浜松市の子ども空手道場☆浜松スポーツ少年団【武道禅空手 流拳會-Rukenkai-】

~浜松市の各地区で毎日5時台から始められる子供カラテ道場
★積志★西部★白脇★高台★冨塚地区 道場日記~

井口道場 予定表

月初めにチェック! 各道場の変更予定などを掲載してます                             5時台から始まる 浜松こども空手教室! 井口道場だより 

流拳會の所属する、日本武道総合空手連盟のHP

日本武道総合空手連盟公式HP

10月28日 浜松高台教室

2011年10月28日 | 教室の出来事
日曜日に長野県は松本市にて、全国大会が行われます。


少年大会としては一番レベルが高いと言われているもので、他流派の強豪選手や黒帯の参加もあります。


今年の夏の全国茶帯T大会では、大活躍だった浜松の子供達。


礼儀作法なども含め、彼らの取り組み方に注目をしたいですね。


指導者としては、楽しみな部分と静かな緊張感があります。


とにかく、全力で頑張ってもらいたい‥そう思ってます。


『ガンバレ!』(^-^)



【今日の一枚】

★写真は‥高台ハイキック・ガ―ルズ?



【教室長の一言】

☆『最近、急成長の感があるリョウスケですが、技術講習後、スグにソレをノ―トに書きとめるほどのヤル気ぶり。新しい技もドンドン試したりしています。リョウスケの成長の理由は‥素直さ!』(^-^)

10月27日 浜松白脇教室

2011年10月28日 | 教室の出来事
講演会を企画しているということで、以前にも書きましたが、11月13日の日曜日、小沢隆先生を招いての『教育講演会』の開催が決定しました。


空手や福祉団体を通しての活動は、フジテレビや日本テレビなどの情報番組、教育番組でも大きく取り上げられたほど。


このような時代ですから、より子供達の『教育』には、保護者の皆様も関心が高いと思われます。

予約制で定員『60名』となっておりますので、現在お配りしておりますプリントの申し込み用紙を、ぜひ御早めに提出して頂けたらと思います。


料金はかかりませんし、ぜひ、この機会を通して、子供達の教育を共に考え、何かのキッカケになれば幸いと考えておりますので、大勢の御参加を御待ちしております。m(_ _)m



【今日の一枚】

★写真はテンマ。



【教室長の一言】

☆『教育講演会では、フジテレビで放送された団体の活動映像も流されるとか。結構‥いや、かなりかナ?‥観るたび感動するんデス』(ToT)

10月26日 浜松西部教室

2011年10月27日 | 教室の出来事
以前にも書きましたが、各教室の小学校一年生の生徒達の成長‥技術的、精神的な伸びかたがスゴいです。


マスク着用の組手稽古が出来なければ、その日の稽古後のナギトはションボリしてますし(笑)、ジョウダイなんかは稽古後も『先生、居残り練習をお願いします』と、とても礼儀正しく私に声をかけてきます。


『一年生でコレか!』と、私も大きな驚きと、静かな喜びの中にいるのです。


稽古後もジョウダイは『来週、マスク着用の組手をやらせて下さい!』と言ってきました。


高学年の子供達でさえ、実戦に近いカタチの組手を怖がる子は多いのですが、今の段階から組手を怖がらず、技術的にも思考することが出来るのは、井口教室にとっての未来に繋がる、確かな『希望』


これらの良き成長‥変化などは、きっと高学年の生徒達のヤル気や動きなども影響していると思いますし、御家庭での『教育』がシッカリしていることも、また確かな事実なのでしょう。(^-^)



【今日の一枚】

★写真はタイチ。



【教室長の一言】

☆『初めての道衣着用は嬉しいモノ。道衣を着たら、気を引き締めて頑張るんだゾ、タイチ!』(^-^)

10月25日 浜松積志教室

2011年10月27日 | 教室の出来事
積志教室の第一部は、幼年の子が多くいます。


入会したてで不安からか、泣きながら教室に入ってくる子もチラホラ。


お母さん達も『出来るかしら?』と心配される方もいますが、大丈夫。


脳のメカニズムと言いますか、人間の体は泣くとストレスがとれ、逆にスッキリするようにもなっているので。そして、指導する側にも手法などがありますから。


だから稽古中盤には泣いていた子達も含め、みんなシッカリと稽古に取り組めていることが多いですね。


なかには稽古というものに入るのに、数ヶ月をかけた子もいます。


私も指導者として説明はしましたが、保護者の方も『ウチの子はもう無理だ』などと、スグに線引きをしなかったのが良かったのでしょう。今ではとても逞しく成長している子‥そんな子供達は意外と沢山いるのです。


この線の引き方というのは重要で、私達の生活においても色々とありますが、その子の可能性を伸して行くうえでも、とても考えなければならない部分となります。


もちろん『個性』が様々だからと言って、すべてがル―ルをこえて『自由』にしていいわけではありません。


作法などにもあるように、まずは人間の『欲』を押さえるためにも『型』から入り、生命の繋がりというものを知ったうえで、ある意味の自由‥型から離れるという段階的ステップがあるのだと思うのです。


