おはようございます。9月20日火曜日です。広島は台風一過後の晴れです。台風が冷たい空気を運んできてくれました。今朝5時過ぎの気温は20度少し。涼しくなりました。早朝散歩でも半そで短パン姿だと、少し肌寒く感じましたね。間もなく秋冬物の衣類へと切り替える時期になりそうです。日中の気温も、今日は27度くらいまでしか上がらないという予報になっています。今週は大きな天候の崩れはなさそうです。台風14号は、本州の日本海沿いをなぞるように上昇し、今は、新潟県や山形県付近かもしれません。進路に当たる地方の被害が少ないことを祈りたいと思います。
さて、相場です。昨夜の米国市場では、株価は3市場ともに上昇して引けています。嵐の前の静けさか???
本邦時間で、23日未明3時にFOMC結果が出てきます。最新情報では、やはり0.75%利上げが強いようです。
これを受けると、ドル円相場は145円台に乗り、どこまで上昇していくか、ということに関心が集まっているようです。
NYタイムで、145円台突入があるかもしれません。
ここで思い出すことは、日銀が「レートチェック」をすでに行っていること。
次は「為替介入を行います」という喫緊のシグナルになります。行うのか行わないのか、ぎりぎりの判断を行っていると思われます。
日銀からレートチェックを受けた為替銀行は、「介入があるかもしれない」と考えて、現在は、24時間体制で、為替部門を運営しているようです。
いつ何時でも、日銀からの為替介入を受付できるようにするためのようです。
これを考えると、FOMC結果が出て早い段階で、「介入」があるかもしれない、などという想定もあります。
しかし、21日22日が日銀会合ですから、ここでの結果を待つ可能性もありますが、待っていては、ドル円相場は146円や147円へ上昇していく可能性もありますから、こうならないために、FOMC後、日銀会合前の少ない時間帯で、為替相場の動きを観ながら「介入」してくる可能性はありそうです。
日銀が何らかの「利上げ効果」のある政策を打ち出してくればよいわけです。
しかし、今回、日銀が利上げを行う確率は「ほぼ0」という予想です。ここに何らかのサプライズがあれば、と考えますが、ここまでの日米金利差が大きく、少々のことではそれは縮小しそうにはありません。
しかし、相場というものは、循環という動きをしますから、「介入」や「日銀の利上げ効果のある政策」が出てくると、これを契機として、一旦下ブレしてくることも想定できそうです。
政府や日銀としては、FOMCと日銀会合、そして為替介入のタイミングを巡り、難しい時期をどうこなしていくのか、今後のためによくよく観察しておきたいと思います。
いろいろ考えても、その通りになることもなく、予定は狂い、予想は外れ、期待は裏切られるのですから、考えても無駄、ということになりそうです。
相場の動きを観ていると、今週は、FOMC結果を受けて天井をつけそうな気もしています。それがどこまで行くか、、、、です。介入がなければ、150円まで行く可能性はありそうですが、、、。
短期の投機筋は、147円付近まで吹き上がってくると、相場を上下に振ってくることも想定できそう。
大きく稼がなくてもよいから、ある程度のところへ保有ロングの決済指値予約を入れておこうと思います。114.99円付近か、145.30円付近か、もっとリスクをとって147.0円付近か、具体的に考えていきたいと思います。
本日はゴトー日です。東京仲値公示タイム付近までは実需のドル需要が出てくるかもしれません。
本日のシグナルは、「コスモス」は「買い」、「桜」は「売り」、「ひまわり」は「買い」となっています。
健太君の判定は、「買い」は、143.418円超、「売り」は、143.418円以下、「買い」は、142.916円以下の場合となっています。
FPVは、143.158円、R1は、143.677円、S1は、142.673円となっています。
東京タイムでは、「為替介入の懸念」もあり、さほどの動きはないかもしれません。
昨日休場だったロンドン市場は本日から稼働します。ユーロポンド、ユーロドルの展開がどのようになってくるか。
現在の室温は25.5度です。これから気温は上昇してくると思いますが、風が冷たく、衣類の着直しも考えたいと思います。
間もなく東京タイム開始です。FOMCが期待を裏切らないことを願って、本日も頑張ります。本日もよろしくお願します。合掌
追伸 18時12分です。欧州タイムになって、ドル円はドル買い円売り傾向になってきています。上値は143.748円まで伸びてきています。15日高値143.799円チャレンジが出てくるかもしれません。しかし、このレベルに来ると、売り注文も出やすくなると思われます。ここを上抜けることができるとストップロス買いを巻き込んでさらに上昇して144.0円チャレンジが出てきそうですが、、、。