![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/98/90037a3a11be00610dacbdb765e68531.jpg)
アトリエこども教室の夏休み工作『ダンボールで恐竜を作ろう!』で“ティラノサウルス”に果敢に挑戦してくれたのは、R・TくんとA・Sくんの小1コンビ。 “ティラノサウルス”は何といっても恐竜の王者、その貫録を出すのはたいへんです。また構造的にも立体的で二足歩行なためバランスを取るのが難しく、以前作った時には頭が重くなりすぎて倒れたり、しっぽを地面につける三点での接地になってしまったりしました。今回はその辺りを注意しながらの制作です。
上のアップ、雄叫びをあげる迫力あるティラノはR・Tくん。ダンボールを何重にも重ねて貼った足を使い、2本脚で立つことに成功。彩色は途中までしかできませんでしたが、立派なティラノが作れました。 下のアップ、長いティラノはA・Sくんの作品。こちらは足に箱型の構造物を使い、大きな足形の平面で体を支える作戦です。胴体との接着が時間内では乾燥しなかったため、本人に持ってもらっての撮影。乾燥後、しっかり立ちあがってくれるとうれしいのだけれど。 ふたりとも難しい課題をよく頑張りました。
さて、話は変わりますが今日で八月もおわり・・・このブログなんと今月は毎日更新できました!私にとってはすごいことだ! 誰もほめてくれそうにないので自分で 。
お疲れ様でした。
わたしの夏は、ポスター作成で楽しみました。
ご指導有難うございました。
勝山先生の採点が、今週の不安です。
2学期も、どうぞよろしくお願いします。
先日、高校で何人かの制作を見ました。
今回来ていた生徒のものに限っては少し
丁寧すぎてテーマ的におとなしいかな。
と感じるものがやや多かったですが、
はたして全体ではどうでしょう。
木曜日が楽しみです。
2学期はBBあり、検定試験ありで、
バタバタになってしまいそうですが、
よろしくお願いします。
それはマジですごい!
うん!よくやった!かっつん!!
俺なんて最近ネタ不足。。
私のは生徒さんたちのおかげです。
たまに、娘とも見ているんですよ(^^)
先日の布絵本はもちろん「大脱走」からです。
けっこう手間隙かかるのに、時間内に終わらせることが出来て、えらかったと思います。
これもひとえに先生の指導のおかげです。これからもよろとくお願いいたします♪
きっと時間に余裕があったらもっとすごい
大作もできたと思います。
また機会があったら挑戦してください。