ただ、特別な状況、その個性によっては、時にル―ルをこえて対応したほうが良い場合もあるということ。


この『線引き』という部分でも、精神論的なことは色々と書けると思うので、また機会があれば書いてみたいと思います。(^-^)



【今日の一枚】

★写真はナリヒロ。



【教室長の一言】

☆『夜、結構冷えますね。秋を感じマス』(^-^)

10月14日 浜松高台教室

2011年10月17日 | 教室の出来事
始まりは5人くらいだった気がする高台教室第二部『強化練習』ですが、今では参加人数が15人をこえるコトも。


基本的に中学生、小学生の高学年や茶帯の子を中心としてますから、人数としては、こんな感じでしょう。


一回の稽古で約二時間。試合に近い感覚で、そして一つひとつの技の精度を上げる目的でも組手稽古などをしてますから、細かい部分を一つあげるなら、タイマ―なども使いませんし、カンタンに止めることもしてません。逆に止める時は、技術指導や意識を高めるための声かけをします。


ですから最後まで技をキメようと、必死になって頑張る子も増えてきていて、精神的部分も同時に向上しているとも言えます。


雰囲気的、内容的にもキビしい部分があるので、誰でもの参加とは行きませんが、この教室には全国大会で準優勝した子が5人も参加しているので、これからの子達は、ぜひココでの練習も目指してくれたらと思いますね。(^-^)



【今日の一枚】

★写真はマナミ。



【教室長の一言】

☆『高台二部。最近はマナミ、キョウカ、サキの参加もあり、女子軍団に活気アリ♪』(^-^)

10月13日 浜松白脇教室

2011年10月17日 | 教室の出来事
いつもの稽古場所、白脇公民館ホ―ルが、12月、来年1月と、改装工事に入るそうです。


その間の稽古場所は、すでに近くに御借りしてありますが、また近くなったらプリントやブログで御知らせしますネ。(^-^)



【今日の一枚】

★写真はユズキ。



【教室長の一言】

☆『審査会に参加する子は、審査申し込み用紙をもらいに来て下さい』(^-^)

10月12日 浜松西部教室

2011年10月17日 | 教室の出来事
今日は佐鳴台教室から、ユウガとハルトの兄弟が出稽古に来てくれました。


初めての出稽古ということで、タイヘン緊張したことだろうと思います。稽古、自己紹介とありましたが、緊張の中、二人とも立派に取り組むことが出来きましたね。


組手には、まだ不慣れな二人。この一時間の稽古の中にも、『笑顔』『泣き顔』とありましたが、二人の組手を見ていて、それでも前を進もうとする‥そんな強さを感じました。


空手道の稽古。それは時に人生とも重なって。


フウガとハルト、そして西部教室の子供達。これからも、共に歩いて行けたらと思ってます。(^-^)



【今日の一枚】

★ミル・マスカラス。



【教室長の一言】

☆『昭和のプロレスが好きデス』(^-^)

10月11日 浜松積志教室

2011年10月15日 | 教室の出来事
ナオトが地区の相撲大会で3位入賞したとか、カユウが野球大会で一回戦突破したとか、そんな話が聞こえてくる今日この頃。


相撲大会は着衣だったらしく、大きな子ばかりの相撲大会で、ナオトはウマく『衣』を使っての入賞だったそうです。


普段の総合空手の稽古が活きてきて良かった。


最近、ナオトにしてもカユウにしても、この二人に共通しているのは、空手の実力もシッカリと上がっていること。


集中力の向上が、他の分野にも良い意味で活きてきているのかも知れませんね。


このような知らせは、指導者としても、とても嬉しいもの。


空手道とは道場内だけで無く、生活や他の分野などでも活かせてこそ、意味が出てくるのだと思います。(^-^)



【今日の一枚】

★アキト&ショウタ。



【教室長の一言】

☆『審査会プリントを配布中です』(^-^)

10月7日 浜松高台教室

2011年10月10日 | 教室の出来事
各教室、秋は場所や時間の変更が多くありそうです。


またプリントやブログなどで御知らせして行きますので、御確認して下さい。


今年最後の審査会に向け、ガッチリと練習したいトコロ。


なるべく稽古をお休みにせず、ウマく調整出来たらと思ってます。


今回も審査会、初出場の子が多くいそう。また、楽しみになってきました!(^-^)



【今日の一枚】

★写真はアストラ。



【教室長の一言】

☆『今日の一枚。写真を撮り忘れた時は、私のヒィギュアコレクションを載せておきます~』m(_ _)m

10月6日 浜松白脇教室

2011年10月07日 | 教室の出来事
今年は教育をテ―マにということで、夏季合宿などにもチカラを入れたものですが、今年はもう一つイベントを行なおうということで、現在、教育講演会を企画中です。


我々の師である小沢先生は、空手以外にも青少年育成の活動や教育本などの執筆、そして全国をまわっての講演活動にもチカラを入れており、その小沢先生を招いてのもの。


このような世の中の状況、社会的不安などもあり、保護者の皆様も、子供達の『教育』については、たいへん御興味があることと思います。


また詳細が決まりましたらプリント配布をして行きますので、お楽しみにして下さい。(^-^)



