浜松市の子ども空手道場☆浜松スポーツ少年団【武道禅空手 流拳會-Rukenkai-】

~浜松市の各地区で毎日5時台から始められる子供カラテ道場
★積志★西部★白脇★高台★冨塚地区 道場日記~

井口道場 予定表

月初めにチェック! 各道場の変更予定などを掲載してます                             5時台から始まる 浜松こども空手教室! 井口道場だより 

流拳會の所属する、日本武道総合空手連盟のHP

日本武道総合空手連盟公式HP

1月27日 浜松高台教室

2012年01月30日 | 教室の出来事
『別れ』


高台教室では、今までも何度か、そんな場面に出逢ってきました。


お父さんの仕事の関係で、引越しなどがあるのは仕方のないこと。


でも、それでも‥やはり慣れた頃に別れとなるのは、解っていても寂しいものです。


最近のユウキはメキメキと成長していて、第二部の強化練習会にも参加していた。


弟のアサヒは、この教室の人気者で、マスク着用の組手に私が指名すると、いつも満面の笑みを浮かべて取り組んでいました。そんなアサヒには、いつだって、みんなからヤンヤの歓声が。


その下の弟ノゾミは、空手はやっていませんが、いつも兄達の稽古を観ていました。幼年のノゾミは、いつも私の顔を見ると逃げ出していましたが(笑)、最近やっと慣れてきたのか、自分の書いた『絵』などを見せてくれるようにもなったのです。


浜松に3年住み、空手道を学んで1年と半年くらいですか?ホントに、やっと慣れてきた感のある時期の突然のお別れとなってしまったのです。


とても気品のある、彼らのお父さんは自衛隊でお勤めをされていて、この国を守る、じつに立派なお仕事をされています。昨年の震災でも、我々は自衛官の皆様の働きを、とても誇らしく思ったのは記憶に新しいトコロですね。


お母さんは気さくながらも、とても凜とした部分を持っていて、チョットした部分を含めて、よく子供達の教育をされていると、いつも私は感じていたものです。


今日は体調不良のせいで稽古には参加出来ませんでしたが、それでも3人が最後、みんなに挨拶に来てくれたのは嬉しかった。


帰りの車を見送る時、窓を開けて3人は、『先生、ありがとう―!さよなら―!』と手を振ってくれました。


そう、あの一瞬が、また忘れられなくなりそうです。



遠く青森の地でも、彼らは武道を続けて行くとか。


今までも様々な土地で暮らしてきた3人。これからの人生も、嬉しいこと、悲しいことは沢山あるでしょう。


でも、前を向いて歩いてさえいるなら、すべては彼らのチカラになる。


人生‥いつか道に迷う時も、想い出の一つひとつは彼らを支え、時に『道標』になってくれることもあるでしょう。


だから、ココでの時間と経験を、ぜひ大切にしてもらえたらと思います。

ユウキ、アサヒ、ノゾミ、ありがとう。

どこに行っても武道精神を忘れずに、これからの生活にも活かせるよう、頑張って下さい。


こんな私を『先生』と呼んでくれた。私自身は彼らに、どれほどのコトが出来ただろうか‥。


でも、それでも彼らは私の生徒であり、ある意味、我が子でもある。


だから遠く離れていても、時々は想い、時々は祈る。そう、これからも、そうしたいと思ってます。m(_ _)m



【今日の一枚】

★写真は‥ユウキ&アサヒ&ノゾミ。



【教室長の一言】

☆『東京へ引越した、キョウタロウからハガキが届きました。現在4級だとか。いつか全国大会などで再会できるカナ?ありがとう!キョウタロウ!』 (^-^)

1月26日 浜松白脇教室

2012年01月27日 | 教室の出来事
稽古前、野球をやっているカユウにキャッチャーをやってもらい、二十五年ぶりに、かなりソフトなボ―ルでとなりましたが、『炎の剛速球』を投げたつもりの私。


かつて中学生まで野球をやっていた私ですが、あまりにもサビついた己の肩に涙。


だけど、それでも、『やめときゃ、よかった‥』とは思わずに、『これからもカユウとバッテリーを組むゾ!』と誓った、そんな稽古前、新津公民館での一時でした。


それぞれが、そんなチョットした想い出も出来たであろう新津公民館での稽古も、とりあえずは今日で最後となりました。

次回からは、また白脇公民館に御世話になります。


改装工事があったとかで、どのようになったのか?


それはソレで、また楽しみなわけで。


とにかく2ヵ月間、新津公民館とスタッフの皆様には御世話になりました。本当に、ありがとうございました。


みんなも感謝の気持ちを忘れずに。


次回からは『故郷』、白脇公民館での猛稽古となりマス!(^-^)



【今日の一枚】

★写真は‥ナオキ。



【教室長の一言】

★『話を聴いてみると、今の子供達は野球をやったことがない子が多いようで。広場やグランドが、あまり無いせいか?結構ビックリでしたネ。』 (^-^)

1月25日 浜松西部教室

2012年01月27日 | 教室の出来事
インフルエンザの流行が本格的になってきました。


各教室とも、稽古をお休みする子がチラホラ出てきましたね。


豊橋支部の宮野先生から連絡があり、豊橋地区は全国的に考えても、かなりヒドイ状態だとか。


恐るべし‥と思い、さっそく病院を2件まわった私ですが、『もうワクチンがありません。』とのこと。


『もっと急ぐべきだったか?』と思いながら、『自分自身の護身術、空手道は、まだまだだなぁ‥』と思った次第。


みなさんは、もうワクチンを打たれましたか? (ToT)



【今日の一枚】

★写真は‥タツキ&マサキ&コウタツ。



【教室長の一言】

☆『とりあえず、ウガイや手洗いは徹底してます。』(*_*)

1月24日 浜松積志教室

2012年01月27日 | 教室の出来事
積志教室の第一部は、とても幼年の子が多いのですが、それでも稽古が大きく乱れることも無く、それぞれのヤル気、集中力、そして全体の統一感など含め、なかなか良いレベルになってきた感があります。


その一方で第二部ですが、第二部も全体の統一感はあり、皆シッカリはしているのですが、それでも、まだ自らの目標設定に対し迷いがあったり、一歩踏み出せないなどの気持ちの部分が、彼らの組手の在り方からも感じられます。


技術的には向上してますが、いざとなった時、気持ちの部分がついてこないなどの場面がよく見られるわけです。


そんな部分を打破して行くためにも、試合などを通じて経験を重ね、自身の内面と向かい合いながら、強く逞しくなってもらえたらと願ってます。

自らにキビしい人こそ、強くも優しくもなれる可能性は高いわけで、そんな人こそカラテにおいても生活においても、相手をなるべく傷つけずに良い方向へ導いてやれるのだと思います。


【人生‥本質に気付いて行く中で、『返して』行くための旅。】


その第一歩としてのキッカケは、意外と身近にあるのかも知れません。(^-^)



【今日の一枚】

★写真はハヤト&ナオキ&ケイ。



【教室長の一言】

☆『四駆に乗っていますが、四駆の機能を一度も使わずに3年。あぁ‥』 (>_<)

1月20日 浜松高台教室

2012年01月24日 | 教室の出来事
高台教室・強化稽古に、また新たな仲間が増えました。


白脇教室のケンシン、西部教室のトウイ、可美教室のリュウ、そして先日、積志教室に出稽古にきてくれたユウトです。


せっかくですから基本稽古の後、この教室での技術理論の説明から始まり、その技術的意識を高めるための約束組手からガチスパーリングまでを行い、今日は多くの参加者がいる中、楽しく稽古をすることが出来たように思います。


もちろん『楽しく』とは、真剣にやる中での『楽しさ』のこと。


そして、とくに黒帯を目指す茶帯の生徒全員に、精神的、技術的な成長があることを感じられたのは、東海大会を前にして、とても嬉しい部分でもありましたね。


約2時間の稽古時間。寒い中、保護者の皆様には、いつも御協力頂きまして、本当にありがとうございます。


東海大会直前まで、まだまだ集中して私も子供達も稽古に取り組んで行きますので、あたたかく見守って頂ければ幸いです。m(_ _)m



【今日の一枚】

★写真は‥高台教室・第一部の生徒達。



【教室長の一言】

★『ユウキとアサヒの兄弟が青森へ引っ越すことに。次回が最後の稽古。みんなで送別組手ダ!』(^-^)

1月19日 浜松白脇教室

2012年01月20日 | 教室の出来事
普段、指導員達も当たり前のごとく子供達に、『あきらめない心』をテ―マにして、教育的指導をすることは、よくあると思います。


ここ2年くらい、常に東海地区の会議でも話題になり、賛成派や反対派がいたり、その話が本部に通らなかったりで、なかなか実現することのなかった東海地区大会での昇段審査。


