おじしゃんのデジカメ奮闘記

古希を過ぎた爺の撮影奮闘記です

春の花木

2021-04-22 06:00:00 | 
お立ち寄りの皆さん、おはようございまぁ~す ♬

今朝の張り子は、春に咲く花木を張り子致します。

おじしゃん うんちく の始まりです (笑)

先ずは、トサミズキ
土佐(高知県)の蛇紋岩地帯に自生し、
葉がミズキ科のミズキ(水木)に似ていることに由来するともいわれます
一つの花序に数輪の花が下垂して咲くユニークな花姿ですね

        






花言葉は、「清楚」「優雅」
「優雅」は小花が集まって垂れ下がるように咲く花姿と、
その花びらから紅色のおしべがのぞく様子の上品さに由来するそうです

        






サンシュユ
サンシュユ(山茱萸)は春一番に黄金色の花を咲かせることから「春黄金花(ハルコガネバナ)」と呼ばれます
また、秋にはグミの実に似た真っ赤な実をつけ、その実が珊瑚のようにも見えるため「アキサンゴ」とも呼ばれるそうです
花言葉は「持続」「耐久」・・・あやかりたい (笑)

        






レンギョウ
春を待ちわびていたように鮮やかな黄色い花を咲かせるレンギョウ、庭木や生垣としても広く使われていていますね。
花名のレンギョウは、漢名の「連翹」を音読みしたものだそうですが、
原産国の中国において「連翹」は、 トモエソウ もしくは オトギリソウ のことを指すそうなので、誤用されたものであるそうです
花言葉は 「期待」 「希望」
この花が春に鮮やかな黄色い小花を枝いっぱいに咲かせることから、春の訪れを例えたものになったといわれます

        






コブシ?
この花は 「コブシ」 だよと言われて撮ってきたのですが、
うんちくするためにWebで調べると・・・ちょっとコブシの花に似ていない・・・そんな気がするのですが
したがって、うんちくパスです (笑)
この花は・・・