【今日の一枚】

★写真は御守り。



【教室長の一言】

☆『今回の写真は、十年以上前、まだ黄帯の私が新居同好会をしていた頃、かつて天才少年と謳われた、ケンスケがくれた手作りの御守り。これがあるかぎり、僕は負けない!』(^-^)

10月5日 浜松西部教室

2011年10月07日 | 教室の出来事
西部教室ではカイトやナギトのお母さんでもある、アユミさんがサポート指導員として活躍してくれてます。


叱り方やホメ方などのタイミングやバランスも絶妙で、普段あまり御話をする機会も無いのですが、私にとっては信頼し、頼れる存在でもあります。


少年部は、どうしても子供達中心の稽古になってしまうため、アユミさんには満足な稽古もさせてあげられないのが気になるトコロですが、子供達を指導し、育てるということも、とても尊いことだと思うので、これからも、ぜひ頑張って頂けたらと思います。m(_ _)m


【今日の一枚】

★ゼン&トウイ。



【教室長の一言】

★『西部教室で、いつも居残り練習をして行く中の一人、マサナオ。私がミットを持つのですが、打撃の回転が速い、速い!全国大会へ向け、イイ感じデス』(^-^)

10月4日 浜松積志教室

2011年10月07日 | 教室の出来事
積志教室の第一部、第二部ともに、良いカタチで稽古出来ていると思います。


夏の審査会では世の中の流れもあり、参加出来なかった子も多かったので、今年最後の審査会で、今の自分自身のチカラを試し、確認もしたいトコロです。


みんな精神的にも技術的にも上がってきていると思うので、そろそろ結果も出てくるでしょう。(^-^)



【今日の一枚】

★写真はコナミ。



【教室長の一言】

★『この秋、教育をテ―マにした無料イベントを企画中。お楽しみに』(^-^)

9月29日 浜松白脇教室

2011年10月02日 | 教室の出来事
先日、日曜日に強化練習会がありました。


緑帯、茶帯が中心で、技術講習や練習試合がおもなメニュー。


基本的には帯上中心の練習会となりますが、それは基本的ル―ルの中のモノ。


そのル―ルをこえて、『先生、僕も出たいんですが‥出れませんか?』


そのように言ってきた子には、もちろん参加出来るよう検討させてもらってます。


なかには段階的な実力が足りない場合、無理に実力者達と交流して、それがその子にとってマイナスに働くコトもありますので、それは長くその子を見てきた責任者判断とはなります。


それでも、少数ですが時々いるんです‥勇気のある子、とてもヤル気のある子が。


白脇教室の青帯、ヒデトラ‥ヒデもそうでしたね。


世の中にある社会的ル―ル。人には段階的成長の部分があり、そして『欲』もあります。


それらを、ある程度ウマくマトメるためにも社会的ル―ルがあると思うのですが、それはあくまでアンダーラインなのだとも思うのです。


やはり人間には『心』があり、『信頼関係』などの言葉にもあるように、ル―ルをこえたトコロで繋がっている、また成り立っているコトは、多々あるのだと思うのです。


ですから、数ある素晴らしい『個性』を伸して行くためにも、線引きをカンタンにしたり、あまりに基本的ル―ルにとらわれるコトは、教育や子供達の成長を考えて行くうえでは『不自然』となります。


全体のバランスもありますが、その見極めが、指導責任者には必要となります。(^-^)



【今日の一枚】

★写真は可美教室にて撮影。可美、高台、白脇教室の子供達。



【教室長の一言】

☆『スタ―ウォーズのブルーレイBOXを購入。音も映像も素晴らしいのですが、パンフとBOXデザインだけは??でした』(*_*)

9月28日 浜松西部教室

2011年10月02日 | 教室の出来事
浜松地区の台風被害もナカナカのもので、本部道場では水が出なくなったり、シャワーBOXが倒れたり、停電もあったりで。


私も湖西市から浜松市に通う中、カンバンなんかが倒れているのを、よく見かけます。


こんなに大きな台風を体験するのは、私も初めてかも。


何がおこるか解らない世の中ではありますが、ある程度のことは想定しながら、身を守るべく『術』を考えておくことは大切ですね。


子供達や我々が学んでいる『禅道会空手道』は総合武道であり、あらゆる状況下、局面でも身を守れるように考えられていて、また進化もしています。


生活であっても、武道であっても、その軸の部分は似通っていて。


武道に取り組む中にも、生きるためのヒントは沢山あるはずですので、常に追求心を忘れずにいたいと思います。(^-^)



【教室長の一言】

☆『ずいぶん前の話になりますが、宇宙探査船HAYABUSAの地球帰還での燃え尽きるシ―ンには泣きました。すべての物質のモトになるものは同じであると言われていて、それぞれの生命が皆、兄弟のようにも感じられて。しかも人々の沢山の想いがツマっている。だから‥』(ToT)