でも、ついにこのタイミングで、東海地区大会でも昇段審査が出来ることが決定。


黒帯を目指す子供達にとっては、またある意味、チャンスが増えるわけで、指導する側としましても、とても嬉しく思います。


それらの決定は、東海地区の規模が大きくなったことも要因としてはあるのだと思います。


現在、不可能なことでも、継続し、コツコツと努力を重ねることで、現状が変化して行くことは多々あります。


我々が訴え続けてきたのは、もちろんイチバンに子供達の純真な頑張りがあったから。


そんな、ありがたき決定の知らせから、また一つ東海大会が楽しみになってきたわけです。(^-^)


【今日の一枚】

★写真はサワ。



【教室長の一言】

☆『審査結果発表で【再審査】と言われた子は、次回の審査料金はかかりません。約一年以内の期限となりますが、無料で受けられますので、覚えておいて頂ければと思います。』(^-^)

1月18日 浜松西部教室

2012年01月20日 | 教室の出来事
今日は佐鳴台公民館に場所を変更しての稽古。


元佐鳴台教室の生徒達にとっては、なんとなく心落ち着く場所なのかも知れませんね。


そんな佐鳴台教室にいた新しい仲間達の組手を、今日はシッカリと観せてもらいましたが、『気持ち』の入った、なかなか良い組手だったと思います。


まだ経験的にも、色々と覚えて行くことは沢山ありますが、そのイチバン大切な気持ちの部分が観られたので、私としても嬉しく思います。


まだまだ不安もあると思いますが、これからも今迄と同じように、シッカリと頑張ってもらえたらと思います。(^-^)



【今日の一枚】

★写真はセイゴ。



【教室長の一言】

☆『最近興味があるのは、【きゃり―ぱみゅぱみゅ】です。押忍!』m(_ _)m

1月17日 浜松積志教室

2012年01月20日 | 教室の出来事
稽古前、空手衣を着た見慣れない兄妹が歩いてきたので『アレ?誰だろう‥』と思って、二人をジッと見つめていた私。


お母さんと二人は道場に入ってきて、緊張しながらも自己紹介を丁寧にしてくれました。


曳馬教室、幼年のサラサと5年生のユウトです。

一部と二部の二時間、二人は稽古を頑張ってくれましたが、二人の【一生懸命】がとても伝わる内容で良かったです。


お母さんに、今度は『白脇教室にも行ってみたい!』との声も頂いてますが、もちろん大歓迎。


たくさんの個性が触れ合うことは、御互いを高めて行くうえでも、とても大切なことですから。


ただ、所属意識は忘れずに『出稽古をしたら負けないゾ!僕が曳馬教室を引張って行くんダ!』くらいの気持ちで来てくれるとイイです。そして同時に、一緒に稽古をしてくれる仲間達への感謝の気持ちも忘れずに。


ユウトにも曳馬教室のエ―スとしてやれる、その可能性があるわけですから、ぜひ頑張ってほしいと思います。


御互いが切磋琢磨して行く中で、高みに行けば行くほど、知識では無く、感覚としての『感謝の気持ち』は、自然に生まれて来ることでしょう。


勇気ある二人の一歩。


今日は積志教室の子供達も良い勉強をさせてもらったような気がします。

『御互にありがとうございました!』(^-^)



【今日の一枚】

★写真はリョウスケ。



【教室長の一言】

☆『今日、友達と遊んでいた関係で、一部の稽古に遅れた幼年のユタカ。遅れたぶん、二部でも稽古をさせる、お母さん。ユタカ、泣きながらの稽古。お母さんの教育‥素晴らしいと思いました。』 m(_ _)m

1月16日 【お知らせ】

2012年01月16日 | 教室の出来事
いつも武道空手少年クラブ東海の活動に多くの御支援を頂きまして、誠にありがとうございます。

すでにプリントなどでも御連絡をさせて頂いていますが、1月18日(水)の西部教室の稽古は、都合により場所を変更し、佐鳴台公民館にて稽古を行います。


開始時間に変更はありません。


色々と御迷惑をおかけしますが、御理解と御協力の程、よろしくお願い致します。

1月13日 浜松高台教室

2012年01月16日 | 教室の出来事
お父さんの仕事の都合で海外に移住したリク。


詳細は去年の6月24日の高台教室ブログを見て頂ければと思いますが、そんなリクから手紙が届きました。


とても元気な感じが伝わる内容だったので、私もホッと一安心といったトコロです。


手紙を読んでいて‥


『リクが一生懸命書いてくれたんだ‥コレがリクの字なんだ‥リクの気持ちなんだ‥』


など、色々と想像をして行くと、とてもリクを近くに感じました。


今でも思い出しますね、リクの送別組手。


あの感動は、私の中の宝の一つにもなっていて。

いつになるのかは解りませんが、いつか成長したリクと、笑顔で再会出来きることを楽しみにしています。(^-^)



