浜松市の子ども空手道場☆浜松スポーツ少年団【武道禅空手 流拳會-Rukenkai-】

~浜松市の各地区で毎日5時台から始められる子供カラテ道場
★積志★西部★白脇★高台★冨塚地区 道場日記~

井口道場 予定表

月初めにチェック! 各道場の変更予定などを掲載してます                             5時台から始まる 浜松こども空手教室! 井口道場だより 

流拳會の所属する、日本武道総合空手連盟のHP

日本武道総合空手連盟公式HP

5月31日 ※お知らせ…【〜感染症予防のためのマナーと目標〜】

2020年05月31日 | 教室の出来事


いつも御世話になります、道場長の井口です。

お待たせしました!

いよいよ6月2日(火)より稽古が再開となります。

ただ皆様ご存知のように、コロナウイルス問題は終息したわけではありません。これからの数ヶ月は、紫外線や温度と湿度の関係からもウイルスは激減するとは思いますが、それでも人間の体内、約36.5度の体温の中で生きようとするウイルスは、夏とか冬に関係なく生き残るでしょう。

ですから、これからは意識を変え、一年を通して予防を徹底する…予防に慣れよう!をテーマに、皆で感染症予防のためのマナーを守ることで、安全に稽古出来るよう、心がけてゆきたいと思ってます。

ぜひ保護者の皆様からも、お子様への御声かけをお願い致します。


《〜感染症予防へのマナーと目標〜》


①【稽古前後、手洗いを徹底しましょう!】

※協働センターなどでも手指消毒用アルコールが入手困難となっていますので、手洗いをして下さい。手で顔は触らないようにしましょう


②【稽古時、マスクやフェイスガードを着用しましょう!】

※マスクを着用をしていない生徒さんは、稽古に参加できませんので御注意下さい


③【稽古の工夫をします!】

※距離をあけ、型稽古や立ち技稽古を中心とします。組技や寝技稽古など大きな接触があるものは避けます。空手の気合い(大きな声を出すこと)なども控えめにしましょう


④【稽古前、自宅にて検温をしましょう!】

※体調のすぐれない生徒さんは御休みをして下さい

※道場にて遠隔体温計でも検温をする予定ですが、体調がすぐれないと判断した場合は、保護者様に御連絡し、お帰り頂くカタチにします


⑤【換気の徹底をします!】

※開閉可能な窓を全開にし、空気の流れをつくります


⑥【水分補給の徹底をします!】

※水筒を持参して下さい。約15分に一回の、こまめな水分補給の時間をつくります

※とくに⑥については予防法として、もっとも重要な部分であると私は考えます。

もちろん一般的な予防法として、マスク、手洗い、ウガイなどは皆さんするとは思いますが、それが一日でどれだけ徹底できるのか?そんな部分にも疑問点は残るはずです。

もっとも簡単で効果的な予防法としては、じつは口を洗うようにして飲む、こまめな水分補給があげられます。

私が医療関係者からも聞いた話ですが、

インフルエンザなど、各ウイルスが、のどや鼻の粘膜にある感染部分に到着してから細胞内に侵入するまでに、はやくて20分といわれています。

そのため、約15分おきに水分補給をすることにより、感染部分についているウイルスを洗い流してしまおうという方法。

ウイルスは消化器官内に入ると分解されるので、感染・増殖することはないそうです(ノロウイルスなどは別)

これらをふまえ、ぜひお子様の稽古参加時には水筒を持参してくださいますよう、お願い申し上げます





★月初めにチェックしよう!

予定表…【井口道場だより】

リンク〜https://kodomokarate.hamazo.tv/


5月16日 ◆道場長ブログ…【拳流院 雷禅のヒトリゴト ー コロナ問題へのヒトリゴト ー】

2020年05月16日 | 教室の出来事


《緊急事態宣言解除》

『遅いよ…それに浜松市はとっくに大丈夫だろ?』

と思いながらも、今回は空手クラブの活動に対して様子を見たし、世の中に合わせもした。でも都市部からの帰省者問題がなかったら、活動は続けただろう。

3月頃のブログにも書いたが、やはり、あらゆる情報の中で、見極めは大切だった。心落ち着くためにも。

もちろん、ある程度のエビデンスが必要なのだが、エビデンスと情報は少し違うわけで、人々はテレビから送られる、局があえて選んだヒドい情報に煽られ、かつてない大きな不安にかられていった…。

3月頃、ボクは信用している脳科学を研究している博士のコメントを探していた。

『大丈夫、たいしたことはない。風邪系統のウイルス。インフルエンザなみ…』

テレビには、ほとんど出ない博士だが、逆に出ないからこそ、この人の言葉に救われた。

そして、自分自身のどこかで、温度と湿度の関係から、5月〜6月にかけてウイルスは激減するのではないのか?と思っていたら、その後、アメリカの研究結果も同じ様に出たし、そのころ発見したビル・ゲイツのコメントにも、

『6月には一区切りだろう』

とあった。

終息ではない。一区切り。ワクチンはまだ無いわけだから。

そしてインフルエンザとコロナの感染率と致死率を比較すれば、それも解りやすかった。

だから4月の初めには心も落ち着き、クラブ活動も続行宣言を出すくらいだったが、しかし…

思いのほか世の中のムードはそうではなかったし、視聴率を稼ぎたいテレビ局の煽り方の凄まじさと言ったら…。

恐怖を煽り、自粛させ、視聴率を上げる。恐怖で煽って従わせる…まるでカルト宗教の洗脳の手法ではないか!と、少し怒りにも似た感情を覚えた。

やはり利権が絡むのだが、煽りが政治さえも動かす部分もあっただろうし、都市部のみならまだ解かるが、日本の多くの国民が恐怖にかられ、自粛を強いられたわけで。

医療崩壊を防ぐため?いや、それは都市部の話でしょ…ということだし、全国規模の大きすぎる自粛を例えていた京大の先生がいたが、

『ゴキブリを退治するのに、家まで燃やしてしまってるような状態…』

と言っていた。

納得。

それにより倒産した企業もあり、自殺者も出たわけで、なんと痛ましいことか…。

でも、情報操作的なことがあったとはいえ、それでも今回は歴史的なことでもあるわけだから、空手クラブも、これからに活かすためにも様子を見ることにした。

まず大丈夫だと思うが、都市部からの帰省者がいなくなった後の2週間を見たいし、実験的に学校では週1登校をしているらしいし、特効薬ではないにしろ、6月までには病院にもアビガンやレムデシビルなどの薬が配備されるだろうから、少し人々の不安が軽減する頃、やはり空手クラブの活動再開は6月で良いと思う。

冬にはまたウイルスとの闘いがあるわけだが、とにかく予防を徹底し、場合によっては屋外での活動も視野にいれようと思っている。

そして人類の特効薬開発にも期待したい。

毎年のインフルエンザにおいても、ワクチンは打たないけれど、特効薬のタミフルがあるから心配はしない…そんな人は多いと思うし、そんな状態になれたらイイ。

とにかく情報空間に生きる我々は、政治やテレビ等から発信される、あらゆる情報にも囚われやすいのだが、利権絡みのインチキな情報に囚われず、本質を見極めるということは、じつは本当の自分を持つことにも繋がってゆくわけだから、自分自身、冷静でありたいと思う。


やるべきことは、もう解っている。

感染症…インフルエンザにすらなりたくないわけだから。


見極め…

予防の徹底…

そして、ゆるやかに動くこと…


『やるべきことは、もう解っている』


5月4日 ◇道場ブログ…【空手道の向こう側 〜コロナ対策 参考動画〜】

2020年05月04日 | 教室の出来事



みなさん、お元気でしょうか?道場長の井口です。

緊急事態宣言も延長となるようですが、そうなると公共施設も借りられなくもなってくるわけで、我々の武道団体も活動自粛となり、苦しいところです。

私は過去のブログにも書いてきたように、エビデンスがある程度集まれば、ゆるやかに人々は行動するだろう…と書きましたが、ゆるやかどころか自粛延長ということに…苦笑

都市部と地方では、だいぶ状況が違うはずなのですが…。

私がブツブツ言っても仕方がないのですが、私が初めから考えていたことは、利権も絡む世の中において、情報を集める中での見極めと、各予防法の徹底と、ゆるやかに行動することでした。

You Tubeから、私の考えてきたことに似ていて…いや、私の考え以上に素晴らしく、更に詳細に説明している京大の先生の動画を見つけましたので、興味のある方はご覧ください。

あと水分補給法を実践しているお医者様の映像も付けておきます。

水分補給法は、以前もブログに書きましたが、私も6年前から実践している予防法の一つで、これを始めてから、インフルエンザにはかかっておりません。ただ、こちらの映像には説明がありませんが、ウイルスは最速20分で細胞に侵入しますので、外出した時などは、15分に一回は水分補給をしたいところ。

予防の徹底と言う私だって、今後、感染症にかかることはあるかも知れませんし、世の中に絶対的なものもありませんが、やっておきたい予防法の一つですね。

今回は歴史的なことでもあり、様子を見るためにも活動休止をしていますが、私は3月の半ば頃からマワリには話してきました(ブログ上ではない)。コロナは風邪系統のウイルスだから、6月末までには紫外線と湿度の関係から、かなりの減少が見られるはず。生活の工夫と予防で、ゆるやかに動けたら良いね…と言ってきたのですが、最近はテレビ出演の専門家からも、そんな声が出てくるようになりました。もちろん専門家も、以前からソレは予測してたと思いますが、煽り方から見ても、視聴率とか…出演できる回数とか…責任問題等ふくめ、やはり利権も絡むのでしょうか…(?)

この動画も、あくまで一つの考え方、一つの予防法とはなりますが、私は納得感アリ。

御興味がありましたら、ぜひ。





5月2日 ※お知らせ…【〜武道総合空手クラブ、活動休止の延長について〜】

2020年05月02日 | 教室の出来事


いつもお世話になります。空手クラブの井口です。

保護者様、生徒さんにお知らせです。

感染症拡大を防ぐための行政の流れに合わせ、武道総合空手クラブ井口道場の活動休止期間も延長の運びとなりました。


【空手クラブ活動休止期間→5月31日(日)まで】


【稽古再開日→6月2日(火)の積志道場から】

※状況によっては変更することもございますので、ご了承ください。


活動休止延長となりますが、まだ不安な状況ゆえ、子供達の身の安全が第一と考えますので、ぜひ保護者様の御理解と御協力を、あらためてお願い申し上げます。

まだまだ予断を許さない状況が続きますが、皆様、ぜひ御自愛くださいませ。

はやく一区切りとなり、ゆるやかでも良いので行動できる日、子供達と元気な笑顔で再会できる日を、切に願っております。


※4月、5月休講による代替案など、その他の詳細につきましては、また御挨拶もかね、個別にメールをさせて頂きますので、よろしくお願い致します


    武道総合空手クラブ 井口道場

           道場長 井口泰宏