フィットネス テクノロジー ~健康とスポーツを科学する~

・スピードトレーニング
・エンデュランス
・ストレングス
・フィットネス
・介護予防

更年期女子の症状改善

2023年03月31日 10時39分01秒 | Weblog
近年、適切な運動が更年期にも有効であることがわかってきました。 更年期障害を有する女性において最大酸素摂取量を高めることにより「更年期症状を表す指数が、運動前に比べて明らかに下がった」という結果があります。 海外でも同じく有酸素運動やストレッチでも効果があったという結果が出ています。 運動は無理なく継続できるものが望ましいので、負荷の軽い続けやすい事をするのもよいでしょう。 具体的なプログラムとしては主運動としての有酸素運動に加えてストレッチングとレジスタンストレーニングを行うのが理想的です。 有酸素運動は、酸素を十分に取り入れつつ全身の筋肉をリズミカルに収縮できるものでが好ましいですね。 これにより 体力の維持増進 酸素利用率の増加 脂肪代謝の促進 などの生活習慣病の予防効果もあります。 新しいレッスンプログラムとしてパーソナルトレーニングで更年期の症状改善プログラムを始めました。 興味があればお問い合わせください。


あなたはもっと速く走れます。~http://fit-tec.com/
☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★

【フィットネス テクノロジー】

取締役 ストレングス&コンディショニングコーチ
ランニング学会認定ランニングコーチ         澁谷 和久
ルネス紅葉スポーツ柔整専門学校講師
東洋医療専門学校講師
日本体育協会公認パワーリフティングコーチ1
日本陸上競技連盟公認コーチ 1
NISAQ認定SAQインストラクター
ランニング学会認定ランニングインストラクター

京都市南区吉祥院石原西町12-3   
電話 090-1484-3891
Eメール https://ssl.hp4u.jp/contact/site:fit-tec
滋賀支社  滋賀県彦根市竹ヶ鼻町631
☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

トレーニングと才能その3

2023年03月29日 11時43分51秒 | Weblog
トレーニングが強すぎたり、高強度が続きすぎては、 十分適応できません。
負荷に適応するためには、適当な回復期間を設ける、 休むこと が必要なのです。

トレーニングをして強くなる、ということは、トレーニング負荷の質・量と 回復力とのバランスだと 言うことができます。

回復を無視したハードトレーニン グをしている場合、十分な負荷となり得ない強度で延々とトレーニングを重ねてい る場合、回復を名目に、鍛えて きた諸機能が低下するほど休養し過ぎている場合等々、せっか く一生懸命トレーニングしているのに、考え違いで結果が出てこないのはもったいないことです。


あなたはもっと速く走れます。~http://fit-tec.com/
☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★

【フィットネス テクノロジー】

取締役 ストレングス&コンディショニングコーチ
ランニング学会認定ランニングコーチ         澁谷 和久
ルネス紅葉スポーツ柔整専門学校講師
東洋医療専門学校講師
日本体育協会公認パワーリフティングコーチ1
日本陸上競技連盟公認コーチ 1
NISAQ認定SAQインストラクター
ランニング学会認定ランニングインストラクター

京都市南区吉祥院石原西町12-3   
電話 090-1484-3891
Eメール https://ssl.hp4u.jp/contact/site:fit-tec
滋賀支社  滋賀県彦根市竹ヶ鼻町631
☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

トレーニングと才能 その2

2023年03月28日 11時41分32秒 | Weblog
徹底的にやムチャなトレーニングを続けていれば いいかというと、違います。
人、本来の防衛体力、生き抜こうとする能力には、ダメージに適応します。

経験したこ とのないダメージを受けると、そのダメージから回復す る過程で、今度、同じダメージを受けても大丈夫なような抵抗力がつくようになっている のです。

トレーニングとは、まさに自分自身にこのダメージ=「トレーニング負荷」をかける ことによって、 より強靭な適応力を身に付けることなのです。


あなたはもっと速く走れます。~http://fit-tec.com/
☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★

【フィットネス テクノロジー】

取締役 ストレングス&コンディショニングコーチ
ランニング学会認定ランニングコーチ         澁谷 和久
ルネス紅葉スポーツ柔整専門学校講師
東洋医療専門学校講師
日本体育協会公認パワーリフティングコーチ1
日本陸上競技連盟公認コーチ 1
NISAQ認定SAQインストラクター
ランニング学会認定ランニングインストラクター

京都市南区吉祥院石原西町12-3   
電話 090-1484-3891
Eメール https://ssl.hp4u.jp/contact/site:fit-tec
滋賀支社  滋賀県彦根市竹ヶ鼻町631
☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

トレーニングと才能

2023年03月27日 23時21分23秒 | Weblog
世の中には、もって生まれた資質やセンスが勝負の大半を占める 世界があります。
しかし本人の努力でけっこうなところまで行きつける可能性をもってい るということも事実です。
しかしながら、これは、単純に、やればやるほど向上するという意味ではありません。
トータルの練習量などと、ポテンシャルのアップは確かにある程度比例します。


あなたはもっと速く走れます。~http://fit-tec.com/
☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★

【フィットネス テクノロジー】

取締役 ストレングス&コンディショニングコーチ
ランニング学会認定ランニングコーチ         澁谷 和久
ルネス紅葉スポーツ柔整専門学校講師
東洋医療専門学校講師
日本体育協会公認パワーリフティングコーチ1
日本陸上競技連盟公認コーチ 1
NISAQ認定SAQインストラクター
ランニング学会認定ランニングインストラクター

京都市南区吉祥院石原西町12-3   
電話 090-1484-3891
Eメール https://ssl.hp4u.jp/contact/site:fit-tec
滋賀支社  滋賀県彦根市竹ヶ鼻町631
☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

トレーニングと才能

2023年03月27日 23時21分23秒 | Weblog
世の中には、もって生まれた資質やセンスが勝負の大半を占める 世界があります。
しかし本人の努力でけっこうなところまで行きつける可能性をもってい るということも事実です。
しかしながら、これは、単純に、やればやるほど向上するという意味ではありません。
トータルの練習量などと、ポテンシャルのアップは確かにある程度比例します。


あなたはもっと速く走れます。~http://fit-tec.com/
☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★

【フィットネス テクノロジー】

取締役 ストレングス&コンディショニングコーチ
ランニング学会認定ランニングコーチ         澁谷 和久
ルネス紅葉スポーツ柔整専門学校講師
東洋医療専門学校講師
日本体育協会公認パワーリフティングコーチ1
日本陸上競技連盟公認コーチ 1
NISAQ認定SAQインストラクター
ランニング学会認定ランニングインストラクター

京都市南区吉祥院石原西町12-3   
電話 090-1484-3891
Eメール https://ssl.hp4u.jp/contact/site:fit-tec
滋賀支社  滋賀県彦根市竹ヶ鼻町631
☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

筋肉痛からの回復

2023年03月26日 15時03分37秒 | Weblog
筋肉痛は、収縮と弛緩を繰り返し(運動によって使われた)たことで 破壊された筋繊維を修復する際に炎症が起き、そこで刺激物質(発痛物 質)が生成されて筋膜を刺激すると考えられています。
筋肉痛が治れば、筋肉の炎症も収まっているのか。修復は完了しているのか。 「そうでもない」という見方もあります。筋肉痛の痛みのピー クとズレがあったり、筋肉痛が治っても炎症は続いていたり、あるいは出力の 低下と痛みにもずれがあったり、ということもあるようです。
なお、競技後、筋肉の回復には2週間程度かかる、炎症が治まる には1週間程度という話もあります。
筋肉痛はない、あるいは治ったものの「いつも通り」の感覚で走るもののペ ース自体は遅いというような経験をされている方もいらっしゃるかもしれませ ん。中には、筋肉痛が治らないまま走ったら故障した、という方もいます。 ひどい筋肉痛がある時はもちろん、また、痛みはなくても動きが悪かったり ペースが上がらないとしても無理は禁物です。


あなたはもっと速く走れます。~http://fit-tec.com/
☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★

【フィットネス テクノロジー】

取締役 ストレングス&コンディショニングコーチ
ランニング学会認定ランニングコーチ         澁谷 和久
ルネス紅葉スポーツ柔整専門学校講師
東洋医療専門学校講師
日本体育協会公認パワーリフティングコーチ1
日本陸上競技連盟公認コーチ 1
NISAQ認定SAQインストラクター
ランニング学会認定ランニングインストラクター

京都市南区吉祥院石原西町12-3   
電話 090-1484-3891
Eメール https://ssl.hp4u.jp/contact/site:fit-tec
滋賀支社  滋賀県彦根市竹ヶ鼻町631
☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★

あなたはもっと速く走れます。
http://fit-tec.com/



あなたはもっと速く走れます。
http://fit-tec.com/
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

痩せるなら!

2023年03月24日 11時13分42秒 | Weblog
巷ではダイエットを繰り返して痩せないっ!!
なんて言っている人もおおいですね。
では理想的な体型って?
女性なら 身長×0.53=バスト
身長×0.39=ウエスト
身長×0.55=ヒップ
なんですよ。
これ以上痩せると不健康ですよ。
では男性も含めた筋力のバランスは?
ベンチプレスやチェストプレスに代表される 胸の筋力は
体重×0.6kg です。
ラットプルやバーベル、ダンベルでのローイングに代表させる背中の筋力は 体重×0.6kg なんです。
・・と言うことはカラダの表側と裏側は1対1の筋力バランスが理想です。
腹筋ばっかりやっていて背筋が足りない人は腰痛になりますよ。
「運動してるのになんで腰痛になるんだろう?」という経験をした人はこのケースです。
なんとなく運動するんじゃなくて目的をもってしっかりしましょう。




あなたはもっと速く走れます。~http://fit-tec.com/
☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★

【フィットネス テクノロジー】

取締役 ストレングス&コンディショニングコーチ
ランニング学会認定ランニングコーチ         澁谷 和久
ルネス紅葉スポーツ柔整専門学校講師
東洋医療専門学校講師
日本体育協会公認パワーリフティングコーチ1
日本陸上競技連盟公認コーチ 1
NISAQ認定SAQインストラクター
ランニング学会認定ランニングインストラクター

京都市南区吉祥院石原西町12-3   
電話 090-1484-3891
Eメール https://ssl.hp4u.jp/contact/site:fit-tec
滋賀支社  滋賀県彦根市竹ヶ鼻町631
☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★

あなたはもっと速く走れます。
http://fit-tec.com/



あなたはもっと速く走れます。
http://fit-tec.com/
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

痩せるなら!

2023年03月24日 11時13分05秒 | Weblog
巷ではダイエットを繰り返して痩せないっ!!
なんて言っている人もおおいですね。
では理想的な体型って?
女性なら 身長×0.53=バスト
身長×0.39=ウエスト
身長×0.55=ヒップ
なんですよ。
これ以上痩せると不健康ですよ。
では男性も含めた筋力のバランスは?
ベンチプレスやチェストプレスに代表される 胸の筋力は
体重×0.6kg です。
ラットプルやバーベル、ダンベルでのローイングに代表させる背中の筋力は 体重×0.6kg なんです。
・・と言うことはカラダの表側と裏側は1対1の筋力バランスが理想です。
腹筋ばっかりやっていて背筋が足りない人は腰痛になりますよ。
「運動してるのになんで腰痛になるんだろう?」という経験をした人はこのケースです。
なんとなく運動するんじゃなくて目的をもってしっかりしましょう。




あなたはもっと速く走れます。~http://fit-tec.com/
☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★

【フィットネス テクノロジー】

取締役 ストレングス&コンディショニングコーチ
ランニング学会認定ランニングコーチ         澁谷 和久
ルネス紅葉スポーツ柔整専門学校講師
東洋医療専門学校講師
日本体育協会公認パワーリフティングコーチ1
日本陸上競技連盟公認コーチ 1
NISAQ認定SAQインストラクター
ランニング学会認定ランニングインストラクター

京都市南区吉祥院石原西町12-3   
電話 090-1484-3891
Eメール https://ssl.hp4u.jp/contact/site:fit-tec
滋賀支社  滋賀県彦根市竹ヶ鼻町631
☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★

あなたはもっと速く走れます。
http://fit-tec.com/



あなたはもっと速く走れます。
http://fit-tec.com/
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

WBC 周東選手

2023年03月23日 14時06分57秒 | Weblog
WBC すごいですね。
日本の野球が世界一!