【今日の一枚】

★写真はヒナ。



【教室長の一言】

☆『リク、御手紙ありがとう!友達のエイトにも伝えましたョ。』(^-^)

1月12日 浜松白脇教室

2012年01月16日 | 教室の出来事
各教室を見てみると、カゼで休んでいる子が増えてきたようです。


そろそろ流行りだしたのでしょうか?


とにかく出来る限りの予防はしたいトコロですね。カラテという部分では東海大会も近いですから。


ウガイ、手洗い、部屋の加湿など、私自身も徹底して行こうと思ってます。


東海大会が近く、ガッチリ稽古して行きたいとは思ってますが、もちろん体調の悪い子などはシッカリと休んで、早めの復帰に向けて体調回復につとめて下さい。くれぐれも無理はしないように。

新年からプライベートを含め、なかなか忙しい日々が続いている私ですが、近いうちにインフルエンザの予防接種を打ちに行かなければ!‥と思ってマス。(^-^)



【今日の一枚】

★シュウヘイ&カズキ&ショウザン。



【教室長の一言】

☆『年末の大掃除、ガッチリやりました!かなりスッキリです♪』(^-^)

1月11日 浜松西部教室

2012年01月13日 | 教室の出来事
3月の東海大会では、基本的に午前の審査会と午後からの試合がセットになっておりますので、ご注意下さい。


東海地区としては一年に一回の大きな大会で、試合はト―ナメントになっています。


黒帯や全国大会を目指す子供達が、自然なカタチで成長して行けるように、この東海大会は特別な設定になっています。


いつもの審査会とは、また違った雰囲気があるはずですから、それら経験を積み重ねながら、ぜひ高いトコロを目指してもらいたいと願ってます。(^-^)



【今日の一枚】

★写真はリョウジ。



【教室長の一言】

★『そろそろ武道啓明賞を誰にするのか?推薦したい子を選ばなければなりません。井口教室の中で基本5人まで。イイ子が多いので悩みマス‥』(^-^)

1月10日 浜松積志教室

2012年01月13日 | 教室の出来事
積志教室も新年の初稽古ということで、今年の目標発表会をしました。


小さな子の中には、涙ぐみながら目標発表する子も何人かいましたが、それでもシッカリと最後まで言えて良かったですね。そう、始まりは大切ですから。


人の前に立つということは、なかなかタイヘンなことでもあり、大人だって緊張するものです。


緊張感の中で、また一歩踏み出せた今日一日。


そんな経験の積み重ねが、きっと子供達を強く、優しく、逞しく、成長させてくれるのでしょう。(^-^)



【今日の一枚】

★写真は目標発表会の様子。



【教室長の一言】

☆『目標発表会、幼年ハルヤの【縄跳びを頑張ります!】はビッグインパクトがありました。ハル、カラテも頑張っておくれョ‥』(ToT)

1月6日 浜松高台教室

2012年01月11日 | 教室の出来事
皆様、本年もよろしくお願い致します。m(_ _)m

さて、今日の高台教室は新年の初稽古となったわけですが、みんなの元気な姿が見られて、とても良かったです。


全体で今年の目標も発表してもらいましたが、いくつかは個性的な部分も感じられましたね。


とくに茶帯の子供達は、高い目標設定が出来ていたようにも思います。


目標を言葉にしたり、文字にして残すなどの行いは、意識の向上を考えるうえでも、とても効果的でしょう。


三月には、地区としてはイチバン大きな大会となる東海大会がありますので、次回からは去年以上に集中して、稽古に取り組んで行きましょう!(^-^)



【今日の一枚】

★写真は教室長。(撮影~H・ダイスケ)



【教室長の一言】

☆『今年は、私も初の昇段審査にむけて頑張りますし、浜松地区少年部からも、初の黒帯を出したいと思ってます』(^-^)