FXと四国遍路とワンコと菜園の物語 

一般大衆投資家が、時々四国遍路に出発、FX取引を行う様子をメモ。合せて、愛犬君の近況や、菜園などのことも掲載

FX 勝手に梅雨明け宣言発出!

2021-07-12 08:55:34 | 日記

おはようございます。7月12日月曜日です。広島は曇り、梅雨空と思われますが、気象図を見ると、梅雨前線は北上中のようで、明日にはこの前線も弱くなってきそうです。というところで、雷鳴あり、セミの旅立ちありで小生的梅雨明けを宣言いたしま~~~す。こうなると、セミの羽化も盛んになり、早朝からセミの鳴き声を聞くことになります。この鳴き声は、暑さに拍車をかけますので、いやな気分もありますが、早朝のひと鳴きが終わると、蝉たちは、仲間の多い黄金山麓へと向かっていき、そこでのカップリングの励むことになります。最近見かける蝉は、クマゼミかミンミンゼミのどちらかと思われます。ニイニイゼミやアブラゼミは当地ではあまり見かけなくなっています。土日や夏休みになると、親子連れが虫取り網を片手に持って、蝉取りに興じる場面にも遭遇します。このようなこともできる当地付近です。

さて、相場です。先週金曜日のNY市場では、3市場揃って大きく反発上昇しています。前日分の下げから買い戻しがあったと思われます。本邦の株式市場でも、前日売られた分、買い戻しが入り、CMEN225は28500円付近まで値を戻しています。本日の日経平均の寄付きはこの付近になるのかもしれません。

このまま反発上昇をしていけば、と期待しますが、戻りがあれば、利益確定売りの動きも出やすい環境と思われます。

ドル円は、今朝、オセアニア市場では110.097円付近で寄り付き、現在値は、110.163円、ここまでの動きで、上値は、110.248円まで来ています。金曜日高値の110.257円突きに来たようですが、更新できていません。

ここまでの動きを値幅から見ると、買い方優勢相場になっているのかもしれません。

本日以降の値動きについては、110.60円付近まで行くのか、それとも、110.248円でWトップとなって、これからは下振れしてきて、8日木曜日安値チャレンジの動きになってくるのかもしれません。

今週は、米国関連で、GSなどメジャー金融会社の決算が出てきます。パウエル議長の議会証言もありますが、こちらに関しては、議会向けの金融政策報告書がすでに公開されています。物価の上昇については一時的なものという論点に変化はないようですが、物価上昇の流れは、想定よりも長くなるのかもしれない、などという文言が組み込まれているようです。

ひょっとすると、本日のNY市場では、この報告書の内容に反応して、まだ反発傾向を作っていくのかもしれません。

物価上昇が長引くとなれば、やはり利回り動向にも影響してくると思われ、これは、ドルの買い戻しということにもつながってくるのかもしれません。そうなると、ドル円相場は、本邦機関投資家が先行して、東京タイムでもドルの買い戻しを行うようになり、相場を引き上げていくのかもしれません。

ドル円の今朝ここまでの動きでは、下値は1時間足の20EMAが下支えし、上値は、4時間足の20EMAが上値抵抗となっている感があります。このどちらを抜けていくかで、今週の動きが決まってくるのかもしれません。

2日の雇用統計結果を受けて、先週のドル円相場は、下振れ傾向を作っていましたが、これはETF関連のものと考えることもできるようで、先週の動きの影響がどのようになるかこれはチェックしていこうと思います。通常は、先週の動きの傾向を今週来週、すなわち今月は受けると考える傾向もあります。

本日は、どの時間軸で動いているかを中心に相場をチェックしていき、これかと思われる時間軸が出てくれば、そこでフィボを考えてみたりするつもりです。高値を更新してくるようになると、少なくても4時間足での動きを見ていくことになりそうです。

すでに本邦機関投資家はドル円相場取引に参加してきていると思われます。彼らの選択は、「買い」なのかもしれません。

110.250円付近には、少し強めの上値抵抗があるように見受けられます。ここを上値受けできるかチェック。上抜けできれば、まずは110.35円付近、さらに上昇していくようだと、110.60円付近までは伸びるのかもしれません。しかし、この付近では、やはり売り注文が出てくるようですから、上値は重くなってきそうですが、ここも無事上抜けてくるようになれば、110.80円付近を伺うようになりそうです。

8日安値からその後に出てきている押し目での下値を結ぶトレンドラインを引いてみると、このラインは、右肩上がりとなり、現在、110.14円付近にあるように思われます。

上値でも同じようにしてみると、8日東京タイムでの戻りで110.622円というところと、9日高値を結ぶ右肩下がりのトレンドラインが引けそうです。現在値hあ、このトレンドラインの上に位置しています。このまま上へ行けるかどうかチェック中。

この上辺を結ぶラインをチャネルラインを上辺とし、下辺は、8日安値を通過する上辺に平行なラインとなっているように思われます。

現在値は、110.196円付近。上へ行くか下へ行くか、少し微妙な位置にあるのかもしれません。間もなく東京市場が開きます。

本日は、本邦の株式市場にとっては、重要な変化日になる可能性もありそうです。要注意日かもしれません。

その時ドル円がどのように動いてくるかチェック。

本日のシグナルは、「コスモス」は「売り」、「桜」も「売り」、「ひまわり」も「売り」となっています。

健太君の判定は、「買い」は、110.175円超、「売り」は、110.175円以下、「買い」は、109.831円以下の場合となっています。

FPVは、109.973円、R1は、110.376円、S1は、109.689円となっています。

独自の価格レベル指数では、まだ「売られ過ぎレベル」を指す項目もあります。今週の経済環境を考えると、出てくる指標などの結果を受けて、一喜一憂する相場なのかもしれません。

間もなく東京タイム開始です。目先的には短い時間軸のものからBBを拡大させていくことができるかチェックしていきます。本日もよろしくお願いします。ウン? 庭木の金木犀で、セミが鳴き始めました!再度申し上げますが、小生的には、当地は梅雨明けしたと考えます。合掌

追伸 10時31分です。上値が110.253円まで伸びた後、ドル円は110.010円まで押してきて、現在値は、110.030円付近。1時間足の一目基準線が110.009円にあります。意識したか?

本日のNYカットは、110.00円にあるようです。そして15日のものが111.00円にあるようですから、今週はこのレンジを意識した取引になってくるのかもしれません。1時間足のBB-2σが現在、109.972円付近にあります。この付近までの下押しは出てくるかも知れません。さらに下押ししてくると、109.9円や109.80円付近を狙う動きになってくるかもしれません。

ここまでの上下値幅が0.239円、そのうち上昇値幅が0.156円、下降値幅が0.083円となっています。これを見る限りでは、買い方優勢相場はまだ継続中のように思われます。

直近12時間の均衡値は、現在は、110.212円付近。目先的ですが、109.899円を割り込んでくると、下振れを考えるようになってきそうです。現在値は、110.077円、少し反発した、、、。

追伸 11時07分です。110.156円まで値を戻してきています。もみ合いか、、、。ここから上はまだ重いと思うけど、、、。自律反発だけでは無理かも、、、。BBの拡大をするような上昇を期待するのは無理か?先は長い、、、。心は丸く、気は長く行こ~~~。

追伸 11時52分です。ここまでの動きから相場は1時間足で動いていると考えて、、、。上値は、BB2σ付近で抑えられ、下値は、一目、基準線で支えられ、という環境かもしれません。さらに、一目雲上限が110.174円付近にありますので、これも上値抵抗として働きそうです。ちなみに、雲下限は、今は、109.919円付近です。BB-2σは、109.980円付近。この付近には、本日FPVが109.973円で存在します。

追伸 14時13分です。日経平均も高止まりしている様子。ドル円も小動きで、方向感はありませんが、この時間になって、ようやく、「上方向」を伺うようなそぶりをし始めているようです。現在値は、110.180円付近。この上では、やはり多くの抵抗部隊が待ち構えているようです。本日の動きは欧米タイムになってからになりそうです。

追伸 14時43分です。ここまでの動きを時間調整と見れば、、、、少し風景が変化してきたか?という段階のような、、、。現在値は、110.187円付近ですが、4時間足の200SMAが110.157円付近にあり、相場がこれを割り込まないところで維持できれば、押し目買いの動きが少しは強くなってきそうな、、、。弱いながらそのようなことを感じるような風景になってきているようです。間もなく15時大引けを迎えますが、株式取引を離れて、ドル円相場がどう動いてくるかチェックです。まだ上値は重いと思いますが、、、。

先ほどまでの一時間、雷鳴があり、少し雨が降りました。柴犬ゴンは、小生の足元へ来て小さくなっています。天候の方も梅雨が上がりそうで上がらないというようなところでしょうか。

雨雲レーダーを見ながら夕刻の散歩のタイミングを計っています。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする