浜松市の子ども空手道場☆浜松スポーツ少年団【武道禅空手 流拳會-Rukenkai-】

~浜松市の各地区で毎日5時台から始められる子供カラテ道場
★積志★西部★白脇★高台★冨塚地区 道場日記~

井口道場 予定表

月初めにチェック! 各道場の変更予定などを掲載してます                             5時台から始まる 浜松こども空手教室! 井口道場だより 

流拳會の所属する、日本武道総合空手連盟のHP

日本武道総合空手連盟公式HP

6月28日 浜松積志教室

2011年06月30日 | 教室の出来事
いやぁ~、だいぶ暑さが増してきましたネ。


子供達も汗だくになりながら稽古に励んでおります。


それでも各教室とも、とても良い環境で稽古をさせて頂いているおかげで、シッカリと稽古に集中出来ているように思います。


全国大会が近いです。暑さとの闘いなども含まれてきますが、参加する子は更に意識を上げて、稽古に取り組んで行きましょう!(^-^)



【今日の一枚】

★遠足③



【教室長の一言】

☆『水分補給をコマメにしましょう!』(^-^)

6月24日 浜松高台教室

2011年06月29日 | 教室の出来事
私が豊橋教室の責任者をしていた頃、審査会の場で大泣きをしている幼年の子を見つけました。


『先生が横にいてあげるから、頑張ってみようか?』


そのように声をかけるのですが、状況は変わらず。マスクを着用するのが怖いとかで、基本稽古の審査から『大泣き』の状態でした。


そんなコトが審査会のたびに続いていたので、私の中でも、その子のコトがとても気になっていました。


それから一年が過ぎた頃でしょうか、諸事情があり、浜松教室に移動することになった私。


そう、その子との再会です。


『あッ!』


『あれ―ッ!リクじゃないかぁ!』


再会は御互いに驚き合うといった感じで。


『来週も先生、またココに来てもイイかい?』


『ウン!』


それが私とリクの始まりでした。


それから一年。仲間達との泣き笑いの中で、リクはとても逞しくなりました。


そんなリク一家がイギリスへの移住をすることになるのは、ずいぶん前から解ってはいましたが、『その日』が来るのは早いものです。


送別組手。仲間達の応援の中、リクは最後まで積極的に闘いぬきました。

『あの大泣きしてた子が‥。強くなったなぁ、リク‥』


最後ということもあり、いつも以上に気持ちを出そうとしていたのでしょう。


そう、もう言葉はいらない。それだけでイイ。


リクの言葉にならない想いを、我々は『想像力』を持って感じて行こう。

『その気持ち、シッカリと受け取った』


だから、とりあえずの区切りとしての『サヨナラ』を、私とリクはしなきゃね。


再会した頃、いつまでも、この『時』が続くと思っていました。これからもリクの成長を見守っていける。共に歩いて行けると。


やはり寂しさは溢れますが、でも、リクの最後の組手‥そのメッセージが、私の心を安心させてくれたように思います。



『先生!僕、少し強くなったョ。イギリスでも頑張れるからネ!』


リクの最後の組手を観ていて、私にはリクの心の声が、そんなふうに聞こえたのです。m(_ _)m



【今日の一枚】

★リク&エイト。『親友のエイトと。リクの意志はエイトが継ぐ?リク、ありがとう!』(^-^)



【教室長の一言】

☆『どんなに物事が理解出来るようになってきても、静かながらも哀しみの感情は生まれてくる。でも、そんな感情ともシッカリと向き合い、歩いて行くことが、【生きる】ということなのかも知れない。サヨナラは、再び出逢うための約束の言葉‥』

6月23日 浜松白脇教室

2011年06月27日 | 教室の出来事
この間、高瀬指導員が白脇教室に指導員研修というカタチで来てくれましたが、高瀬指導員が各教室を観て回る中で、白脇教室を高評価してくれました。


ソレをうけて次回、岐阜道場から山田道場長が白脇教室へ研修に来る予定となりました。


確かに審査会一つとっても、白脇教室の参加者はイチバンですし、この教室からは全国大会の準優勝者や東海大会の優勝者も出ています。


教室全体にある『向上心』の強さが、このような結果を生み出して行くのでしょう。


以前にも書きましたが、『場』の雰囲気作りが大切となります。家庭や学校での教育、空手の指導、子供達の努力‥など、それぞれがウマく重なりあった時、それが大きなチカラとなって行きます。


白脇教室への評価とは、保護者の皆様、指導責任者、子供達、それぞれが一体となることで生まれた一つのカタチ‥その印象的なものなのかも知れませんね。(^-^)



【今日の一枚】

★遠足②



【教室長の一言】

☆『今日のケンタも、そう。マスク着用組手。泣きながら頑張ってますョ、我が子達は!』(^-^)

6月22日 浜松西部教室

2011年06月27日 | 教室の出来事
色々と事情があり、ルナがクラブを卒業となりました。


これからルナはルナで、次のステージへの準備、闘いがあるわけで、それに向けての卒業です。


人見知りせず、いつも笑顔で愛らしいルナ。稽古前には、いつも兄のトウイと一緒に、見学者用のイス出しの御手伝いをしてくれました。


『みんな、ありがとう。これからもヨロシク‥』

ルナからの挨拶でしたが、そう、お別れじゃない。これからも顔を出してくれるでしょうし、稽古前などは、またみんなと一緒に交流できるとイイですね。


とにかく、それぞれの中に、いくつもの『闘い』があるわけですが、それらとシッカリと向き合って、共にこれからも歩いて行こう‥。


『ルナ、ありがとう』


そして、これからもヨロシク。(^-^)



【今日の一枚】

★写真はルナ。



【教室長の一言】

☆『遠足がタイヘン好評でした。来年は名古屋の科学館カナ‥』(^-^)

6月21日 浜松積志教室

2011年06月25日 | 教室の出来事
日曜日。東海地区としては初の遠足ということで、富士サファリパ―クに行ってきました。


バスの中、そして現地でも、みんな元気よくブッ騒いでいましたネ(笑)


いつも緊張感の中で行われる、武道の稽古をみんな頑張っていますから、今日は私も色々と大目に見てはいましたが‥バスガイドさん、大変だったんじゃないですかねぇ‥。ホント御迷惑をおかけしました。


しかし、最後のバスガイドさんの言葉は感動的でしたね。子供達は純粋です。何気ない顔をしていても、きっと心に響くものがあったでしょう。


イベントの締め。私からも子供達に御話をしましたが、今日一日を楽しく、しかも安全に終えることが出来たのは何故か?

時に優しく、時にキビしく、そんな接し方をしてくれた、運転手さんやバスガイドさんがいたからこそ。


決して大袈裟な言い方では無く、今日一日、子供達の命を守ってくれたのは、御二人だったように思います。本当にありがとうございました。m(_ _)m



さて、楽しかった遠足ですが、現地では写真を沢山撮りましたので、さっそく写真をCDに入れ、御配りして行きたいと思います。楽しみに待っていて下さい。


帰りは渋滞などもあり、保護者の皆様には大変お待たせすることになり、御迷惑をおかけしました。


それでも笑顔で迎えてくれた保護者の皆様にも、心からの感謝を。


ケガも無く、とにかく無事に終われて良かった。

今回も沢山の笑顔に出逢えましたが、子供達の笑顔は、まさに平和の象徴的なもの。


そんな笑顔の『刻』が、絶えることの無い世の中であることを、祈り続けたいと思います。(^-^)



【今日の一枚】

★遠足①



【教室長の一言】

『遠足。雨が降らなかったのは良かったのですが、動物達、ほとんど寝てました‥。まぁ、それも良しか‥』(ToT)

6月10日 浜松高台教室

2011年06月13日 | 教室の出来事
今日は昇級審査会の結果発表。


高台教室も全員合格ということで良かったですね。



今日は全体に御話をしましたが、自然界の法則や流れにもあるように、普段の自分自身の行いは、良くも悪くも自分自身に返ってくるもの。


もちろん状況によっては例外もありますが、基本的には、そう。


人は皆、物事の結果がマイナスに出た時、よく他人や何かの責任にしがちですが、まずは物事の結果を自己責任と捉え、『高み』を目指し、自らの精神を高い場所におこうとすることは大切であり、そうすれば『他』にあることは関係無くなるということ。


私の言う『高み』は『自然』を意味していて、いかに自然な流れに気付いて行けるのかがポイントになります。


色々なコトが違うはずの他人の個性を、無理に自分自身の中にソレを当てはめようとすれば、ソコから歪みが生じ、哀しみや憎しみなどの感情が生まれてきます。


当てはめるコトが『不自然』であり、それは自身の『欲』。


人間の欲望は果てしなく、他人の責任にするという『線引き』の仕方で物事を終わらすのなら、そこで『成長』は止まるのでしょう。


『生きる』ということは、人生という『道』を前を向いて歩いて行くということであり、ポジティブなもの。


まだまだ技術的、精神的成長が出来るはずなのに、それを自らの線引きで『止める』のなら、それもまた流れとしては『不自然』となります。



時々、そんな御話をカンタンに子供達にはしているつもりですが、どれほどの伝わりかたをしているのかは『?』。


もっと私自身の『力量』を上げ、もっと、もっと解りやすく、その意味を伝えることが出来ればと思いますし、そんな時、まさに私自身が成長‥修行の途中なのだと実感したりします。(^-^)



【今日の一枚】

★写真はカユウ。



【教室長の一言】

☆『子供の頃、雨の日が結構好きでした。こんな日は犯罪なんかも減るのカナ‥なんて考えたりして‥』(^-^)

6月9日 浜松白脇教室

2011年06月12日 | 教室の出来事
全国大会が近いということで色々と調整をしています。


これからの流れとしては、実戦的な組手を中心に技術講習や組手中のアドバイスなども細かく絡め、試合に向け準備をしている子供達の意識を高められるような、そんな『声かけ』なども考えています。


今日も全体に御話をしましたが、帯下の後輩になる子達も含め、チ―ムとしてシッカリと帯上の子達を送り出せるような、そんな雰囲気作りと練習が出来たらと思いますね。


もし結果の出せる子がいれば、皆の『希望』にもなりますし、また結果の出せた子も、一緒に稽古をしてくれた仲間達には、自然と『感謝』の気持ちも芽生えてくるでしょう。


まさに本質へ気付いて行く段階として、その『流れ』や場の『雰囲気作り』というのは、子供達の成長のためには重要なポイントになるのだと思います。(^-^)



【今日の一枚】

★写真はマミ。



【教室長の一言】

☆『審査結果が出ました。賞状や帯が届いたので、各教室で表彰式をやって行きます』(^-^)

6月8日 浜松西部教室

2011年06月10日 | 教室の出来事
遠足の申し込みを締切ましたが、じつは、まだ少し席に余裕があるわけで‥(笑)


ですから、もう少しのあいだ、各教室では受付をやって行こうと思ってます。


そうは言っても、すでに60名以上の申し込みがありましたから、イベントとしてのカタチにはなってマス。


‥がッ!


ギリギリとまでは言いませんが、もう少し受付期間をおきたいと思いますので、『忘れてた!』 『やっぱ、行きたい!』と思ってる子は、なるべく早めに申し込みをして下さいネ。(^-^)



【今日の一枚】

★写真はリキ。



【教室長の一言】

☆『遠足のオヤツは【お菓子の◯ップス】で買おうと思ってます♪押忍!』(^-^)

6月7日 浜松積志教室

2011年06月08日 | 教室の出来事
最近は各教室とも、見学や体験に来る子供達がとても増えてきています。

このような時代です。いざとなった時の精神的バランス‥心の在り方などは、これから育ち行く子供達にとっては大切なこと。


少年犯罪の増加、大震災、政治など‥今年は色々と考えさせられることも多いのですが、保護者の皆様に御話を聴いてみると、やはり社会的な不安から、『子供達には武道教育を通して、逞しくなって欲しい‥』との願いから、見学や体験入門に来られる方が多いようです。


ですから、時代的な背景からも、我々は更に意識を高め、指導というものを真剣に考えなければなりません。


今年、東海地区では『指導員勉強会・育成合宿』を行なう予定です。これは私が団体に提案をさせて頂いたものですが、このような時期ですから、技術だけで無く、精神面も含め、何を指導者が子供達に伝えられるのかは重要なコト。


まずは物事を、どのように捉え、どう行動して行くのか?


そんなテ―マから始まり、指導者全員で『教育』『指導』について話し合いを重ね、学び合って行く予定です。


もちろん子供達の教育は『家庭』『学校』などが中心となりますが、我々、武道の側も、少しでも子供達の教育の御力添えが出来ればと考え、活動をして行きたいと思っております。m(_ _)m



【今日の一枚】

★写真はタマミ。



【教室長の一言】

☆『よく世間でも教育、教育と言いますが、教育の軸になるものは何か?ソコを追求したいです』(^-^)

6月3日 浜松高台教室

2011年06月05日 | 教室の出来事
各地区の小学校では運動会が行われているようで、子供達はシッカリと日焼けをしています(笑)


『運動会でも負けるなョ!』


と、私は声をかけていますが、その言葉‥本当は『勝ち負け』だけを意味するものではありません。


子供達には高い意識の中で物事に取り組んでもらいたい、そんな願いが込められています。


集中力を持ち、高い意識の中で物事に取り組むことは、子供達の成長を促進させ、物事を好転させる良いキッカケになります。


だから成長して行く中で、段階的には『欲』はあって良いもの。


そして成長の中で、その『本質』を深く知れば知るほどに、自然と『欲』の部分は薄れて行くのだと思います。


一生懸命の中に『学び』がある。


だから、まずは明確な目標設定を!‥と言うことですネ。(^-^)



【今日の一枚】

★写真はマコト。



【教室長の一言】

☆『人は、食べるために働くのでは無く、働くために食べるんだ‥その言葉の意味、今は充分、理解出来ます』(^-^)

6月2日 浜松白脇教室

2011年06月05日 | 教室の出来事
移り行く季節の中で、限られた時間の中で、私達は子供達の心の中に、どれほどの想いや言葉を残すことが出来るのか?


今年は震災などもあり、『生きる』ということを改めて考えさせられる年となってます。


今年の夏季合宿では『教育』をテ―マに色々と考えていますが、少しでも子供達の成長に役立てる、意味のあるものになればと考えています。(^-^)



【今日の一枚】

★写真はタイチ。



【教室長の一言】

☆『タイチ入会。みんな、仲良くしてあげて♪』(^-^)

6月1日 浜松西部教室

2011年06月04日 | 教室の出来事
今日の稽古。一年前とは見違える程の西部教室。

一年前は叱ることもイチバン多かった教室でもありますが、どうでしょう?


最近では『気合い』一つなら、どの教室にも負けないモノがあります。


しかし、今日のレオの気合いはスゴかった。


逆に一年前までは、イチバン大人しいと感じた子だったのに‥。


子供達の『声』、その成長が感じられた時、指導者としても充実感に溢れます。


全体的にも『ヤル気』に満ちた感がアリ。


技術的にも、これからが、とても楽しみな教室ですネ。(^-^)



【今日の一枚】

★レオ&ハルト。



【教室長の一言】

☆『夏季合宿では、またまたレク担当。ハンパ無いモノにしますョ。白魔人?今年で最後にします。その正体は‥』(^-^)

5月31日 浜松積志教室

2011年06月04日 | 教室の出来事
私が浜松の各教室で指導するようになって一年が過ぎ‥。

早いものですね。


しかも、東海地区としては初となる全国大会、茶帯ト―ナメントからも約一年となろうとしてます。


現在、各教室では全国大会のプリントを配布してますが、今回はどんなドラマが観られるのか?


今からとても楽しみですが、楽しみよりも緊張の方が上を行きますね。


去年は豊橋、浜松で指導してきた、二人の生徒が決勝の舞台に立ちました。


とても感動的で、生涯、忘れえぬ場面がいくつもありましたね。


詳細は去年9月の白脇教室ブログを観て頂くとして、今日はそんな二人との記念撮影したものを、【今日の一枚】に載せておきたいと思います。(^-^)



【今日の一枚】

★写真はダイスケ&リュウト&教室長。



【教室長の一言】

☆『戦国の武将では、昔から上杉謙信が好きですネ』(^-^)