私の広場~写真大好き

相変わらず好奇心は旺盛です。
目標はユネスコ無形遺産に登録された全国33件の
山車祭りを見歩くことです。

春近し”河津桜と雛のつるし飾り”

2013-02-27 12:50:13 | 季節

春近し”河津桜と雛のつるし飾り”

 

すっかり有名になった【河津さくら】今年は寒さが続き花の開きが遅れている。

伊豆の国市にすむ私の妹の処に泊まり、観光客の来る前にと思い、期待を込めて

朝早く出発したが、河畔に並ぶ桜並木は5分咲き程度でさむざむとしていた。

露店を開く準備をしているお兄さんに聞いてみると”満開は3月上旬~中旬だろう”と、

河津さくらはピンクの色がいくらか濃いめで甘い香りを漂わせる。

菜の花と水仙と河津さくらこの景色を見たかったが、一寸早かった。

 

ピンクの花は蜜が甘いのか、メジロとヒヨドリが忙しく飛び交っていた。

日本三大つるし飾りに数えられる【伊豆稲取の雛のつるし飾り】子供の成長を祈って、お母さんや

お祖母さんが丹精込めてつくった飾りは、見ている人に微笑みや幸せを与えてくれる。

【這い子人形】這えば立て、立てば歩めの親ごころ。子供のすこやかな成長を願う・・・

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする