山王祭(神幸祭編)
深川八幡祭、神田祭と山王祭・・江戸時代から続く三大祭である。
神幸祭の行列は、赤坂日枝神社を朝8時ころ出発し、四谷~靖国神社
~国立劇場~警視庁前~皇居を横に見ながら内堀通りを抜け行幸通り
正面に東京駅を見て~丸の内ビル街~八丁堀から日本橋摂社に到着。
休憩後、日本橋交差点~銀座、新橋の繁華街を通り、宝塚劇場、
首相官邸前~日枝神社に戻る約9時間の長丁場である。
本来は皇居坂下門内にて駐輦祭り、宮司以下神社役員が神符の献上
及び参賀を行うのだが、桂宮さまのご逝去による喪中のため、今回は
門内での行事は取りやめられた。
皇居「巽櫓」横を通り、行幸通りに向かう舞姫たち。
干支山車が行く!
昼飯時、ビジネスマンが待ち受ける丸の内中通りに入る御鳳輦!
丸の内中通りは、昼休みのビジネスマンが大勢迎えてくれた。
日本橋通りを颯爽と進む御鳳輦
学校終えて駆け付けた小学生たちが元気にチャンチキ!テンツク!