お立ち寄りの皆さん、おはようございまぁ~す ♬
彌彦・もみじ谷の秋色 続けさせていただきます。
もみじ谷は、 県内有数の紅葉名所として有名な所ですね
生憎、朝は曇りの天気でしたが、前日の雨のせいでしっとり感のある風景になり、 「これもまたありか?」 であります (笑)
観月橋 から谷(下)の秋色です
(2022.11.9 西蒲原郡弥彦村・もみじ谷)
谷の秋色 左にチラッと見える朱色の欄干が 観月橋 です
谷の秋色 これが本当の 「まっかっか!」 ですね (笑)
この時、いきなり、おじしゃんの前にスマホをかかげたオバちゃんが出てきました
「ん! もぉ~!」 でも、スマホでオバちゃんじゃ~・・・しかたないですよね こころ大きなおじしゃんです (笑)
谷の下から上を見上げます
今度は谷の上から下を見ます
この橋が 「観月橋」 です
観月橋と紅葉が織りなす景色は訪れる人の心を和ませてくれます・・・と、パンフレットに記されています
もみじ谷 一番の撮影スポットのようです みなさん、スマホで、カメラで、思い思いのアングルで画作りされています。
三脚を立てて、じっとその場から動かないカメラマンが居られるのですよね・・・こちらがあきらめて動きました (笑)
次回、 もみじ谷秋色Final なのですが、ここから弥彦神社境内の 菊祭り を見物に行きました。
したがって、明日からは 菊祭り を張り子したいと思います。
菊祭りを見物した帰りにまた もみじ谷 を通りますので、その時にもみじ谷の 秋色Final を張り子致します。
彌彦・もみじ谷の秋色 続けさせていただきます。
もみじ谷は、 県内有数の紅葉名所として有名な所ですね
生憎、朝は曇りの天気でしたが、前日の雨のせいでしっとり感のある風景になり、 「これもまたありか?」 であります (笑)
観月橋 から谷(下)の秋色です
(2022.11.9 西蒲原郡弥彦村・もみじ谷)
谷の秋色 左にチラッと見える朱色の欄干が 観月橋 です
谷の秋色 これが本当の 「まっかっか!」 ですね (笑)
この時、いきなり、おじしゃんの前にスマホをかかげたオバちゃんが出てきました
「ん! もぉ~!」 でも、スマホでオバちゃんじゃ~・・・しかたないですよね こころ大きなおじしゃんです (笑)
谷の下から上を見上げます
今度は谷の上から下を見ます
この橋が 「観月橋」 です
観月橋と紅葉が織りなす景色は訪れる人の心を和ませてくれます・・・と、パンフレットに記されています
もみじ谷 一番の撮影スポットのようです みなさん、スマホで、カメラで、思い思いのアングルで画作りされています。
三脚を立てて、じっとその場から動かないカメラマンが居られるのですよね・・・こちらがあきらめて動きました (笑)
次回、 もみじ谷秋色Final なのですが、ここから弥彦神社境内の 菊祭り を見物に行きました。
したがって、明日からは 菊祭り を張り子したいと思います。
菊祭りを見物した帰りにまた もみじ谷 を通りますので、その時にもみじ谷の 秋色Final を張り子致します。