そんな中、私が注目したのは、そのスピードに驚かされた周東選手でした。

野球選手ですから普段の練習で「瞬発力」は身についていると思います。
それに加えて「敏捷性」が高いのでそれか推進力に繋がりました。

瞬発力と敏捷性を身に付けて速く走ろう。
敏捷性アップの練習動画
https://youtu.be/elhKBfUFcgo




あなたはもっと速く走れます。~http://fit-tec.com/
☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★

【フィットネス テクノロジー】

取締役 ストレングス&コンディショニングコーチ
ランニング学会認定ランニングコーチ         澁谷 和久
ルネス紅葉スポーツ柔整専門学校講師
東洋医療専門学校講師
日本体育協会公認パワーリフティングコーチ1
日本陸上競技連盟公認コーチ 1
NISAQ認定SAQインストラクター
ランニング学会認定ランニングインストラクター

京都市南区吉祥院石原西町12-3   
電話 090-1484-3891
Eメール https://ssl.hp4u.jp/contact/site:fit-tec
滋賀支社  滋賀県彦根市竹ヶ鼻町631
☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★

あなたはもっと速く走れます。
http://fit-tec.com/



あなたはもっと速く走れます。
http://fit-tec.com/
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アスリートと疲労

2023年03月22日 11時13分36秒 | Weblog
あらゆるトレーニングをして「良い練習が出来た」 と感じることがあります。
ない人はこれから頑張ってください。
これまでの練習の成果が出た、というのもありますが、その練習が良 いパフォーマンスであるということは、これで力がついた、と言えるのかも知れません。
これが「フィットネス」の向上です。 またそれ以上の結果が出来るのかというと、なかなかそうはいきません。
そこに「疲労」があるからです。 フィットネスは高まったが、疲労があるので走れない。つまり「フィットネ ス─疲労」が、リアルタイムでの状態なのです。
この後、疲労は徐々に軽減していくわけですので「フィットネス─疲労」の値は、大きくなってくることになります。
但し、この間、フィットネスが低下しなければです。
これが、練習を落とすことで低下してしまうこともあります。



あなたはもっと速く走れます。~http://fit-tec.com/
☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★

【フィットネス テクノロジー】

取締役 ストレングス&コンディショニングコーチ
ランニング学会認定ランニングコーチ         澁谷 和久
ルネス紅葉スポーツ柔整専門学校講師
東洋医療専門学校講師
日本体育協会公認パワーリフティングコーチ1
日本陸上競技連盟公認コーチ 1
NISAQ認定SAQインストラクター
ランニング学会認定ランニングインストラクター

京都市南区吉祥院石原西町12-3   
電話 090-1484-3891
Eメール https://ssl.hp4u.jp/contact/site:fit-tec
滋賀支社  滋賀県彦根市竹ヶ鼻町631
☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★

あなたはもっと速く走れます。
http://fit-tec.com/



あなたはもっと速く走れます。
http://fit-tec.com/
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

