FXと四国遍路とワンコと菜園の物語 

一般大衆投資家が、時々四国遍路に出発、FX取引を行う様子をメモ。合せて、愛犬君の近況や、菜園などのことも掲載

FX 犬と猫のにらみ合い

2021-07-30 08:27:14 | 日記

おはようございます。7月30日金曜日です。広島は晴れ、今日も、、、暑い、、、、。

最近、この地域で、野良猫が増え、特に早朝の散歩中に、遭遇します。我が愛犬君たちは、野良猫を見つけると、その野良猫に向かって猪突猛進しようとします。これを静止するのが大変。「ステイ!」と指示して、リードをひきつけます。何とか、この指示で愛犬君たちの野良猫へ向かう意思は大方削がれますが、この遭遇は、1度で終わらないところが味噌。しかし、1度遭遇していれば、小生も、用心していますから、2度目の猪突猛進は起きないようにしています。一応、野良猫はその場から逃げ去ってくれますが、遭遇を懲りてはいない様子。毎日出会う野良猫も、我が愛犬君たちには慣れてきたのかもしれません。この遭遇で起きる愛犬君たちの猪突猛進により、小生の左ひじの筋はまだ痛いまま。昨年夏以来の痛みです。何とかこの夏中には治そうとしている小生です。それまでに右腕が痛くならないと良いのですけど、、。今のところ右腕の痛みはありません。

さて、相場です。昨夜のNY市場は、3市場ともに、上昇して引けています。昨夜出た経済指標結果は、GDPは事前予想を下回りましたが、個人消費は堅調さを物語っているようです。このような状況を受けても、株価は堅調に推移しています。

CMEN225の動きから考えると、本日の日経平均は、27750円付近での取引きが中心になるのかもしれません。

堅調な株価動向を受けて、債券が売られ、利回りが上昇してきているようです。経済指標結果を受けて、利回りは一時1.2780%まで上昇していますが、その後、押されて、1.2490%まで行きますが、その後は、少し反発傾向となり、値を戻し、現在は、1.2660%付近。

ドル円は、現在、109.443円付近。昨夜付けた安値を突きに来るのではないかと想定しながらチャートをチェック中。

昨夜の動きから、この夏の相場レンジは、上は、111.0円付近、下は109.0円付近か、と想定するようになっています。為替情報での上値は、111.50円、下値は108.50円ですから、多分この付近でレンジができるような気がしています。

7月高値は1日高値となり、安値は、昨日のものか、本日つけに来るのかもしれません。

情報によると、メジャーな投資家は、やはりすでに夏休みに入ったようです。リスクオフにして、この夏休み中の危機には既に対応済みだとか。ファミリーサービスで、旅行に出ることが多いようです。これが国内旅行なのか、国外になっているのかは、コロナの影響を受けているようです。

こうなると、いつも通り、新規資金が入ってきませんから、相場は短期の投機筋のものとなり、トレンドはできてきません。レンジ相場になる故です。

昨夜の安値で下押しは一旦収まるのか、それとも、109.0円突きに来るのか要チェック。本日は金曜日ということを考えると、まだ下ブレはあるのかもしれません。値を取りに行くというよりも、週末月末でもありますから、持ち高調整売りも出やすいと思われます。この売りが出て、相場を下げていく、という流れかもしれません。

来週はさらに出来高も細り、取引は低調なものになる可能性はありそうです。

それでも相場は動きます。

しかし、一般大衆投資家も、気力充実のための気分転換は必要で、相場を休んで自身の充電をしてみてはいかがでしょうか。

今年上期の状況を踏まえて、自身の取り組みを振り返り、下期への展望を考え、ポジション取り種々検討してみてはいかがでしょうか。

ウン?ドル円はさらに下押してきて、109.411円まで来ました。一応、「まだか、それとも、もうか」を考えたいと思います。本邦機関投資家の下押しかもしれません。これから10時までの動きをチェックしていきたいと思います。

月末、週末、そして、ゴトー日。どんな動きが出てくることやら、、、、。

8月は反発できるかシナリオを検討しているところです。

本日のシグナルは、「コスモス」は、「買い」、「桜」も「買い」、「ひまわり」も「買い」となっています。

健太君の判定は、「買い」は、109.706円超、「売り」は、109.706円以下、「買い」は、109.443円以下の場合となっています。

FPVは、109.611円、R1は、109.801円、S1は、109.274円となっています。

ある項目でダイバージェンスが出てきています。「価格は下がっているのに、指数は上がってきている。」、、、、、。

これも「まだか、それとも、もうか」を考える材料。

間もなく東京タイム開始です。本日もよろしくお願いします。合掌

追伸 9時23分です。下押しは109.360円まで来ていますが、その後、急回復状況に。現在値は、109.480円付近。

これからの動きで、109.611円や109.706円を上抜く動きを推察。109.60円付近い来ると、再度上値を押さえられるような攻防が出てくるかもしれません。しかし、ここを何とかしのぐことができれば、109.706円チャレンジ機運が出てくると思われます。その時、相場は30分足から1時間足での取引に移ってくると推察中。

109.375円ロング新規保有。

現在の反発は、ドル需要によるものかもしれません。東京仲値公示タイムを通過すると、押し込みが始まるかもしれません。その時は、本日日通し安値突きに来る可能性はありそうです。

4月23日安値と7月19日安値を結ぶトレンドラインは現在、109.30円付近を通過中。この付近までの下押しが出てくるかもしれません。

追伸 11時48分です。ようやくもみ合いを終えて、ドル円は上へ行き始めたかもしれません。これから、本日日通し高値を突きに来るようになるかもしれません。

30分足のBBが狭くなっています。すぐBB2σにタッチしますので、これを拡大させていくためにはやはり、相場の上昇が必要になってきます。じわりじわりと反発していくのではないかと推察中。1時間足の20EMAが109.584円付近にあります。この付近で上値抵抗として機能しそうです。この付近は1時間足でのBBミドルライン付近となります。この付近にはほかのMAも通過中ですから、上抜けには少し難儀するかもしれません。4時間足の20EMAは、109.811円付近。本日はこの付近まで反発上昇できるかチェック。

追伸 18時28分です。動きが少なくなってきています。現在値は109.552円付近。ここまでの日通し高値が109.628円まで来ましたので、ひとまず底を脱したか、というように考えますが、今夜のNY組の動き次第になりそうです。動きのパターンからは、109.706円の本日PAを超えてきそうなんですけど、今夜出てくる米国指標、PCE次第なのかもしれません。昨夜のGDPの例もあります。良い項目があっても、悪い材料に反応するということもあります。やはり金曜日ということで、動きはあまりよくないですね。

追伸 18時39分です。為替状況をユーロから見ると、ドルも円も売られていて、ユーロが強くなってきているようです。その中で、ドル円では、ドル買戻しが出てきていると思われます。

追伸 21時19分です。本日のここまでの動きを考えると、ついつい、上方面を考え、目標値を計算してしまいます。110.160円付近か、、、というような目標値が出ては来ますが、今夜中には無理かと思われます。ここまでくれば、本日安値を否定する動きとなってきますが、ここまで行かずとも、29日の22時台につけている戻り高値、109.911円を上抜いていくと、目先時間軸になりますが、本日安値を否定する動きとなってきます。別手法で算出すると、109.78~93円付近というものが出てきます。この付近は今夜の指標次第ではありますが、到達する可能性はありそうです。

というようなところですが、本日はここまでとします。本日も訪問いただきありがとうございました。お休みなさい。合掌

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする