浜松市の子ども空手道場☆浜松スポーツ少年団【武道禅空手 流拳會-Rukenkai-】

~浜松市の各地区で毎日5時台から始められる子供カラテ道場
★積志★西部★白脇★高台★冨塚地区 道場日記~

井口道場 予定表

月初めにチェック! 各道場の変更予定などを掲載してます                             5時台から始まる 浜松こども空手教室! 井口道場だより 

流拳會の所属する、日本武道総合空手連盟のHP

日本武道総合空手連盟公式HP

2月26日―緊急の御連絡―

2011年02月27日 | 教室の出来事
日頃より武道空手少年クラブの活動に、多くの御支援を頂きまして誠にありがとうございます。


保護者の皆様にお知らせです。


私事で恐縮ではありますが、身内に不幸があり、明日の東海大会への参加が出来なくなりました。


すでに各教室でもお知らせしてきましたが、本来ならば日曜日、体調がすぐれず、命の危険もある祖母を見舞い、色々な手続き等が終わり次第、すぐに東海大会にかけつける予定でしたが、今朝、祖母永眠の知らせを受けることとなりました。


十三年前に私の父が他界したことで、父にかわり、ほぼ寝たきりで老人ホ―ムでの暮らしをしてきた祖母を私なりに面倒を見てきたわけですが、最期に逢うことが出来なかったのは少し残念でもあります。


そして、それと同様に残念なのは、共に稽古をしてきた子供達を今回見てあげられないこと‥。


子供達の心の動きなどを考えると、とても辛いものがあります。


しかし私自身、祖母に対しても、子供達に対しても、やれることはやってきたつもりですし、明日、私も子供達も、今、自分自身がやるべきことをキッチリやることが使命であり、大切なのだと‥そのように強く自分自身に言い聞かせたいと思います。


当日は、私のかわりに各指導員が指揮をとってくれますので、何かありましたら気軽に御問い合わせ下さい。


明日、保護者の皆様には色々と御協力頂く場面もあるかと思いますが、ぜひ私のぶんまで、子供達の頑張りに大きな声援を贈って頂けたらと思います。


私も別の地からとはなりますが、祖母を想い‥子供達を想い‥あす一日を精一杯、生きて行きたいと思ってます。


皆様には大変な御迷惑をおかけしますが、御理解と御協力の程、よろしくお願い申し上げます。m(_ _)m



★今週は都合により、白脇教室と高台教室のブログをお休みさせて頂きます。m(_ _)m

2月23日 浜松西部教室

2011年02月25日 | 教室の出来事
今日は最終調整ということで、軽めのスパーリングや寝技の練習を中心に稽古。


今回初めて審査会や試合を経験するタツキ、ハルト、マサキも、なかなか気合いが入っていてナニヨリです。


東海大会。試合の結果も大事ですが、それよりも取り組み方や礼儀作法などを含めた、精神的、総合的な部分での頑張りには最も期待したいですね。そう、それは何より大切な部分ですから。


初参加の子供達。‥よく考えてみれば、子供達の目線から見たこの大会は、我々が考えるより、とても大きな舞台となるのかも知れませんね。


ひとつの経験、ひとつの試練ともなりますが、当日は壁を乗り越え、少し逞しくなった子供達と、そんな子供達の沢山の笑顔に出逢いたいと思ってます。(^-^)



【今日の一枚】

★写真はリュウト&レオ。『最近、二人とも逞しくなってきましたネ』


【教室長の一言】

★『春‥沢山の出逢いと、いくつかの別れがありそうです‥』(ToT)

2月22日 浜松積志教室

2011年02月25日 | 教室の出来事
東海大会の準備ということで、パンフレット作成や対戦の組み合わせなど、各教室の先生達は深夜まで、大会準備などで大忙しの毎日をおくってます。


年々、少しずつでも良いものを作ろうと話し合い、頑張っているわけです。


今回も他流派の少年空手の子供達も数多く参加しますし、いつもの審査会とは規模も雰囲気もだいぶ違います。


今回参加しない子達も、時間があれば観戦に来るとイイでしょう。いずれは通る道として、その場の空気を感じとったり、帯上の子達の動きを見て学んだり、仲間達の応援をするのも、きっと良い経験となるはずです。


子供達の頑張り。真剣勝負。東海大会、とても面白いものが観られると思いますョ。(^-^)



【今日の一枚】

★写真はタクミ。『今日は金的に蹴りが入り、痛い思いをしたタクミ。解るゾ!その気持ち!』


【教室長の一言】

☆『東海大会の対戦表を見ているだけで、かなり興奮してきます‥』(^-^)

2月18日 浜松高台教室

2011年02月21日 | 教室の出来事
実戦的な組手稽古は今週までというコトで、来週からは寝技などを含めた最終調整となります。


東海大会。すでに他流派からの参加申し込みも数多く来ており、来週は組み合わせ、大会準備なども含め、各指導員は大忙しとなりそうです。


子供達の頑張りに応えるためにも、シッカリとした準備をして、この東海大会を大いに盛り上げたいと思ってます。


しかし、想像するだけで緊張が高まりますね。


子供達の汗と涙‥その努力のカタチを、たくさん観てきましたから。


それぞれのテ―マがあると思いますが、子供達のその『想い』‥叶うことを願ってます。(^-^)



【今日の一枚】

★コンビニに置いてある無料の絵本。『顔に似合わず、結構好きデス』


【教室長の一言】

☆『年末に買った宝くじ。当選結果、見るの忘れてました。まぁ、こんなもんです‥』(^-^)

2月17日 浜松白脇教室

2011年02月21日 | 教室の出来事
武道啓明賞については以前にもブログに書きましたが、その子の精神面を評価する賞。


一年を通し、高いレベルで稽古や試合に取り組めた子、自主的に御手伝いが出来たり、礼儀作法がシッカリしていたりで、皆の模範になる子など、その取り組み方を指導者が細かく見ながら、総合的な判断をして団体に推薦。そして運営会議などの中で話し合われ、決定される価値ある賞となります。


稽古への参加率、稽古年数や試合経験数なども関係してきますし、たとえば120人の生徒がいるなら、その中からは最高5人までしか選ばれない。


今回は選出、推薦するにも悩みましたが、結果的には絶妙なバランスで選出し、推薦出来たと思ってます。


『人の模範になる』‥そのような意味では、人によっては非常に高いレベルの武道精神性を想像される方もいらっしゃるかも知れません。


でも、私も浜松での指導はサポート指導時代を含めても約一年ですし、子供達に高いレベルを求める前に、『模範になる子を育てる』という指導者としての自分自身の力量は?‥という部分も含め、考えました。


もちろん年々、啓明賞に価値をもたらすためにも、子供達の意識、自身の力量、選出の基準も上げて行くのが自然ですが、今回の選出は一つの流れを考えた中の、井口教室としての現在ある『最高』ということで、選出した子供達には、とても『誇り』を持っています。

東海大会という大きな舞台での表彰となります。

受賞するには、とても努力のいる賞です。


当日は大会での入賞者同様、大きな拍手をもって、啓明賞受賞者を祝って頂けたらと思ってます。(^-^)



【今日の一枚】

★サファリパ―クの案内から。『お楽しみ会。手応えアリ!』


【教室長の一言】

☆『名古屋に大きな水族館があるとか。ウム‥ソレもイイなぁ‥』(^-^)

2月16日 浜松西部教室

2011年02月18日 | 教室の出来事
六月のお楽しみ会。浜松地区の武道空手少年クラブとしても初の試み。


今日の西部教室では時間が無く、結局リサーチは出来なかったのですが、昨日の積志教室、各教室の指導員の声を聴くと、これがナカナカの反響のようで。


すでに保護者の皆様からも色々と質問を受けるのですが、コレがまだ何も決まって無いワケで‥(笑)


とりあえず『富士サファリパ―クに行く!』


その部分だけが決定なのデス。


その前に、どれくらいの参加者がいるのかを調べたいという段階ですね。

合宿同様、小学一年生から中学三年生までが参加可能。なるべくお金がかからないようにも設定したいですね。


夏季合宿の時のように、子供達に人気のヒ―ロ―をまた呼ぶかも知れませんし、みんなで楽しめるゲ―ムなんかも考えたいですね。


各指導員には『芸』もヤッてもらう予定です。もちろん子供達に楽しんでもらうため。


もし芸が出来ない場合はバスから降りてもらい、野に放つことで沢山の猛獣達と戯れてもらいたいと思います(ココは本気!)


当日は、普段見られない先生達の姿も見られることでしょう。お楽しみに♪


さぁ、とにかくリサーチだッ!


出来るだけ沢山の子供達の参加があるとイイです。


プライベートの子供達の笑顔が見てみたいですし、共通の想い出が作れることは、とても倖せなコトですから。(^-^)



【今日の一枚】

★写真はリュウセイ。『イイ顔してます!』


【教室長の一言】

☆『今日の組手稽古、みんなナカナカ良かったですョ』(^-^)

2月15日 浜松積志教室

2011年02月16日 | 教室の出来事
東海大会に向けての準備ということで、子供達は組手を中心に頑張っています。


そんな中、今日は面白い光景が観られました。


『ついに一人、積志教室から出てきたか‥』


ジッと組手を観ながら、静かに目を細める私。


四年生、青帯のコウタが、同学年の茶帯の生徒を相手に、圧倒的な組手をしたのです。


私が常に言っている、大きく分けて五つあるポイント。その中の二つを忠実に守った中の組手でした。


二つだけで圧倒出来るのか?と思われるかも知れませんが、その一つは一番軸になる、最も大切な部分でもありました。


相手は茶帯であり、多くを経験してきています。全体的な動き、突き、蹴りを見ても、茶帯の子の方がキレイなわけで。


でも、それでも有利な展開を作れる‥。


コウタの中にある素直さやマジメな性格はもちろん影響しています。そして一番大切であり、一番ムズかしい技術的部分を自分の中でシッカリと考え、稽古を積み重ねてきた結果でもあります。


技術面の説明はココではしませんが、私はソコに自信を持って指導してますし、そのポイントを理解した中で稽古するだけで、これだけ成長出来るわけです。


思考して行動することが、こんなにも自分の可能性を伸し、状況の変化をもたらして行く‥でも、これは生活においても同じだったりしますよね。

今日のコウタの組手の中には、みんなが強くなるための、いくつかのヒントがありました。


その瞬間に出逢えたことは倖せで、その後ソレをどう活かして行くかは、自分次第となるでしょう。(^-^)



【今日の一枚】

★写真は四年生のコウタ。『技術理論の理解の中にも段階的なものはありますが、青帯ですし、スタ―トとしてはハナマルです♪』


【教室長の一言】

☆『TVはほとんど観ません。ニュースかバラエティを少々‥読書が好きですネ』(^-^)

2月10日 浜松白脇教室

2011年02月11日 | 教室の出来事
『整列!』


号令をかける私。それ以上はワザと何も言わず、ただ黙って整列するのを待つ私。


『遅い‥』


今日は子供達の本来の実力を見るため、このようにしてみたワケです。もちろん声のト―ンだって低めに設定。話す中の『間』というものも作っていたので、いつもと違う感じに子供達は『アレッ?』と思ったのではないでしょうか。


イイんです。そこから考えてみて下さい。


いつもは並び一つにしても、私がもっと声をかけたり、帯上の子が並ぶのを手伝ってくれたりで当然並びも早いのですが、自分でやろうとすると、なかなか時間がかかるワケで。


これからは、その辺の調整も更にやって行きますが、私の経験からすれば約10秒で並べたりするわけです。


そう、意識が高ければ。

高いトコロを目指しましょう。高みを。


でも、そんな中でも帯上の子達の姿勢は良く、シュンヤを中心に、カユウ、タイシン、サワ達は、ジッと目を閉じ、不動立ちの姿勢で皆が並ぶのを待つのでした。


そう、それが帯上の成長の証。白脇教室の『希望』


後輩の子達は見習うべき部分ですね。


今日、先生の話し方が違っていた理由‥自分自身に不足している部分‥。

考えよう‥考えよう‥(^-^)



【今日の一枚】

★写真はナオキ&ショウマ。『組手、急成長中の二人。組手が理解出来てきた感。ある意味、ここからがスタ―ト!』


【教室長の一言】

☆『体調の悪い子、ケガをしている子は、稽古前に伝えて下さいネ』(^-^)

2月9日 浜松西部教室

2011年02月11日 | 教室の出来事
近づく審査会、そして東海大会。


今日は低学年の子達の気持ちが、とても感じられる稽古となりました。


特にタツキやケンゴは良かったですね。


タツキは審査会デビューということもあり、それらをシッカリと意識した気合いの入れかた、動作をしていましたね。


いずれ西部教室を引張って行くはずの、この小さな少年拳士達が、良いカタチで育ってくれていることを何よりも嬉しく感じます。


もちろん、これらは帯上の子供達の影響だってあるのでしょう。


年齢などに関係無く、御互いが良いカタチで高め合って行けば、より多くの発見、学びがあるのだと思います。


生徒を初めての審査会、試合に出す時は、私も子供達同様、緊張もしますが、とても楽しみでもあります。


あと少し。せっかく頑張っているわけですから、あとは健康管理さえも武道精神で丁寧に出来るとイイです。


生活のすべてに『空手』が、ありますように‥。(^-^)



【今日の一枚】

★『稽古後も、私と特訓中のソウイチです』


【教室長の一言】

☆『坊主頭にした、リュウセイの最高の写真が撮れました。たぶん次回!』(^-^)

―御連絡―

2011年02月10日 | 教室の出来事
日頃より武道空手少年クラブの活動に、多くの御支援を頂きまして誠にありがとうございます。


保護者の皆様にお知らせです。2月11日の高台教室の稽古は、都合により稽古場所や稽古時間の変更がありますので、御確認下さい。


大変御迷惑をおかけしますが、御理解と御協力の程、よろしくお願い致します。m(_ _)m



※2月11日(金・祝)

高台教室‥【稽古場所・稽古時間変更→白脇公民館ホ―ル】


▼15:00~15:50〔第一部〕

▼16:00~16:50〔第二部〕

2月8日 浜松積志教室

2011年02月10日 | 教室の出来事
すでにプリントやブログなどでも御知らせをしていましたが、今日の積志教室は稽古場所の変更ということで、市民館敷地内にある体育館での稽古となりました。


思ってたよりは寒さ的にも大丈夫で、特に第一部の幼年、低学年の子達は、今日はお母さんや友達である見学の子達もいた影響もあったのか、元気よく稽古に取り組めたように思います。


今日は環境の変化もあり、色々な意味で心の動きのある子も何人かはいましたが、これら一つひとつの経験の中で、少しずつチカラをつけて行ってもらえればと思います。

これから生きて行く中で、様々な場面に出逢って行く中で、自らの精神コントロールや冷静な判断力という部分は、とても大切になってきますからね。


そして、それら武道を通してのチカラを養うのも、まずは自らの意志や努力から始まるのですが、その『道』を通る中で、やはりマワリの人々や一緒に稽古をしてくれている仲間達がいてこそ、初めて自らのチカラに成りえるのだという‥その本質の部分に、それぞれの意識が辿り着いて行ってくれたなら‥と思うのです。(^-^)



【今日の一枚】

★写真はアユミ。『男の子にも負けない!そんな組手を観せてくれますネ』


【教室長の一言】

☆『六月のお楽しみ会は、何人くらいの参加希望者がいるのか?来週からカンタンなリサーチをしようかと‥』(^-^)

2月4日 浜松高台教室

2011年02月07日 | 教室の出来事
『インフルエンザに罹ったので、今日の稽古はお休みします‥』


そんな保護者の方からの連絡が増えてきましたね。


『東海大会もあるので、今のうちに罹っておけば(笑)』など、お母さん達の発言に、時に笑い話になったりすることもありますが、高熱も出て大変でしょうし、なるべくなら防ぎたいトコロでもあります(笑)


空手の稽古の中にもありますが、空手の動作、整理整頓、礼儀作法なども含め、ひとつ一つのことを丁寧にヤルことは大切で、それらの意識を高めて行くことは、他の分野への成功率をも高め、様々なトラブルから身を守ることにも繋がります。

そのような意味でもインフルエンザ対策として、とりあえずウガイ、手洗いなどもありますから、それらを忘れずに行なうこと‥出来ることを確実に行なうことは、とても大切になってきますよね。


もちろん風邪も移されることがありますから、予防をしても防ぎきれないことも多々あるのですが。


物事には成功と失敗というものがあり、結果というものが必ず出るわけですが、それでも重要なのは、どれだけヤれたのか?どれだけ頑張れたのか?という部分や、その経験をどう活かして行けるのか‥などの部分にあるワケで、やはりその意識が高い子は、先程も書いたように物事の成功率を高め、様々な場面においても自らを守る可能性を広げて行けるのだと思うのです。


護身術。護身力。生活においても、空手においても、ポイント‥その本質というのは同じなわけで、いかにソレらに気付いて行けるかが、自らが倖せに生きて行くためのキ―ワ―ドにもなっているのだと思います。


そんなことを言っている私も、一年に一回は必ず風邪を引くのですが(笑)予防は結構やってるんですケド。


まぁ、それでも‥ココで書いたのは風邪だけのことでは無くて、生きるためのヒントや答というものは、生活の中の意外と身近な部分にあるのかも知れない‥と言うことなのです。(^-^)



【今日の一枚】

★写真はヒビキ。『礼儀作法がシッカリしていますね。空手の実力も少しずつ伸びてますョ♪』


【教室長の一言】

☆『来週の高台教室の稽古は、場所と時間の変更がありますので、気をつけて下さいネ』(^-^)

2月3日 浜松白脇教室

2011年02月07日 | 教室の出来事
稽古前、早く稽古に来た子供達とは、会話をしたり、チョットした練習やアドバイスをしたりで時間を作ったりもするのですが、今日は急な問合せ等の電話があったので、教室の外で応対におわれていたわけです。


用事が終わり、教室に入って気付いたのは、子供達が何も言わずとも見学者用のイスを並べていてくれたこと。


そして私の『整列!』の号令の後、茶帯のシュンヤが『早く並べ!』と全体に声をかけたり、緑帯のタイシンが目を閉じ、ジッと不動立ちの姿勢で皆が並ぶのを待っていたり、カンタ達が帯下の子を並べてくれたりと、いつも自主的に御手伝い出来る子、後輩の模範になろうとする子は各教室にも何人かはいるのですが、今日は特にソレを、この白脇教室で感じることが出来ました。


精神面の成長は、ある意味、技術面の成長を見るより嬉しかったりもしますね。


そのチカラは自身やマワリを助け、全体を生かして行けるものに繋がるからです。


道場内で養われつつある子供達の成長‥そのチカラが、やがて生活の中でも活かせるようになることを願ってます。(^-^)


【今日の一枚】

★写真はユウト。『とてもマジメです。組手にも性格の良い部分が出てますね♪』


【教室長の一言】

☆『幼年のR君。拳サポーターの忘れ物がありますョ。預かっておきます』(^-^)

2月2日 浜松西部教室

2011年02月04日 | 教室の出来事
『押忍!失礼します!』

幼年のヒマリが礼をして教室に入ってきます。


『アレッ、お兄ちゃんのリュウセイは?』と私が聴くと、ヒマリは入口の外をジッと見ています。

おかしいなぁ‥と思い、ヒマリが見つめる方向に体を移動させると、ソコにはモジモジしたリュウセイの姿が。


『おぉ!リュウセイ!サムライカット(坊主頭)じゃないか!カッコいいなぁ~。先生と同じ♪』と私が言うと、まだ慣れないリュウセイは『今日、切った…』とテレくさそう。


『似合うなぁ‥。強そうに見えるゾ』と言うと、リュウセイは何かをフッきったように教室に入って行きました。


その容姿に負けないよう、リュウセイには稽古を頑張ってもらいたいと思います(笑)


しかし、スゴくカワイイので、本人の許可が出るのなら、またブログの写真に載せたいですね。


そんなこんなで現在、子供達は東海大会に向け調整中。


大会前でもあり、稽古中、特に組手中の先生の『声かけ』や『アドバイス』はキビしいものとなりますが、それも意味があってのものですから、ぜひ負けずに頑張ってもらいたいと思うのです。(^-^)



【今日の一枚】

★写真はハルト。『いよいよ審査会デビューだ!』


【教室長の一言】

★『幼年のコウタツ。西部教室の新しい仲間。みんな仲良くしてあげて♪』(^-^)

―御連絡―

2011年02月02日 | 教室の出来事
日頃より武道空手少年クラブの活動に、多くの御支援を頂きまして誠にありがとうございます。


保護者の皆様にお知らせです。2月の各教室の稽古は、都合により稽古場所や稽古時間の変更がありますので、御確認下さい。


大変御迷惑をおかけしますが、御理解と御協力の程、よろしくお願い致します。m(_ _)m



※2月8日(火)

積志教室‥【稽古場所・変更→積志公民館・体育館東面】

▼17:00~17:50〔第一部〕

▼18:00~18:50〔第二部〕


※2月11日(金・祝)

高台教室‥【稽古場所・稽古時間変更→白脇公民館ホ―ル】

▼15:00~15:50〔第一部〕

▼16:00~16:50〔第二部〕