お立ち寄りの皆さん、おはようございまぁ~す ♬
今朝の張り子は、早春の野草を張り子致します。
お隣の西山町にあります、標高346mの高内山城址のカタクリが見頃との事で出かけてまいりました。
出かけたのは3月27日になりますから、この張り子も蔵出しになりますね (笑)
スプリング・エフェメラル(Spring ephemeral)は、春先に花をつけ、夏まで葉をつけると、
あとは地下で過ごす一連の草花の総称。春植物(はるしょくぶつ)ともいう。
直訳すると「春のはかないもの」「春の短い命」というような意味で、「春の妖精」とも呼ばれる。 (Web より)
カタクリもこのスプリング・エフェメラル、「春の妖精」の代表花ですね。
登山道の所々で出迎えてくれるカタクリ ハアハア息の切れるおじしゃんを元気づけてくれます (笑)

(2021.03.27 西山町高内山城址)
早春の新葉が初々しいですね


ショウジョウバカマ
最初はピンク色、徐々に白く変わるようです

オオバキスミレ
スミレの花は、スミレ色と呼ばれる濃紫色なのに黄色のスミレもあるのですね 葉が大きいのが特徴?

キクザキイチゲ
群落をつくって咲くと見栄えがし美しいですね
この花は色の変化がありピンク、紫白と多様のようですが、一般的には白花が多いようですね

トキワイカリソウ
関東地方はピンク色の花だそうですが、日本海側はほとんど透明感のある白色だそうですね

シュンラン
一昔前、シュンランの大ブームがあり、投機で財産を失った人もいたという、魅力を秘めた花だそうですね

そして、いよいよ 春の妖精 たちの園へ近づいてまいりました (笑)

続きます (笑)
今朝の張り子は、早春の野草を張り子致します。
お隣の西山町にあります、標高346mの高内山城址のカタクリが見頃との事で出かけてまいりました。
出かけたのは3月27日になりますから、この張り子も蔵出しになりますね (笑)
スプリング・エフェメラル(Spring ephemeral)は、春先に花をつけ、夏まで葉をつけると、
あとは地下で過ごす一連の草花の総称。春植物(はるしょくぶつ)ともいう。
直訳すると「春のはかないもの」「春の短い命」というような意味で、「春の妖精」とも呼ばれる。 (Web より)
カタクリもこのスプリング・エフェメラル、「春の妖精」の代表花ですね。
登山道の所々で出迎えてくれるカタクリ ハアハア息の切れるおじしゃんを元気づけてくれます (笑)

(2021.03.27 西山町高内山城址)
早春の新葉が初々しいですね


ショウジョウバカマ
最初はピンク色、徐々に白く変わるようです

オオバキスミレ
スミレの花は、スミレ色と呼ばれる濃紫色なのに黄色のスミレもあるのですね 葉が大きいのが特徴?

キクザキイチゲ
群落をつくって咲くと見栄えがし美しいですね
この花は色の変化がありピンク、紫白と多様のようですが、一般的には白花が多いようですね

トキワイカリソウ
関東地方はピンク色の花だそうですが、日本海側はほとんど透明感のある白色だそうですね

シュンラン
一昔前、シュンランの大ブームがあり、投機で財産を失った人もいたという、魅力を秘めた花だそうですね

そして、いよいよ 春の妖精 たちの園へ近づいてまいりました (笑)

続きます (笑)