私の広場~写真大好き

相変わらず好奇心は旺盛です。
目標はユネスコ無形遺産に登録された全国33件の
山車祭りを見歩くことです。

【桜たより】金沢

2017-04-19 10:33:16 | 季節

【桜たより】金沢

金沢へは松本から安房峠を越え高山に出て、五箇山を経由して

金沢に向かった。安房峠は一面雪景色で驚いた、高山も「高山祭」

の前日なのに桜の姿は全く見えず、五箇山も合掌造りの軒下まで

雪が残り、春にはまだ時間がかるように見えた。

一変金沢は春満開だ!金沢城公園も兼六園も桜は満開だ!

金沢城公園の桜がライトアップされ、城を背に妖艶な桜姿をみせて

いた。兼六園は古松と桜が良くマッチし大勢の観光客を喜ばせて

いた。

月明かりと、ライトアップされた夜桜が、城をバックに鮮やかに浮かんで見えた。

金沢城は、加賀藩主前田利家が高山右近を呼び大改造をした城だ、その時まで

尾山城と呼ばれていたが、金沢城と改称した。

白漆喰の壁にせん瓦を施した海鼠(なまこ)壁と屋根に白い鉛瓦が葺かれた外観は

金沢城の特徴である。

その城を夜桜が引き立てているようだ。

お堀の水面に映る桜も綺麗に輝いていた。

兼六園入り口から桜越しに見る金沢城

兼六園は加賀藩5代藩主・前田綱紀が金沢城に付属して造らせた大名庭園だ。

松が桜を引き立ているのも兼六園の特徴だ。

名園に相応しい桜の大樹が目につく、園内には420本40種のサクラがある。

虹橋を渡る幼稚園児・・・いたずらっ子が足を蹴上げたた瞬間、靴が脱げちゃって

先生が困っていたところ、勇気ある男性が流れる水の中に入り取り上げてくれた。

良かった!”良かった!

良い記念になりますね!お二人さん!

市内を流れる浅野川の上流、堤沿いに勢ぞろいする桜並木が美しかった。

 

コメント (5)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする