昨日のブイトーニ5㎏に加え、我が家の在庫(まだ同じ銘柄が複数ある(´;ω;`)
3口コンロなので同時に3種類しか茹でられず、今日はこの2種とブイトーニ。
バリラ1.8mmトルコ/SeaSun1.5mmトルコ/ブイトーニ1.5mmイタリア
(細麺好きにて普段1.8mmは死んでも買わないがバリラのくせに特売で安かったからw)
ソースは平等にシンプルなトマトソース(確かドンキ¥198くらい)
結果発表~
まず同じ1.5mm対決 圧倒的!ブイトーニの圧勝!
しーさんはボソボソブツブツ切れる食感。細いだけで色も白く味も弱い。
咀嚼と共に口の中でただただ棒状の麺が量産されていくだけの様。
比較だからブイトーニの美味しさが際立っちゃってまぁw
昨日のガッカリ感が嘘のように5㎏買いの後悔が消えたщ(゚O゚щ)
色や艶感もビミョーに違う
さて問題はバリラ対決。
バリラは太いからこそ食感もモチモチツルツルと思いきや!ブイトーニの方がツルツル!
バリラには小麦粉の味を強く感じたが、味は薄いブイトーニの方が粉は美味しい(私には)
なんてこったー!やっぱりブイトーニ買って良かったんじゃーん+(0゚・∀・)+
まだ他の食べ比べもあるけどまたの機会に。
結論として思ったことは、細麺好きなら1.5mmなんて買わずに潔くカッペリーニ買え私!と。
実際カッペリーニ使いが多く、普通のは買うばかりで滅多に食べず在庫が増えてる訳ねと自戒。。。
むしろブイトーニの1.6mm以上を買って、モチモチプリプリ感を味わった方がよろしいかと。
大量に在庫抱えて死ぬまでに食べられる日が来るのかは判らないけど( ;∀;)
暫く食べてないけど画像にあるオステリアスパゲッティ1.5mmは安いのに美味しかった記憶。
スーパーオザムというところで買ったとは覚えてる。1㎏で198か298程度だったと思う。
群馬の赤城食品製。何度かリピ買いして満足してたのでまた買いたいが如何せん暫く無理w
在庫を誰かに食べさせないとね(・∀・)ニヤニヤ
3口コンロなので同時に3種類しか茹でられず、今日はこの2種とブイトーニ。
バリラ1.8mmトルコ/SeaSun1.5mmトルコ/ブイトーニ1.5mmイタリア
(細麺好きにて普段1.8mmは死んでも買わないがバリラのくせに特売で安かったからw)
ソースは平等にシンプルなトマトソース(確かドンキ¥198くらい)
結果発表~
まず同じ1.5mm対決 圧倒的!ブイトーニの圧勝!
しーさんはボソボソブツブツ切れる食感。細いだけで色も白く味も弱い。
咀嚼と共に口の中でただただ棒状の麺が量産されていくだけの様。
比較だからブイトーニの美味しさが際立っちゃってまぁw
昨日のガッカリ感が嘘のように5㎏買いの後悔が消えたщ(゚O゚щ)
色や艶感もビミョーに違う
さて問題はバリラ対決。
バリラは太いからこそ食感もモチモチツルツルと思いきや!ブイトーニの方がツルツル!
バリラには小麦粉の味を強く感じたが、味は薄いブイトーニの方が粉は美味しい(私には)
なんてこったー!やっぱりブイトーニ買って良かったんじゃーん+(0゚・∀・)+
まだ他の食べ比べもあるけどまたの機会に。
結論として思ったことは、細麺好きなら1.5mmなんて買わずに潔くカッペリーニ買え私!と。
実際カッペリーニ使いが多く、普通のは買うばかりで滅多に食べず在庫が増えてる訳ねと自戒。。。
むしろブイトーニの1.6mm以上を買って、モチモチプリプリ感を味わった方がよろしいかと。
大量に在庫抱えて死ぬまでに食べられる日が来るのかは判らないけど( ;∀;)
暫く食べてないけど画像にあるオステリアスパゲッティ1.5mmは安いのに美味しかった記憶。
スーパーオザムというところで買ったとは覚えてる。1㎏で198か298程度だったと思う。
群馬の赤城食品製。何度かリピ買いして満足してたのでまた買いたいが如何せん暫く無理w
在庫を誰かに食べさせないとね(・∀・)ニヤニヤ