運動能力に必要な体力要素の一つに平衡性があります。
日常やスポーツ動作において重要な、
バランス能力についてのお話です。
体力テストで閉眼片脚立ちがまったくできない方、
ゴルフスイングが安定しない方などバランス感覚に自信のないお父さんは
是非参考にしてください。
100m、110m、400mのハードルや3000m障害。
三段跳、走幅跳、棒高跳、ハンマー投げ、槍投げ、円盤投げ
と多くの種目に必要です。
まずバランスには2種類の能力があります。
ひとつは静的バランス、もうひとつは動的バランスです。
この2つの能力をあわせてバランス能力となります。
① 静的バランス
静的バランスというには、静止した状態を保持するバランス力の事で、
日常動作では電車やバスで立っている状態や、
体操競技のY字バランス、スキー、スノボ、サーフィンなどがあります。
すなわち、カラダは固定している状態で細かいバランスの崩れに対していかに速く修正できるかという能力です。
② 動的バランス
動いている中で「その動きが円滑に行われるために必要なバランス力」の事で、日常動作では自転車に乗るときや高齢者の場合は歩行動作そのもの、
上記の種目やテニスのサーブやゴルフのスイングなどがあります。すなわち、カラダを動かしている中でいかに求められている動作が円滑に行えるかという能力になります。
この2つのバランス能力をトレーニングすることで、
全身をうまくコントロールすることができ、
よりスムーズな動きができるようになります。
また、ケガの予防にも非常に役に立つ能力です。
バランスって地味な体力要素ですが大きな役割なんですよ。
あなたはもっと速く走れます。
☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★
【フィットネス テクノロジー】
取締役 事業部長
ランニングアドバイザー 澁谷 和久
フィットネスコーディネーター
大原スポーツメディカル専門学校講師
京都市南区吉祥院石原西町12−3 日産工業2F
http://map.yahoo.co.jp/pl?lat=34.57.41.124&lon=135.43.48.788&sc=5&layer=4
電話 075-662-2010
FAX 075-681-4717
Eメール kazshibu1130@mail.goo.ne.jp
滋賀支社 滋賀県彦根市竹ヶ鼻町631
☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★
事業内容
□スポーツ競技選手・チーム指導
ストレングス&コンディショニング(競技パフォーマンス向上)
チームコンサルティング・サポート・アドバイス
□フィットネスクラブ支援・公共スポーツ施設支援
□病院(医療法42条施設)支援
□地域包括支援センター・介護予防運動支援
□企業内フィットネス支援
□総合型地域スポーツクラブ支援
運営コンサルティング、運営業務、プログラム指導、一般指導
運動療法、メタボ改善、医療費削減、介護予防改善
□大学・専門学校・高校 教員派遣
資格取得、免許取得改善
■トレーニング器具、用具、介護器具、製造開発、メンテナンス
○かけっこ指導、走力アップ、速く走る、ランニング指導
○パーソナルトレーニング、体育教師
○トレーナー、インストラクター、フィジカルコーチ、練習パートナー派遣
○フィットダイエットプログラム・テンポウオーキング
スピードシードシステム
○ボディーケア
腰痛、肩こり改善、他ケガや痛みの改善、試合前のコンディションつくり
スポーツマッサージ、スポーツ整体
※毎週火曜日(AM10時〜12時)無料フィットネス相談
日常やスポーツ動作において重要な、
バランス能力についてのお話です。
体力テストで閉眼片脚立ちがまったくできない方、
ゴルフスイングが安定しない方などバランス感覚に自信のないお父さんは
是非参考にしてください。
100m、110m、400mのハードルや3000m障害。
三段跳、走幅跳、棒高跳、ハンマー投げ、槍投げ、円盤投げ
と多くの種目に必要です。
まずバランスには2種類の能力があります。
ひとつは静的バランス、もうひとつは動的バランスです。
この2つの能力をあわせてバランス能力となります。
① 静的バランス
静的バランスというには、静止した状態を保持するバランス力の事で、
日常動作では電車やバスで立っている状態や、
体操競技のY字バランス、スキー、スノボ、サーフィンなどがあります。
すなわち、カラダは固定している状態で細かいバランスの崩れに対していかに速く修正できるかという能力です。
② 動的バランス
動いている中で「その動きが円滑に行われるために必要なバランス力」の事で、日常動作では自転車に乗るときや高齢者の場合は歩行動作そのもの、
上記の種目やテニスのサーブやゴルフのスイングなどがあります。すなわち、カラダを動かしている中でいかに求められている動作が円滑に行えるかという能力になります。
この2つのバランス能力をトレーニングすることで、
全身をうまくコントロールすることができ、
よりスムーズな動きができるようになります。
また、ケガの予防にも非常に役に立つ能力です。
バランスって地味な体力要素ですが大きな役割なんですよ。
あなたはもっと速く走れます。
☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★
【フィットネス テクノロジー】
取締役 事業部長
ランニングアドバイザー 澁谷 和久
フィットネスコーディネーター
大原スポーツメディカル専門学校講師
京都市南区吉祥院石原西町12−3 日産工業2F
http://map.yahoo.co.jp/pl?lat=34.57.41.124&lon=135.43.48.788&sc=5&layer=4
電話 075-662-2010
FAX 075-681-4717
Eメール kazshibu1130@mail.goo.ne.jp
滋賀支社 滋賀県彦根市竹ヶ鼻町631
☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★
事業内容
□スポーツ競技選手・チーム指導
ストレングス&コンディショニング(競技パフォーマンス向上)
チームコンサルティング・サポート・アドバイス
□フィットネスクラブ支援・公共スポーツ施設支援
□病院(医療法42条施設)支援
□地域包括支援センター・介護予防運動支援
□企業内フィットネス支援
□総合型地域スポーツクラブ支援
運営コンサルティング、運営業務、プログラム指導、一般指導
運動療法、メタボ改善、医療費削減、介護予防改善
□大学・専門学校・高校 教員派遣
資格取得、免許取得改善
■トレーニング器具、用具、介護器具、製造開発、メンテナンス
○かけっこ指導、走力アップ、速く走る、ランニング指導
○パーソナルトレーニング、体育教師
○トレーナー、インストラクター、フィジカルコーチ、練習パートナー派遣
○フィットダイエットプログラム・テンポウオーキング
スピードシードシステム
○ボディーケア
腰痛、肩こり改善、他ケガや痛みの改善、試合前のコンディションつくり
スポーツマッサージ、スポーツ整体
※毎週火曜日(AM10時〜12時)無料フィットネス相談