効率よく速くなる

2023年03月21日 12時55分25秒 | Weblog
アスリートの中には、ランニングフォームは特に意識しないとする選手も少なくありません。指導者も意外とそうで、フォーム指導は一切しない!というコーチも珍しくありません。
最初は実業団の指導をしていたということもありましたが。 フォームは、走っている中で自然に洗練される〜という考え方が根強くあります。
しかしそれだけでは解決しない、洗練し切れない、ことがあるのもまた確か です。自然に洗練されるのも、もそもが一流の証明(資質の一部)であり、逆 に言うと、フォームの洗練出来たことで生き残った選手が一流にまで駆け上っ ているということです。 その裏には、消えていった選手もその何倍、何十倍もいる…? 人のとの勝負。チーム内での生き残り競争からが前提のアスリートの場合、フォームの洗練は、その材料の1つです。 陸上選手の場合は、1人1人が自分との勝負。 低空飛行を続けるのなら、きちんとフォームを修正した方が良いでしょう。 修正しないまま走り続けているとどうなるか?良くも 悪くも(たいていは悪い方にですが)フォームは固まります。その多くはけっ こう個性的というか、癖の多いフォームになるものです。 一流選手の中にも個性的なフォームのランナーはたく さんいますが、その個性の意味・中味が違います。 あちらは、自分の長所・ 特性を生かした個性ですがこれが普通アスリートの場合は「悪い癖」である ことが多く、短所・弱点が如実に現れているということがあります。まあ、悪 い癖なりにその人にとっては自然(走り易い?)なのですが、やはり効率は悪 く、また、様々な二次的なマイナスが出てきます。 <筋の拘縮 → 動きが悪くなる → フォームが崩れる> その逆で、<フォームのアンバランス → 動 きが悪い → 筋が拘縮する>というマイナスも生じてきます。 これが長い間に積もり積もると、アンバランスが固定し、常に一部分に偏って負担がかかり、同じ故障を繰り返したり、慢性的な痛み・違和感を抱えて走力を発揮できなくなってくるようなことがあります。 走り方の改善・修正 は、多くの選手にとって常に課題となっているものなのです。


あなたはもっと速く走れます。~http://fit-tec.com/
☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★

【フィットネス テクノロジー】

取締役 ストレングス&コンディショニングコーチ
ランニング学会認定ランニングコーチ         澁谷 和久
ルネス紅葉スポーツ柔整専門学校講師
東洋医療専門学校講師
日本体育協会公認パワーリフティングコーチ1
日本陸上競技連盟公認コーチ 1
NISAQ認定SAQインストラクター
ランニング学会認定ランニングインストラクター

京都市南区吉祥院石原西町12-3   
電話 090-1484-3891
Eメール https://ssl.hp4u.jp/contact/site:fit-tec
滋賀支社  滋賀県彦根市竹ヶ鼻町631
☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★

あなたはもっと速く走れます。
http://fit-tec.com/



あなたはもっと速く走れます。
http://fit-tec.com/
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

スポーツの能力をアップさせる!

2023年03月20日 10時36分40秒 | Weblog
スポーツのパフォーマンスを決めるのは大きく分けると 外的なものと内的なものになります。

外的なものには気象条件、施設、道具などの人工的な条件 、審判や観客などの人的条件があります。 内的のものには競技能力そのもので運動、精神、健康 の3つがあります。 競技スポーツで勝つためには内的な準備をする必要があります。

平たく言えば不足している能力要素を向上させましょう、ということですね。




あなたはもっと速く走れます。~http://fit-tec.com/
☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★

【フィットネス テクノロジー】

取締役 ストレングス&コンディショニングコーチ
ランニング学会認定ランニングコーチ         澁谷 和久
ルネス紅葉スポーツ柔整専門学校講師
東洋医療専門学校講師
日本体育協会公認パワーリフティングコーチ1
日本陸上競技連盟公認コーチ 1
NISAQ認定SAQインストラクター
ランニング学会認定ランニングインストラクター

京都市南区吉祥院石原西町12-3   
電話 090-1484-3891
Eメール https://ssl.hp4u.jp/contact/site:fit-tec
滋賀支社  滋賀県彦根市竹ヶ鼻町631
☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★

あなたはもっと速く走れます。
http://fit-tec.com/



あなたはもっと速く走れます。
http://fit-tec.com/
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

どうすれば速く走れる?

2023年03月18日 17時44分05秒 | Weblog
目的地(ゴール)に速くたどり着いた人が速い人ですね。
ということは敏捷性をたかめて素早い動きをするのも手段の一つですが目的ではありません。
そのうえで大きく進むようにグイグイと走ってみよう。

大きく進むスプリントトレーニングはこちら
https://youtu.be/vQFXlyPawp4




あなたはもっと速く走れます。~http://fit-tec.com/
☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★

【フィットネス テクノロジー】

取締役 ストレングス&コンディショニングコーチ
ランニング学会認定ランニングコーチ         澁谷 和久
ルネス紅葉スポーツ柔整専門学校講師
東洋医療専門学校講師
日本体育協会公認パワーリフティングコーチ1
日本陸上競技連盟公認コーチ 1
NISAQ認定SAQインストラクター
ランニング学会認定ランニングインストラクター

京都市南区吉祥院石原西町12-3   
電話 090-1484-3891
Eメール https://ssl.hp4u.jp/contact/site:fit-tec
滋賀支社  滋賀県彦根市竹ヶ鼻町631
☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★

あなたはもっと速く走れます。
http://fit-tec.com/



あなたはもっと速く走れます。
http://fit-tec.com/
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

トレーニングの評価

2023年03月17日 11時29分27秒 | Weblog
健康のため、ただ走っている。楽しく走れれば、それで良いとかいうのも ランニングの1つの指向性です 。
試合出場を前提に、良いパフォーマンス(結果)を出すために、きち んとトレーニングをするということもあります。
そのために、考えた上で良かれと思ってトレーニングに取り組む。
効果、結果として走力の向上 やレース結果というのが出てきます。
トレーニングをすることと、その効果を得る、というのは非常に重要なこと で、その効果が果たして思惑通りにきちんと得られているのかどうかを検証す るのが「評価」です。
評価なくして、そのトレーニングがどうとかこうとは言 えません。
良いなら良い、悪いなら悪いなりに、次の計画にそれを フィードバックしていかなければなりません。
この「評価」結果的に走力の向上があり、レース結果が良けれ ば、それでいいのかといえば、そういう部分もあれば、そうでない部分もあり ます。
検証が 必要なこともあります。



あなたはもっと速く走れます。~http://fit-tec.com/
☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★

【フィットネス テクノロジー】

取締役 ストレングス&コンディショニングコーチ
ランニング学会認定ランニングコーチ         澁谷 和久
ルネス紅葉スポーツ柔整専門学校講師
東洋医療専門学校講師
日本体育協会公認パワーリフティングコーチ1
日本陸上競技連盟公認コーチ 1
NISAQ認定SAQインストラクター
ランニング学会認定ランニングインストラクター

京都市南区吉祥院石原西町12-3   
電話 090-1484-3891
Eメール https://ssl.hp4u.jp/contact/site:fit-tec
滋賀支社  滋賀県彦根市竹ヶ鼻町631
☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★

あなたはもっと速く走れます。
http://fit-tec.com/



あなたはもっと速く走れます。
http://fit-tec.com/
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

勝てるアスリートって?

2023年03月16日 07時38分01秒 | Weblog
本番ではできることを精一杯する 試合で無理をしたり高望みして、ボロボロになってしまうことがありますね。
実績のある選手であっても、前半に力み過ぎて後半失速してしまうなんてことも。
レベルアップのためには、チャレンジが必要。
ただし本番ではできることに集中するとこが大切ですね
このように、実力を発揮することや能力を伸ばすにも、正しい考え方を持つことが大切ですね✨
それをお伝えします。



あなたはもっと速く走れます。~http://fit-tec.com/
☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★

【フィットネス テクノロジー】

取締役 ストレングス&コンディショニングコーチ
ランニング学会認定ランニングコーチ         澁谷 和久
ルネス紅葉スポーツ柔整専門学校講師
東洋医療専門学校講師
日本体育協会公認パワーリフティングコーチ1
日本陸上競技連盟公認コーチ 1
NISAQ認定SAQインストラクター
ランニング学会認定ランニングインストラクター

京都市南区吉祥院石原西町12-3   
電話 090-1484-3891
Eメール https://ssl.hp4u.jp/contact/site:fit-tec
滋賀支社  滋賀県彦根市竹ヶ鼻町631
☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★

あなたはもっと速く走れます。
http://fit-tec.com/



あなたはもっと速く走れます。
http://fit-tec.com/
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする