フィットネス テクノロジー ~健康とスポーツを科学する~

・スピードトレーニング
・エンデュランス
・ストレングス
・フィットネス
・介護予防

最大スピードを向上させる!!

2016年02月26日 11時54分24秒 | Weblog
















速く走るために向上させたい要素の中に最大スピードを

向上させる方法があります。

「これ以上はスピードが出ない」という「これ以上」を

引き上げる練習って知ってますか?


筋の動員率を高める練習もしましょう。

無酸素性パワーを計ってみましょう。

1秒から7秒で力を出し切るトレーニングもやってみましょう。


具体的にこれをやって100m14秒の選手が12秒前半や11秒台を出せるようになっています。




あなたはもっと速く走れます。
~健康とスポーツを科学する~http://fit-tec.com/
☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★

【フィットネス テクノロジー】

取締役 ストレングス&コンディショニングコーチ
ランニング学会認定ランニングコーチ         澁谷 和久
大原スポーツメディカル専門学校講師
東洋医療専門学校講師
日本体育協会公認パワーリフティング指導員
日本陸上競技連盟公認ジュニアコーチ
NISAQ認定SAQインストラクター

京都市南区吉祥院石原西町12-3   日産工業2F
電話 075-662-2010
FAX  075-681-4717
Eメール https://ssl.hp4u.jp/contact/site:fit-tec
滋賀支社  滋賀県彦根市竹ヶ鼻町631
☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

強くなるサッカー選手とは?

2016年02月24日 20時03分00秒 | Weblog
















長期効果・短期効果にも関わることですが、「早く伸びる」練習が、良い練
習とも限りません。

 また、きちんとトレーニングしていさえすれば、必ず伸びる!〜とも限りま
せん。この点は、走れば走るほど良い・やればやるほど伸びる〜と言われてい
る部分とは異なる現実でもあります。

 それでは、伸びが悪いトレーニング、伸びないトレーニングというのはどう
なのか?ということになりますが、これはやはり、長期で〜しかもかなりの長
期で見ていかなければ、その評価は難しいということがあります。

 
 早く伸びるトレーニング方法というのは、実際、存在します。今、ここでは
具体的には触れませんけど。手っ取り早いといえば、確かにそうなんですが、
この場合、早くは伸びても、いつまでも伸びるわけではない〜ということもあ
ります。

 何年も、どんどん、どんどん伸びていく〜というようなことは少ない…ほと
んどないわけですね。2〜3年の間だけイケイケでやるには非常にいいんです
けど、その後は…。

 一方で、すぐにどんどん伸びていくわけではないものの、少しずつ長く、何
年でも伸び続けていく方法もあります。また、1年やそこらは土台固めに集中
するみたいな形で、ほとんど伸びず、もっと先にガツンと大きく伸びてくるよ
うな方法もあります。

 まあ、このへんは「ウサギとカメ」みたいなもんで、半年後・1年後・3年
後・5年後、どの方法だと、どこまで伸びているのか〜というようなことが評
価になってきますね。

 「そんなに先の先のことまで考えられないよ!」ってことで、とにかく早く、
早く!次のゲームで!!という形でやるのも良いのですが、2〜3年後、頭打
ちになってから、「やっぱり長期で…」と切り替えようとしても、なかなか難
しいものです。


 自分の取り組みスタンスは、果たしてどちらなのか(気持ち的にではなく、
実際の方法が─)を判断するには相応の経験と知識が必要ですが、今すぐの結
果にはつながらなくても、将来の投資みたいに伸び余地を広げていくトレーニ
ングに根気よく取り組んでいく〜というのも重要なことです。



あなたはもっと速く走れます。
~健康とスポーツを科学する~http://fit-tec.com/
☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★

【フィットネス テクノロジー】

取締役 ストレングス&コンディショニングコーチ
ランニング学会認定ランニングコーチ         澁谷 和久
大原スポーツメディカル専門学校講師
東洋医療専門学校講師
日本体育協会公認パワーリフティング指導員
日本陸上競技連盟公認ジュニアコーチ
NISAQ認定SAQインストラクター

京都市南区吉祥院石原西町12-3   日産工業2F
電話 075-662-2010
FAX  075-681-4717
Eメール https://ssl.hp4u.jp/contact/site:fit-tec
滋賀支社  滋賀県彦根市竹ヶ鼻町631
☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今年の京都マラソン結果

2016年02月23日 16時46分56秒 | Weblog







京都マラソン2月21日に今年も無事に終わりましたね。

今回の京都マラソンに出場した弊社のレッスン受講者は

8人で。そのうち完走したのは7人でした。

完走した7人のかたはおめでとうございます。
パチパパチぱちぱち♪

完走できなかった方は次に頑張りましょう。





あなたはもっと速く走れます。
~健康とスポーツを科学する~http://fit-tec.com/
☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★

【フィットネス テクノロジー】

取締役 ストレングス&コンディショニングコーチ
ランニング学会認定ランニングコーチ         澁谷 和久
大原スポーツメディカル専門学校講師
東洋医療専門学校講師
日本体育協会公認パワーリフティング指導員
日本陸上競技連盟公認ジュニアコーチ
NISAQ認定SAQインストラクター

京都市南区吉祥院石原西町12-3   日産工業2F
電話 075-662-2010
FAX  075-681-4717
Eメール https://ssl.hp4u.jp/contact/site:fit-tec
滋賀支社  滋賀県彦根市竹ヶ鼻町631
☆★☆★☆★☆★☆★☆★










コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

京都マラソン・・調整

2016年02月20日 14時25分17秒 | Weblog
写真は京都マラソン完走に向けた調整の様子です。


「調整は、走り込みより難しい」〜と言いますが、調整が上手くいったのか
どうかの評価もまた、難しいですね。

そもそも調整が成功したという
のはどういう状態なのでしょうか。結果的には調子が良くなるわけですが、そ
れではマラソンを走るのに最適な調子の良さとは、どんな状態なのか〜という
問題があります。

 ショートレースのように、脚が軽い・脚が良く動く・スイスイとスピ
ードが上がる!!!…ということが必ずしもそれに当たるとは限りません。む
しろ、ちょっと重いくらいでちょうどいいという人もいますね。30Kmから良く
動くのが良い調子だという人も。

 もちろん最初からズboroボロで、最後までどうにもならなかった場合は失敗と
考えても良いかも知れません。が、それとて、レース展開やペース配分次第と
いうこともありますので、やっぱり評価は難しいです。 


 このことを含め、調整に成功した経験がないと、その成否の評価も出来ませ
ん。調整がド下手な人は、その成功体験もないわけですから、それ以前の問題
になってしまいますね。


 マラソンの調子の良さの目安の1つは、体感とペースの一致度で、楽と感じ
るペースがどのくらいで、そしてそれがどこまで続くのか〜ということがあり
ます。

 もちろん、走力レベルとは直接関係ないですよ。走力が低くても、調子は良
い!〜という状態はあります。その逆もありますが。


 序盤だけ楽々で、中盤過ぎ、30Km手前から重さが出て来てズルズル失速する
のは、調子が良い状態とは言えません。ただし、スピード的に仕上げ、結果的
にオーバーペースだった場合もこうなりますので、一概に調整の問題だけでは
ないかも知れないので、ちょっと注意も必要ですが。

 
 調整が良く分からないので、いつも「普通」の状態でレースに臨んでいると
いうランナーもいますね。こうなると、調整は反省の対象外となります。てか、
調整してないってことが反省点になるでしょうか。


 もう1点は体調〜。
 
 調子ではなく、体調です。調子の良し悪しと、体調の良し悪しはぜんぜん別
物です。


あなたはもっと速く走れます。
~健康とスポーツを科学する~http://fit-tec.com/
☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★

【フィットネス テクノロジー】

取締役 ストレングス&コンディショニングコーチ
ランニング学会認定ランニングコーチ         澁谷 和久
大原スポーツメディカル専門学校講師
東洋医療専門学校講師
日本体育協会公認パワーリフティング指導員
日本陸上競技連盟公認ジュニアコーチ
NISAQ認定SAQインストラクター

京都市南区吉祥院石原西町12-3   日産工業2F
電話 075-662-2010
FAX  075-681-4717
Eメール https://ssl.hp4u.jp/contact/site:fit-tec
滋賀支社  滋賀県彦根市竹ヶ鼻町631
☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

サッカー選手を目指して!!!

2016年02月17日 15時38分53秒 | Weblog
最近サッカー少年少女のフィジカルトレーニングの依頼が

多いなあと感じていたらJリーグ下部組織のジュニアチームの

セレクションが近いらしい。

京都サンガ、セレッソ大阪の受験者が特に多いですね。

ガンバ大阪も少人数ですがいます。


希望を叶えるために今日も頑張りましょう。






あなたはもっと速く走れます。
~健康とスポーツを科学する~http://fit-tec.com/
☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★

【フィットネス テクノロジー】

取締役 ストレングス&コンディショニングコーチ
ランニング学会認定ランニングコーチ         澁谷 和久
大原スポーツメディカル専門学校講師
東洋医療専門学校講師
日本体育協会公認パワーリフティング指導員
日本陸上競技連盟公認ジュニアコーチ
NISAQ認定SAQインストラクター

京都市南区吉祥院石原西町12-3   日産工業2F
電話 075-662-2010
FAX  075-681-4717
Eメール https://ssl.hp4u.jp/contact/site:fit-tec
滋賀支社  滋賀県彦根市竹ヶ鼻町631
☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

京都マラソンを目指して!

2016年02月10日 14時57分02秒 | Weblog
-





































今年の京都マラソンは2月21日です。

写真は京都マラソンに向けたランニングのパーソナルレッスンの

様子です。

目指せ完走。


あなたはもっと速く走れます。
~健康とスポーツを科学する~http://fit-tec.com/
☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★

【フィットネス テクノロジー】

取締役 ストレングス&コンディショニングコーチ
ランニング学会認定ランニングコーチ         澁谷 和久
大原スポーツメディカル専門学校講師
東洋医療専門学校講師
日本体育協会公認パワーリフティング指導員
日本陸上競技連盟公認ジュニアコーチ
NISAQ認定SAQインストラクター

京都市南区吉祥院石原西町12-3   日産工業2F
電話 075-662-2010
FAX  075-681-4717
Eメール https://ssl.hp4u.jp/contact/site:fit-tec
滋賀支社  滋賀県彦根市竹ヶ鼻町631
☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

スポーツ競技のトレーニング

2016年02月04日 13時16分39秒 | Weblog








目的の地点に到達する時間が速いほど有利になることが

多いですね。

ではどうすれば速く動くことが出来るのか?

それを果たすためにトレーニングを提供しています。

※写真は先日、埼玉で行われたSAQ協会のシンポジウムです。

京都 インストラクター ランニング
京都 個人指導 ジムトレーナー
トレーナー 派遣 京都

あなたはもっと速く走れます。
~健康とスポーツを科学する~http://fit-tec.com/ 
☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★

【フィットネス テクノロジー】

取締役 ストレングス&コンディショニングコーチ
ランニング学会認定ランニングコーチ         澁谷 和久
大原スポーツメディカル専門学校講師
東洋医療専門学校講師
日本体育協会公認パワーリフティング指導員
日本陸上競技連盟公認ジュニアコーチ
NISAQ認定SAQインストラクター

京都市南区吉祥院石原西町12-3   日産工業2F
電話 075-662-2010
FAX  075-681-4717
Eメール https://ssl.hp4u.jp/contact/site:fit-tec 
滋賀支社  滋賀県彦根市竹ヶ鼻町631
☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★
前へ 次へ 作成
ログアウト (kazshibu1130) 割り当て容量: 250.75 MB/5.12 GB
詳細設定
表示:  シン(EDGE/GPRS) | その他...
Copyright © 2014 NTT Resonant Inc.
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

恵方巻について

2016年02月03日 15時31分35秒 | Weblog







節分ですね。

このような古来からある行事は神事だttらい様々な理由が

ありますよね。

ですかた節分を節分らしく過ごすのは当然。

「鬼は外」はともかく「恵方巻はどうなんだろう?」


諸説あるようですがいずれにしても恵方巻は「神事」ではなさそうですね。


しかしこれが現代の節分なら今夜は私も恵方巻を食べます。














あなたはもっと速く走れます。
~健康とスポーツを科学する~http://fit-tec.com/
☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★

【フィットネス テクノロジー】

取締役 ストレングス&コンディショニングコーチ
ランニング学会認定ランニングコーチ         澁谷 和久
大原スポーツメディカル専門学校講師
東洋医療専門学校講師
日本体育協会公認パワーリフティング指導員
日本陸上競技連盟公認ジュニアコーチ
NISAQ認定SAQインストラクター

京都市南区吉祥院石原西町12-3   日産工業2F
電話 075-662-2010
FAX  075-681-4717
Eメール https://ssl.hp4u.jp/contact/site:fit-tec
滋賀支社  滋賀県彦根市竹ヶ鼻町631
☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする