浜松市の子ども空手道場☆浜松スポーツ少年団【武道禅空手 流拳會-Rukenkai-】

~浜松市の各地区で毎日5時台から始められる子供カラテ道場
★積志★西部★白脇★高台★冨塚地区 道場日記~

井口道場 予定表

月初めにチェック! 各道場の変更予定などを掲載してます                             5時台から始まる 浜松こども空手教室! 井口道場だより 

流拳會の所属する、日本武道総合空手連盟のHP

日本武道総合空手連盟公式HP

1月29日 浜松積志教室

2013年01月30日 | 教室の出来事
積志教室にも6年生の子は何人かいますが、この子達は小学校卒業と同時に、この空手クラブのほうも卒業して行くことになりそうです。


だから、今度の東海大会が参加できる最後の大会。


6、7年という長い間、マジメに稽古に取り組んできた子が多い教室でもあります。


ただ、長い間稽古に取り組んではきましたが、あまり大きな大会には参加してこなかった子が多いのも事実。それでも、私の声かけに反応し、今回ばかりはとケジメの出陣をする子が増えてきたのは嬉しいトコロです。


それぞれの中にある空手道という物語、その最後のページを美しく飾るため、子供達は準備に入りました。 (^-^)




【今日の一枚】

★写真は‥ソウタ。



【教室長のヒトコト】

☆『今まで、泣くほど組手稽古を怖がっていた幼年のハル。でも、今日はマスク着用組手を怖がらずに出来ました。ウン、成長!』 (^-^)

1月25日 浜松高台教室

2013年01月28日 | 教室の出来事
第二部では、去年の終り頃からエキスパ―トル―ルなどにも対応して行けるよう、組手稽古を工夫しています。


これから関節技の入り方や逃げ方など、指導すべきことも沢山ありますが、今までのスタイルを崩すことなくエキスパ―トなどでも闘って行くという意味では、この稽古法も、また一つの軸になりうるのかも知れません。

レギュラール―ルはもちろん、エキスパ―トでも、より効果を発揮するように思います。


その組手稽古の中に、更に絞め間接技を入れて行けば、また面白い展開に。


たとえば組手法AとBを現在、隔週という感じで行なってますが、打撃、組技、寝技、総合面など、それぞれが自然に成長出来るカタチとなっていますので、全国大会などを目指す子達は、これからも積極的に参加してみて下さい。 (^-^)




【今日の一枚】

★写真は‥ケンシン。



【教室長のヒトコト】

☆『この顔で、じつは《とびだせ!どうぶつの森》をやっている!と言ったら、子供達に笑われました‥と。』 (>_<)

1月24日 浜松白脇教室

2013年01月26日 | 教室の出来事
この白脇教室には、毎回ではないにしても、曳馬、可美、本部教室からも出稽古組の参加があり、組手一つ、なかなかの盛り上がりをみせています。


やはり出稽古するくらいですから、ヤル気にも満ちているわけで、互いに切磋琢磨するなかで、技や精神も高めて行けたらイイですね。


さぁ、みんな!東海大会へ向け、チカラを合わせてガンバロ―!(^-^)




【今日の一枚】

★写真は‥キョウヤ&リュウ&シュン。



【教室長のヒトコト】

☆『道場の雰囲気づくりがなぜ大切なのか?またブログ特別編などでも、もうチョット詳しく書いて行く予定です。』 (^-^)

1月23日 浜松西部教室

2013年01月25日 | 教室の出来事
最近は、いつも以上にマスクやウガイをしている私。


毎年かならずカゼをひくタイプでしたが、プラス部屋の加湿などにも気を配っていたら、今のトコロは大丈夫な感じです。

子供達もそうですが、3月には大きな大会もありますので、今からの準備調整が大切となりますね。


ウン、出来ることはシッカリとやって行きましょう! (^-^)




【今日の一枚】

写真は‥ゼン。



【教室長のヒトコト】

『映画ハンター×ハンター、観てきました。しかも1000円で。コミックス0巻がもらえてお得。でも内容は‥60点カナ。』 (^-^)

