フィットネス テクノロジー ~健康とスポーツを科学する~

・スピードトレーニング
・エンデュランス
・ストレングス
・フィットネス
・介護予防

VO2MAXと陸上競技

2013年10月26日 00時56分45秒 | Weblog
標記のタイトルでお問い合わせがありました。

VO2MAXは陸上競技に必要ですか?
・・という内容でした。

VO2MAXと言うのは最大酸素摂取量のことです。

多くは体重1kgあたりで1分間に摂取できる量を表します。
かなり以前から使われている指標で一般的に持久力を表します。

長時間動き続けられるねばり強さです。

そういうことは陸上競技でも特に持久力が必要な種目に必要と言うことです。

競技特性で考えれば 長距離種目 に必要な体力要素です。

また、普段のトレーニングなどを考えると全ての種目にある程度必要な体力要素です。


長距離選手には特に重要ですがじつはVO2MAXの向上だけが有効ではなく

ランニングエコノミーを向上させることが有効であることがわかっています。


ただ、VO2MAXが大事な体力要素であることは変わりません。

ややきつい 程度のジョギングでその能力を高めましょう。




あなたはもっと速く走れます。
~健康とスポーツを科学する~http://fit-tec.com/
☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★

【フィットネス テクノロジー】

取締役 ストレングス&コンディショニングコーチ
ランニング学会認定ランニングコーチ         澁谷 和久
大原スポーツメディカル専門学校講師
日本体育協会公認パワーリフティング指導員
NISAQ認定SAQインストラクター

京都市南区吉祥院石原西町12-3   日産工業2F
電話 075-662-2010
FAX  075-681-4717
Eメール kazshibu1130@mail.goo.ne.jp
滋賀支社  滋賀県彦根市竹ヶ鼻町631
☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★


返信全員に返信転送削除移動新しく編集保存印刷表示

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

頑張ったから結果が出るんです。

2013年10月24日 16時06分01秒 | Weblog
夏休み短期レッスンも含めると8月から10月上旬までで

運動会で速く走りたい子達の指導が特に今シーズンは多かった。

60名を超えました。


そんななかで念願の1番とゲットした子は

お母さんと本人から手紙が届きました。

本人はもとよりお母さんほうが喜んでおられたようでした。


またFAXで1番になった報告をしてくれた子やお母さんも

喜んでいただけました。


また1番になれなくても、応援に来てくれた

おじいちゃん、おばあちゃんに去年より きれいに 走れた。

と褒めてもらった子もおられます。


それもこれも 頑張ったから 結果が出たんです。

目標に向かって頑張ったことが大事ですよ。

さあ、あなたも 「昨日の自分より速く」走って見ませんか?






あなたはもっと速く走れます。
〜健康とスポーツを科学する〜http://fit-tec.com/
☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★

【フィットネス テクノロジー】

取締役 ストレングス&コンディショニングコーチ
ランニング学会認定ランニングコーチ         澁谷 和久
大原スポーツメディカル専門学校講師
日本体育協会公認パワーリフティング指導員
NISAQ認定SAQインストラクター

京都市南区吉祥院石原西町12−3   日産工業2F
電話 075-662-2010
FAX  075-681-4717
Eメール info@fit-tec.com
滋賀支社  滋賀県彦根市竹ヶ鼻町631
☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

朝練やっちゃダメ?

2013年10月23日 18時11分49秒 | Weblog
長野県では朝連が廃止されるようです。

\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\
 【軽部理人】中学生の運動部の朝練習は原則やめるべきだとの方針案が長野県でまとまった。睡眠不足になるうえ、朝食を取りづらくなって授業にも悪影響を与えるというのがその理由。同県の調査では県内の95%以上の中学校が朝練に取り組んでいるといい、今後議論を呼びそうだ。

 同県によると、中学校で運動部に参加する生徒の比率は全国の66%に比べて同県は59%にとどまる。県教委は、スポーツ医療関係者や体育教師らで「適切で参加しやすい運動部」を目指す検討委員会を設け、昨秋から各中学校に示す基準案を検討してきた。

 21日の会合で示された基準案には「食事と睡眠、生活リズムを考慮し、原則として、朝練習は行わない」と明記。「完全休養日を週2日以上」「勝利至上主義に偏らず、生徒のニーズを生かす」なども盛り込んだ。

朝日新聞社

\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\


いろいろと論議がありそうですね。

勉強したい人が塾へ行くように朝の練習もやりたい人が別にコーチについてもらって

やるって時代になるんでしょうか?

・・そうなったら下記まで連絡くださいね。(笑)



澁谷が京都新聞(8/29)の健康ページに掲載されました。
http://www.kyoto-np.co.jp/kp/medical/search/tokushu.html



あなたはもっと速く走れます。
~健康とスポーツを科学する~http://fit-tec.com/
☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★

【フィットネス テクノロジー】

取締役 ストレングス&コンディショニングコーチ
ランニング学会認定ランニングコーチ         澁谷 和久
大原スポーツメディカル専門学校講師
日本体育協会公認パワーリフティング指導員
NISAQ認定SAQインストラクター

京都市南区吉祥院石原西町12-3   日産工業2F
電話 075-662-2010
FAX  075-681-4717
Eメール info@fit-tec.com
滋賀支社  滋賀県彦根市竹ヶ鼻町631
☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ダイエットパーソナルトレーニング

2013年10月21日 16時56分25秒 | Weblog
脂肪を燃焼させて筋肉で引き締める。

ウチのダイエットプログラムをパーソナルレッスンで提供しています。
http://fit-tec.com/instruction

モチベーションにもよりますが、3ヶ月以内で多くのかたは結果を出しています。

クリスマスにはまだ間に合うかも(笑)


どんなものか知りたい方は是非、お問い合わせくださいね。



澁谷が京都新聞(8/29)の健康ページに掲載されました。
http://www.kyoto-np.co.jp/kp/medical/search/tokushu.html



あなたはもっと速く走れます。
~健康とスポーツを科学する~http://fit-tec.com/
☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★

【フィットネス テクノロジー】

取締役 ストレングス&コンディショニングコーチ
ランニング学会認定ランニングコーチ         澁谷 和久
大原スポーツメディカル専門学校講師
日本体育協会公認パワーリフティング指導員
NISAQ認定SAQインストラクター

京都市南区吉祥院石原西町12-3   日産工業2F
電話 075-662-2010
FAX  075-681-4717
Eメール info@fit-tec.com
滋賀支社  滋賀県彦根市竹ヶ鼻町631
☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

パーソナルランニングレッスン

2013年10月16日 12時58分50秒 | Weblog
パーソナルトレーニングのランニングレッスンです。

理にかなった動き方ができて前に進めば故障や怪我のない

そして、さらに速く走れるようになります。

・フォームの改善
・走るからだつくり
・走る

この3つの柱でレッスンを行っています。

※写真は60歳台の女性です。
 レッスンを受けるとこんなにカッコいい走りができますよ。



澁谷

健康とスポーツを科学する。
http://fit-tec.com/


澁谷が京都新聞(8/29)の健康ページに掲載されました。
http://www.kyoto-np.co.jp/kp/medical/search/tokushu.html



あなたはもっと速く走れます。
〜健康とスポーツを科学する〜http://fit-tec.com/
☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★

【フィットネス テクノロジー】

取締役 ストレングス&コンディショニングコーチ
ランニング学会認定ランニングコーチ         澁谷 和久
大原スポーツメディカル専門学校講師
日本体育協会公認パワーリフティング指導員
NISAQ認定SAQインストラクター

京都市南区吉祥院石原西町12−3   日産工業2F
電話 075-662-2010
FAX  075-681-4717
Eメール info@fit-tec.com
滋賀支社  滋賀県彦根市竹ヶ鼻町631
☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

幼稚園児にかけっこ教室

2013年10月09日 08時34分01秒 | Weblog
先日は、ある公立の幼稚園のPTAから招かれて

4歳児クラスの園児の64人とその保護者を対象に「 たのしい かけっこ教室」の指導をしてきました。


始まる前に保護者に「走るための基本動作」を説明しました。

また接地時間と接地面積の違いも説明しました・・10分ほど話をしているうちに

園児たちが先生に誘導されてやってきました。


普段この年齢を指導することは多くないのですが小学生の高学年や中・高生と

比べると 動きが大変素直です。


スキップから始まって

スキップからフロート。

このフロートでいつもよりスピードが出た走りができていたようで

PTAの皆さんや先生がたもビックリして喜んでいただきました。

その後はドットドリルの幼稚園児バージョン。

そしてミニハードルを1台だけ跳んでフロート。

最後に全力で1本だけ走って終了しました。


素直に動けるこども達と一緒に私も楽しく過ごせました。

PTA役員の皆さん、先生方ありがとうございました。








澁谷が京都新聞(8/29)の健康ページに掲載されました。
http://www.kyoto-np.co.jp/kp/medical/search/tokushu.html



あなたはもっと速く走れます。
~健康とスポーツを科学する~http://fit-tec.com/
☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★

【フィットネス テクノロジー】

取締役 ストレングス&コンディショニングコーチ
ランニング学会認定ランニングコーチ         澁谷 和久
大原スポーツメディカル専門学校講師
日本体育協会公認パワーリフティング指導員
NISAQ認定SAQインストラクター

京都市南区吉祥院石原西町12-3   日産工業2F
電話 075-662-2010
FAX  075-681-4717
Eメール info@fit-tec.com
滋賀支社  滋賀県彦根市竹ヶ鼻町631
☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする