FXと四国遍路とワンコと菜園の物語 

一般大衆投資家が、時々四国遍路に出発、FX取引を行う様子をメモ。合せて、愛犬君の近況や、菜園などのことも掲載

FX 今夜FOMC結果が出ます。

2022-09-21 08:56:03 | 日記

おはようございます。9月21日水曜日です。広島は曇り、台風の影響をまだ受けているのでしょうか、灰色の雲が空を覆うような状態。しかも、少し早めに流れていきます。天気予報では、日中は晴れてくるといいますが、気温はさほど上昇しない様子。

昨夜寝ていると、愛犬オリが、タオルケットの中に入れてくれとシグナルを送ってきました。「寒いのか?」と思い、タオルケットを足で上へ持ち上げると、そこへ頭を突っ込んできて小生の足元でポジション取り。オリの体温を「温かい」と感じた小生は、湯たんぽ代わりにオリの体へ足を押し付けてタオルケットをかけ直して就寝。

今朝5時の気温が18度。20度を割るようになると、小生は、少し寒いと感じるようになります。これからは夜、窓を開けて就寝することはなくなりそうです。そんなこんなですから、本日の早朝散歩では、少し薄手の長ズボン長袖シャツスタイルになりました。季節はこうやって移り行きます。扇風機もエアコンでの冷房も、終わりの時期になったと思われます。

 

さて、相場です。昨夜の米国市場では、株価は、3市場とも下げて引けています。利回り状況が上昇傾向を維持していることから、これを嫌気した売りが出たとも考えられます。特に、今夜未明にはFOMC結果が出てきます。ここでは、0.75%利上げがほぼ確実視されていますので、さらに金利は上昇するという環境を受けて、株式市場は景気後退を意識してこれを嫌い、下げたのかもしれません。

利回り状況で、長短金利差の逆転状況はまだ継続中で、逆イールド状態にあります。こうなると、近い将来での景気後退が相当意識されるようになります。

 

原油価格は米国での増産もあり、80ドル台まで下がってきています。欧州の天然ガス不足も、米国産天然ガスで代替できるのではないかという予想も出てきていますが、輸送する専用船が少なく、なかなか思うほどは改善していないようです。まだ価格高騰の可能性が強く、欧州の、特に、ドイツの不況入りは、天然ガス動向によるところが大きいかもしれません。

 

本日の相場の動きは、今夜出てくるFOMC結果を予想しながらポジション取り、あるいは、調整の動きが出てくることが想定されそうです。

0.75%利上げとなれば、これはすでに織り込み済みであり、ドル円相場は一旦下げることも想定できるといいます。あるいは、1%利上げとなれば、サプライズとなって、145円へ向かうという流れができると思われます。

 

0.75%利上げとなる場合は、19日安値142.6円付近までの押しが出てくるかもしれません。パウエル議長の記者会見を受けて、相場は動意づき、この先もまだ利上げの可能性はありそうとなれば、143円台中心のドル円相場が形成されてくるかもしれません。

 

このようになると、日米金利差はさらに拡大することとなり、この差は、ドル買い円売りを加速するものになる可能性はありそうです。

 

本邦政府や日銀も、ドル円動向に敏感になっている時期ですから、145円を超えてくると「為替介入」を実行してくる可能性も高く、あえてことを起こすようなことは投機筋も避けてくるのではないかと推測できるかもしれません。

 

となれば、結果を受けて、相場はピッと上へ弾けていくかもしれませんが、その後は下振れ開始となる恐れもありそうです。

この辺の考え方は、アナリストにより異なりますので、慎重な判断と取り組みが必要と思われます。

 

今夜のFOMCを受けて、相場は新たな展開に入ってくると思われます。

小生は、どのタイミングで保有ポジションを決済するかの段取りに入っています。慎重に判断したいと思います。

7日高値、144.992円が天井となるのか、それとも、ここを上抜いていき、新たな山を形成しに来るのか、見極める時期にもなっていおると思われます。

こうなると、ショートをそろそろ打ちたいと思い気持ちも起きてきますが、これは少しポジション取りが遅れるかもしれませんが、下降入りを確認してから行うつもりです。

 

本日も様子見に徹したいと思っているところです。

 

本日のシグナルは、「コスモス」は「売り」、「桜」も「売り」、「ひまわり」も「売り」となっています。

健太君の判定は、「買い」は、143.818円超、「売り」は、143.818円以下、「買い」は、143.321円以下の場合となっています。

FPVは、143.521円、R1は、144.114円、S1は、143.121円となっています。

 

今夜も未明3時前には起床して、相場動向をチェックするつもりです。

間もなく東京タイム開始です。本日もよろしくお願します。合掌

 

追伸 12時39分です。上値が伸びてきて、143.875円まで来ています。現在値は、143.832円付近。これからまだ上を伺いそうな気配が、、、、。

本日第2回目の関門か。1回目は、下押ししたときの、143.50円付近で、押しきれず、反発開始したところ。2回目が昨日高値付近を突きに来ている現下の動き。ここを上抜けできるかどうか、というものになるかもしれません。

上抜けすると、144.3円付近までの上昇があるかもしれません。値幅から見ると、まだ下降値幅の方が大きいい状態。まだ上値は重いと感じるか、、、。

 

追伸 12時49分です。本日10時過ぎに、日銀が定例の買いオペを実施、10年債を0.25%で無制限で実施したようです。日銀は、まだ抑え込むつもりのようです。そうなると、日銀会合では、「現状維持」となる可能性が強そうです。であれば、日米金利差は開くばかり、、、。ドル円の動きは、、、読めそうだが、、、、。

 

追伸 20時46分です。保有ロングを144.069円で全建玉決済しました。これでFOMC結果で相場がどう動こうか心配不要になりました。0.75%の利上げの場合、天井をつける可能性があるという分析もありましたので、ここで決済。

明日昼頃には、日銀会合結果も出てきますので、これからそのあたりまでは様子見したいと思います。

少し早いですが、本日はここまで。本日も訪問いただきありがとうございました。おやすみなさい。合掌

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする