私の広場~写真大好き

相変わらず好奇心は旺盛です。
目標はユネスコ無形遺産に登録された全国33件の
山車祭りを見歩くことです。

【春まつり】秩父小鹿野

2016-04-29 09:51:55 | お祭り

【春まつり】秩父小鹿野

"花と歌舞伎と名水の町秩父小鹿野”が町のキャッチフレーズだ!

秩父駅に着くと芝桜の名所「羊山公園」に行く人が目立つ、武甲山

にはまだ雪が残り、近くの山々は萌木色に変わった新緑が鮮やか

だ、これから向かう小鹿野行きのバスには札所めぐりの巡礼さんで

溢れていた。”小鹿野の春まつり”と言っても知る人は少ない、近郷

近在の人と、祭り好きがカメラを下げてくる程度の祭りだが、2基の

笠鉾と二台の屋台が秩父屋台囃子のテンポの良いリズムにのって

曳き廻される、町中には6か所の歌舞伎の本拠地がある、歌舞伎

が盛んな町でもある。春祭りは秩父独特の恰好の良いお祭りだ!

 

町中から小鹿神社の大鳥居を潜り、社前に向かう笠鉾と迎える金棒

持つ少女たち。

小鹿神社手前の狭くて緩やかな上り道、重い笠鉾を曳くのも大変だ!

神社まであと少しだ!菜の花が黄色に染まる中を屋台がすすむ。

残り桜がチラホラ咲く小鹿神社社前、笠鉾を曳く子供も女衆も力を

振り絞り、あとひと踏ん張りだ!

秩父祭り独特の祭り衣装を身にまとい、少年たちも力が入る。

社前に並ぶ笠鉾と屋台。

名物「小鹿野歌舞伎」地元の歌舞伎保存会の人達が演じる。

この日は、明智光秀が主君信長を本能寺で討った後、秀吉に滅ぼ

されるまでの経過を13段に脚色した芝居で演目は「絵本太功記

十段目尼ケ崎閑居之場」 光秀の息子の祝言の場面だが、嫁さん

一寸年増に見えた。町芝居ならではの事”これは失礼!”

口上を述べる人は町役場の人、前列左二人は女性、右端は新人で

町役場の青年だ。

軽快なリズムの秩父囃子太鼓、少年が恰好よかったよ~

 

 

 

コメント (4)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 【日立風流物】さくらまつり | トップ | 【早春の白川郷】 »
最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (久米)
2016-05-02 15:26:34
小鹿野の春祭りを見れるとは地元の私としてしては
嬉しい限りです。余り有名まつりではないですが
よくぞ調べて行ってくれました。祭りの歴史など
良くお調べになりましたね.流石ですね
返信する
継続は力なり (元札幌の育爺)
2016-05-02 20:44:34
秩父小鹿野の山車は素晴らしいが歌舞伎が演じられていたのにはビックリ…勉強不足でした。札幌で育爺をやっていた時、「篠路歌舞伎公演跡地」と刻んだ碑を見て「歌舞伎?へぇ~」と思い図書館で資料を読みました。明治維新後、北海道開拓で来た人々の娯楽として歌舞伎が演じられていたとか。ネットで見ると関東にも素人歌舞伎or農村歌舞伎の保存会が30以上ある様子。若い人への伝承と育成が大変だろうなぁ…と感じた次第。日本人の芸能文化への関心の高さに触れることが出来た写真の数々でした。感激
返信する
秩父が好きだ! (久米さん)
2016-05-02 21:43:13
山田と小鹿野の春祭りは、何回か見に行っております。
小さな村のお祭りと言った気分が良いですね。
12月の秩父夜祭とはちょっと違った親近感を覚えます。
秩父屋台太鼓の響きがたまりません。
返信する
春は祭りが花盛り (元札幌の育爺さん)
2016-05-02 21:49:53
伝統文化には凄いエネルギーを感じます。
特に秩父は一年を通じ何処かで歌舞伎やお祭りが行われております。
12月の夜祭ばかりが脚光を浴びておりますが、どっこい
村(?)村で行われる祭りこそ本来の”日本の祭り”の原型があると思います。
返信する

コメントを投稿

お祭り」カテゴリの最新記事