1月22日 浜松積志教室

2013年01月23日 | 教室の出来事
現在、各教室では3月3日に行われる、連盟の東海地区大会のプリントを配布しています。


今回の大会は、地区としては一年に一回の大きな大会となりますし、試合経験なども積んで、より成長してもらいたいという思いからも、審査の内容がいつもとは少し変わりますので、ご注意下さい。


この大会は、午前中の《審査会のみ》という参加のしかたは出来ず、いつもは午前中に行われている試合審査を、地区大会では午後から行われるト―ナメント試合にて行なわれることになります。

ですから、午前の基本稽古の審査、午後の組手審査のセットというカタチで考えて頂ければと思います。


もし、今回は昇級や昇段を考えず、《試合経験のみ》を考えているのなら、午後からの試合のみの参加も出来ますので、精神面や空手技術の向上を考えるうえでも、積極的な参加をして頂ければと思います。


さて、今日の積志教室もヤル気に溢れている子が多かったわけですが、審査会に参加したい子は、早めに審査申し込み用紙をもらいに来て下さいネ。(^-^)




【今日の一枚】

★写真は‥ユウヤ&コウタ。




【教室長のヒトコト】

☆『前回の審査会や全日本大会、賞状の名前ミスが多かったです。ごめんなさい。団体も私も、これから更に気をつけて行きます。』 m(_ _)m

1月16日 ◆教室長ブログ‥【拳流院 雷禅のヒトリゴト ―折鶴に込めた想い― 】

2013年01月16日 | 教室の出来事

武道空手少年クラブの二段、広島にいる中学3年生のヒロム君が、大きな病と闘っていると聞いた。


浜松支部としてもメッセージを贈ったが、高台強化稽古に参加している生徒達のお母さんの提案で、今回、高台教室からもメッセージと折鶴を贈らせてもらった。


心あるお母さん達には、本当に感謝したいと思う。


おそらく、東海地区で稽古している子供達と同じような時間に、同じ禅道流カラテの稽古を通して頑張ってきた仲間。


《そんなヒロム君の病気が早く良くなれば‥いつか大会などを通してヒロム君と交流したい‥》


それぞれの想いのもと、純粋な子供達が心を込めて折った鶴であり、色紙へのメッセージなのだ。


だからこそ、それぞれの想いが少しでも彼の支えになることを、切に願いたいと思う。



『ガンバレ!ヒロム君!!』



ヒロム君、ボク達の声が‥聞こえますか?





※今週の各教室ブログは、都合により御休みします。

1月11日 浜松高台教室

2013年01月14日 | 教室の出来事
今週は各教室、今年になって初めての稽古ということで、今年一年を高い意識を持って稽古をしてもらうためにも、目標発表会を行ったり、私からは心の話をさせてもらいました。


なぜ武道に型や礼儀作法、そして世の中にも、ル―ルというものがあるのか?


なぜ社会生活とは、まったく違った場の雰囲気をつくり、作法を取り入れ、親から自立した特別な環境で稽古をするのか?
など、そのようなことを意味合いを含めて御話をしたつもりです。


このようなことを意識して物事に取り組むと取り組まないでは、子供達の意識的な成長には大きな違いが出てくると思いますし、信頼関係の構築など、師と弟子‥上下関係一つにも意味合いがあるように、そこには《学びのシステム》というものがあるのです。


やはり神聖な道場としての結界的なものをも大事にしなければ、豊かに生き行くために必要な発見も少なくなるわけで、空手道も、ただの《格闘が強くなった》という部分の成長だけで、終わってしまう可能性さえあります。


実力の上がってきた浜松地区の《今》だからこそ、次の段階にステップアップして行くための意識の持ち方とソレらを上げて行くための稽古場の雰囲気づくりは重要。


学びのシステムとは発見への階段ともなっていて、自然界の流れや世の中の仕組みを知りながら、更にその中心にある大切なものに気付いて行くためのキッカケになりうるのです。


それらを守り、それらを伝え、その感覚を養って行くことが教育の根本的なものだと思いますし、だからこそ今年一年は、これらを意識したうえでの稽古をして行きたい‥そのように思ってます。 m(_ _)m




【今日の一枚】

★写真は‥サキ。



【教室長のヒトコト】

☆『各教室、良いスタ―トがきれました。今年も頑張りましょう!』 (^-^)

1月10日 浜松白脇教室

2013年01月11日 | 教室の出来事
『おんぶして!』


稽古前、小2のマミを、いつも《おんぶ》している小6のリョウガ。


小さな体でも、人一倍のガッツがあり、そして優しさも併せ持つリョウガ。


全国大会の準優勝、そして武道啓明賞をも受賞したことには理由があります。


だから、小さな子にも人気があるわけで。


他の教室の先生からも評判が良いのは、自らの大きな欲ではなく、純粋な優しさからくる、みんなへの気配りが出来るトコロ。


その純真ゆえに、いつか世の中の流れの中、大きく悩み、傷つくことがあるのなら、私は、いつでも相談にのりたいと思ってます。


リョウガとは、そんなふうに思わせる子でもあるのです。 (^-^)




【今日の一枚】

★写真は‥リョウガ&マミ。



【教室長のヒトコト】

☆『3月3日、連盟の東海大会があります。積極的に参加しましょう!』(^-^)

1月9日 浜松西部教室

2013年01月11日 | 教室の出来事
精神コントロールも、修行の中の目的の一つとしている武道。


とくに組手などを通してソレを行いますが、現在、各教室でも行われている目標発表会も、そう。

人前に立ち、発言をすることなどは、けっこう緊張するものですが、これらも訓練というか、経験を積み重ねて行くことで慣れても行きます。


そう、それが強くなるということ‥。


私も出版社の営業所長時代、月一回の幹部会議では報告や提案などを皆の前で発表しなければならなかったのですが、無表情を作りながらも、いつも内心ドキドキだったわけで(笑)


それを思うと、この子達は子供のうちから、このような機会があるわけで、いつか大人になった時、私のようにギコチナイ発言をするのではなく、冷静な判断力で、丁寧に発言出来るようになってもらいたいと思ってます。


今日はリキやマサキの幼年生が、一年前とは、まったく違った発言が出来たことに、静かな感動を覚えましたね。


チョットした成長?いや、大きな成長だと思いますョ。(^-^)




【今日の一枚】

★写真は‥マサナオ。




【教室長のヒトコト】

☆『休みもイイけど、子供達と空手の稽古をしている方が、実際、楽しいですね。純粋で、向上心もスゴいですから!』 (^-^)

1月8日 浜松積志教室

2013年01月10日 | 教室の出来事
明けましておめでとうございます。本年もよろしくお願い致します。


みなさん、年末年始の御休みは、どうだったでしょうか?


私は正月早々、カキにあたり食中毒!3日ほど体調を崩していたりもしたのですが、それ以外にも大掃除や大工仕事をしたりとで、それなりに忙しい年末年始の御休みとなりました(笑)

今回、電動ドリル・ドライバーなどは大活躍でしたね。


部屋の掃除はガツンとやる方ですし、デスクワ―クなどもヤりやすい環境になったことで、自分でも、それなりに満足をしているトコロ。


やはり、物事に取り組む時の環境は大切ですし、まずは気持ちが変わります。そう、これは武道としての『場』にも言えることですよね。


さて、新年第一回目の稽古となりましたが、今年も恒例の『今年の目標発表会』を行いました。


今日は幼年の子から、じつに立派に目標を言えたように思います。


もちろん、各教室でも発表会を行いますので、みんなの前でシッカリと発言出来るよう、準備をしておいて下さいネ。(^-^)



【今日の一枚】

★写真は‥ハルト&カイト。



【教室長のヒトコト】

☆『いくつか年賀状が戻ってきてます。住所が変わった子は、連絡をして下さい~』 (^-^)