60356537cf260a516df.jpg)
細かい所はピンセットも使いました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/13/2062872d60e16f474c96433af9b54bb2.jpg)
今回の色紙は小さなサイズのもの。
飾りやすい かわいいお雛さまです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/b8/765358cdcb3f5cddbc7ef8b792ecf8ef.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/92/60140a24f28ed44b6b3c17263a7c2906.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/7d/12b1125bdbd396a150d5b26f17105f6f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/12/dc52876519ac036b4be04e3ca3d4bcaa.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/14/95347b27aae6157535dadb5ac296a729.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/1e/ede9019794fb45a99fcc9c2e55c4f021.jpg)
時間が少し足らなかった人はお顔はお家でゆっくり仕上げます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/22/a8a1cc6b6b98c83b6fb8d8fd5ea2c97e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/a8/ccf4cd7887d66a3129f82ac5f5ac6c1e.jpg)
一般コースの方も飛び入り参加。楽しみました。