7月20日木曜日 広島は、、、晴れた、、、早朝の爽やかな風
北の高気圧が張り出し、前線を押し下げたようだ
昨日は雨が降ったり止んだりで、大地は相当冷えたはず
早朝の気温は25度程度、涼しい
昨日の最高気温は30度あるかないかくらいだったと思う
本日は暑くなりそう
相変わらずPCのある部屋では、扇風機のみで過ごしている
その室内の最高気温は30度を超えていた
家全体、屋根、外壁等、全てが熱くなっている
夜になっても、これらの熱が残っている
昨日は、雨で少しは熱も下がったよう
就寝時はエアコンと扇風機を使用し、タイマーをセット
おかげで、すぐ寝付き、熟睡
最近、天気が良いと、早朝に、小さな菜園の除草など手入れを行っているが、その作業中に、ミミズをよく見かけるようになった
この菜園では、土作りに、有機肥料を使用して耕作している
この効果が出てきて、ミミズが住み着いてきたと思われる
草ぼうぼうの荒れ地だったところを、除草し、耕し、有機肥料を加え、繰り返し耕して、石を除去し、粘土質も徐々に取り除き、水はけを良くし、この作業を毎年繰り返してきた
このように土を作ってくるとそこに住み着く生物も快適さが増したのかもしれない
毎年、ミミズの数が増えてきている
この暑い最近、アスファルトの道路の上に、鉄砲ミミズが何匹も、干乾びて死んでいる状況によく出くわすようになった
なんでこんな暑いときに、土の中から出て、さらに熱いと思われるアスファルトの上へいくのか?
暑さで体調が狂い、自虐行為に出てくるのか?
散歩の途中で、干乾びた鉄砲ミミズを見つけて、クンクンと臭いを嗅ぎに行く黒ラブ・オリでした
さて、相場
昨夜の米国市場では、株価は3市場揃って上昇、ダウ平均は8日連続で上昇
利回りが少し下がっていることで、買いが入ったか
多くの企業決算は、市場が閉まってから出てくる予定
昨夜出た住宅着工件数は予想を下回ったが、前月が高めに出ていたことで、それと比較すると、今回の結果は見劣りするが、それでも、高めの内容で、相場を下げる要因にはならなかった様子
GSの企業決算は、減収減益、あまりよくなかったようだが、市場は、これには反応していない
CMEN225は若干下げて取引終了
ドル円は、139.992円まで伸び、140.0円を超えることはできなかった
それでも昨日は、ほぼ上昇一辺倒の動きで、値動きは上昇値幅へ直結し、上昇トレンド維持継続中
ほぼ押し目も作らず上昇してきているので、これからさらに上昇し、その後、相場が転換してくると、今度は140.円を割り込むようになると、一気にこのレベルを通過下落していく恐れがありそう
節目を作らなかった意図は、そのような動きをシナリオとして描いているためかもしれない
139円台後半では、少しもみ合っているが、長い足で見れば、もみ合いは少ない状況と判断できそう
これからの動きとしては、140円台に乗り、半値戻しの141.22円付近を目指すものになるかもしれない
勢いがつけば、ここを上抜くことも想定できそうだが、142円に届くかどうか、、、(61.8%戻しになる142.07円付近までかもしれない)などと想定中
現在のドル円相場は、「山」を作りに来ていると判断、近いうちに転換する恐れあり
本日はまだ、「押し目は買い」の流れを継続すると推察
市場は来週のFOMCでの0.25%利上げはすでに織り込み済み
FOMCでそのように決定した場合、「噂で買って、事実で売る」という流れになってきそう
ポジティサプライズがあると、、、、145円へ向かう?
日銀会合は、無視してよいか、、、それは極端すぎる、、、少しは関心をもっておくか、、、
本邦時間で27日未明3時から、ドル円は、明確に下落へと転換していく恐れはありそう
今夜もいろいろな指標発表がある
この結果で、相場は少しは上下しそう
しかし、今の上昇トレンドを転換させるものにはならないと想定
本日も取引せず もうしばらく静観を継続
チャートからは「買い」のシグナルが続出中
しかし、静観、静観、静観あるのみ
今日は、雨後の菜園を少し手入れの予定
直木賞や芥川賞が発表になった
どれかを買ってこの夏読んでみるか 合掌
追伸 8時48分
今朝、ここまでの動きを観ていると、本日は時間調整するつもりかもしれない
追伸 12時41分
本日、ここまでの動きから
20日ゴトー日であるが、139.5円前後では実需のドル需要はなかった模様
これを投機筋は確認してから売り込み開始したか
押しは、139.107円まで
これは、昨日の安値高値でフィボを観ると、61.8%から76.4%の中間付近の位置
この付近まで下押ししてくれば、調整というには十分
そして4時間足の20EMAがあるレベル、そして、本日PBがある付近、これが下支えとなるか
本日の動きから、上値が重い展開がしばらく続きそう
まずは、本日FPV付近までの値の戻りを想定し、様子を見る
追伸 13時ちょうど
18日安値と19日高値でフィボを考えると、本日日通し安値は、38.2%押し付近
もしこのフィボを動くようなら、半値押しは、138.85円付近となる
これは昨日午前中の東京タイム取引レベル
ここまでの押しも出てくるかもしれない、と念頭に入れている
今夜のNY組次第の面もある
ペンタゴンで考えると、上値を押さえられて、しばらく、139.2円付近でうろうろする展開が想定されそう
目先的には、139.26円付近で頭を押さえられそう
ここを超えて反発できるかどうかチェック
追伸 13時19分
書こうとしていたことを忘れていた
本日午前11時頃、広島地方は梅雨明けした模様、という報道あり
気象庁はやっと梅雨明けか、、、、小生的にはとっくに梅雨明けしている