コロナ以来初!の大好きな明治座へ
チケット取ってあって、一昨日具合悪い中、このまま死んだら見れないのかと悲しく苦しんでたが(;^ω^)
なんとか無事に行ってこれましたっ!

明治座創業150周年記念前月祭 大逆転!大江戸桜誉賑(おおえどかーにばる)
ホントは明日の「ラク」に行きたかったけどBジム日なので前倒しで今日。本日S席上手の桟敷奥イイとこ。
1列目連番良席の案件もあったけど、今回は友達に悉く断られ つД`) 別チャネルでの一人分チケット入手
(実際明治座の最前列は前過ぎて、首が痛くなっちゃうような景観なのでオススメしないんだけど)
散々通った明治座。直近コロナ前は大地真央興行だったかな? 調べてみたら私140周年も行ってたわ
もうねコマ劇場時代からずうっとサブちゃん特別興業が終わるまで通いつめていたので、晩年は「特別」が外れた
NHKホールの興行が最後だったけど、もう声が出なくてお弟子たちがメドレーで私のサブちゃん人生は終わった。。。
明治座の殺陣レッスン続けていたら、もしかしたらサブちゃん公演に出られたかもしれなかった後悔が先に立たず今も臍を噛む。
(あちこちダンスも夢中なときで、更に別に60万以上レッスン料は払えなかったYO(=゚ω゚)ノ
なので前半時代劇 後半歌謡ショーという形態に行きたいときはマツケンかっ?!と機会を手ぐすね引いて待っていたのです。
ホント久しぶりの浜町。地下鉄から地上に上がると

浜町公園の桜がキレイなこと。うっかり脱線しそうになるが開演時間に間に合わないので踵を返す。

側壁に演者さんたちのノボリがあるが、なんと梅ちゃんのノボリもあった!スゴイスゴイ(*´ω`*)

本日の演目HP
3階の壁面はこんな感じで、協賛社(者)さんたちのプレートが張り巡らされている

ビジョンが常に変わっていくのだが

冬美ちゃんだー♪
お話は明治座HPを見ていただいて。通常は長休憩前の前半が時代劇 後半が歌謡ショーなのではあるが
今回は劇中で「コロッケものまねショー」と久本のおかげで「ワハハ本舗公演」のような様相www
マツケンは横柄なお殿様が市井に触れて優しい君主となっていくという流れで、彼の見所は犬猫モノマネくらい(;^ω^)
なので長休憩明けも本編ドラマが続いていて、歌謡ショーにはならないので少し疲れてしまった(正直)
コロッケのものまねから、なんと常設であった明治座で櫓に載って「まつり」唄うとは些かムッカリ!(;´・ω・)
サブちゃんの思い出がこみあげて悲しいやら楽しいやら。。。あぁやっぱりサブちゃん見たいよう。・゚・(ノД`)・゚・。
あまりTV見ないせいもあり、コロッケも久本も15年振りくらいに見るんだと思う私。
どちらも好きなわけじゃないけれど、流石だわー舞台人だわープロだわーと見直すことが多くて良かった。
そして檀れい 彼女もビールCMとNHKで八日目の蝉と何かドラマ1本見たくらいかなぁ
しかしやっぱり宝塚ゆえ歌も踊りもお手のもの。指先まで気合の入った美しい所作がすんごく見応えあった。
パンフレットにもHPにも主要人物で殿様お付きの忍びが山崎銀之丞になっているのだけど
確か何か問題あって降板したよね?と思い、ググると代演に冨田昌則となっている。
3月頭の事件で急だったせいか「降板&代演」で調べないと富田さんの名前どこにも載っていないよ
HPは勿論、ポスター等の媒体に載ってないのが気の毒かなと思った。
もう一つの目的は。。。
渡る世間は鬼ばかりの後期。えなりの職場でオカマ先輩とか棒先輩とか言われていた人がいる。

長谷部先輩こと丹羽貞仁 カーテンコールにも紹介されずにヤキモキしちゃったわ。・゚・(ノД`)・゚・。
ご存知の方も多いでしょうが、彼は銭形平次 大川橋蔵の御子息なのでございます。太秦のおぼっちゃまなのだ。
もう結構イイお歳なんだけど、可愛いのよこの人(;^ω^)
そしてこの方も暴れん坊将軍に出ていたり、サブちゃん公演でもお馴染みだった真砂京之介さん

この二人を見たかったのねー。
なので自分なりの見所は抑えつつ、やーっと(;^ω^)ドラマが終わり、次の幕が。。。
出演者総出演で歌い踊る圧巻のナママツケンサンバっ!遂にナマで見れた。冥途の土産に間違いないっ!
イメージはこんなだが、セットは違い⤴これはマツケンが舞台下手から走り出てくるけど、今回は奈落からせり上がってくるのよーっ!!!
あぁ素晴らしいよ!無尽蔵に笑顔が湧いてくるよ!ていうか感無量で泣いちゃったよ!←バカ(*˘︶˘*).。.:*♡
もっと歌謡ショーとして堪能したかったけれど、最後にこれを見ることが出来たので何の問題もなく
ココロから楽しく帰ることができました。ありがとうマツケンさま。ありがとう皆さん 楽しかったYO(=゚ω゚)ノ
中休憩で売店を冷やかしながら

美味しいビールをいただき(すんごいちょっぴりw)

うしゃしゃしゃしゃw

すごーい良心的価格!プロレスだったら1万円軽く超えるよ。買わないけど(;^ω^) Tシャツなんか2500円だよ!
やっぱりネタに買うべきだったかなぁ。。。(; ・`д・´)
12時開演で15時半までの長丁場。浮世を忘れてとっても楽しく過ごせました。
自他共に認めるフッルーイ時代劇大好き人間の私ですが、マツケン時代の時代劇興味なくて
暴れん坊将軍自体も去年あたりから初めて時専CHで見始めたくらいなので
とっくにその全盛期にマツケンの舞台公演行くべきだったなと悔やまれてならないわ。次の機会を楽しみに✧٩(ˊωˋ*)و✧
お昼にちょびっとビール呑んだ程度で今日は休肝

帰宅後、中華三昧の豆乳なんとか担々麺?を食べて終了のつもりが。。。やっぱりきちんと呑んでしまう。。。
とにかく笑おう 楽しく笑おう イヤな事は忘れよう ありがとうマツケンサンバ✧٩(ˊωˋ*)و✧
チケット取ってあって、一昨日具合悪い中、このまま死んだら見れないのかと悲しく苦しんでたが(;^ω^)
なんとか無事に行ってこれましたっ!

明治座創業150周年記念前月祭 大逆転!大江戸桜誉賑(おおえどかーにばる)
ホントは明日の「ラク」に行きたかったけどBジム日なので前倒しで今日。本日S席上手の桟敷奥イイとこ。
1列目連番良席の案件もあったけど、今回は友達に悉く断られ つД`) 別チャネルでの一人分チケット入手
(実際明治座の最前列は前過ぎて、首が痛くなっちゃうような景観なのでオススメしないんだけど)
散々通った明治座。直近コロナ前は大地真央興行だったかな? 調べてみたら私140周年も行ってたわ
もうねコマ劇場時代からずうっとサブちゃん特別興業が終わるまで通いつめていたので、晩年は「特別」が外れた
NHKホールの興行が最後だったけど、もう声が出なくてお弟子たちがメドレーで私のサブちゃん人生は終わった。。。
明治座の殺陣レッスン続けていたら、もしかしたらサブちゃん公演に出られたかもしれなかった後悔が先に立たず今も臍を噛む。
(あちこちダンスも夢中なときで、更に別に60万以上レッスン料は払えなかったYO(=゚ω゚)ノ
なので前半時代劇 後半歌謡ショーという形態に行きたいときはマツケンかっ?!と機会を手ぐすね引いて待っていたのです。
ホント久しぶりの浜町。地下鉄から地上に上がると

浜町公園の桜がキレイなこと。うっかり脱線しそうになるが開演時間に間に合わないので踵を返す。

側壁に演者さんたちのノボリがあるが、なんと梅ちゃんのノボリもあった!スゴイスゴイ(*´ω`*)

本日の演目HP
3階の壁面はこんな感じで、協賛社(者)さんたちのプレートが張り巡らされている

ビジョンが常に変わっていくのだが

冬美ちゃんだー♪
お話は明治座HPを見ていただいて。通常は長休憩前の前半が時代劇 後半が歌謡ショーなのではあるが
今回は劇中で「コロッケものまねショー」と久本のおかげで「ワハハ本舗公演」のような様相www
マツケンは横柄なお殿様が市井に触れて優しい君主となっていくという流れで、彼の見所は犬猫モノマネくらい(;^ω^)
なので長休憩明けも本編ドラマが続いていて、歌謡ショーにはならないので少し疲れてしまった(正直)
コロッケのものまねから、なんと常設であった明治座で櫓に載って「まつり」唄うとは些かムッカリ!(;´・ω・)
サブちゃんの思い出がこみあげて悲しいやら楽しいやら。。。あぁやっぱりサブちゃん見たいよう。・゚・(ノД`)・゚・。
あまりTV見ないせいもあり、コロッケも久本も15年振りくらいに見るんだと思う私。
どちらも好きなわけじゃないけれど、流石だわー舞台人だわープロだわーと見直すことが多くて良かった。
そして檀れい 彼女もビールCMとNHKで八日目の蝉と何かドラマ1本見たくらいかなぁ
しかしやっぱり宝塚ゆえ歌も踊りもお手のもの。指先まで気合の入った美しい所作がすんごく見応えあった。
パンフレットにもHPにも主要人物で殿様お付きの忍びが山崎銀之丞になっているのだけど
確か何か問題あって降板したよね?と思い、ググると代演に冨田昌則となっている。
3月頭の事件で急だったせいか「降板&代演」で調べないと富田さんの名前どこにも載っていないよ
HPは勿論、ポスター等の媒体に載ってないのが気の毒かなと思った。
もう一つの目的は。。。
渡る世間は鬼ばかりの後期。えなりの職場でオカマ先輩とか棒先輩とか言われていた人がいる。

長谷部先輩こと丹羽貞仁 カーテンコールにも紹介されずにヤキモキしちゃったわ。・゚・(ノД`)・゚・。
ご存知の方も多いでしょうが、彼は銭形平次 大川橋蔵の御子息なのでございます。太秦のおぼっちゃまなのだ。
もう結構イイお歳なんだけど、可愛いのよこの人(;^ω^)
そしてこの方も暴れん坊将軍に出ていたり、サブちゃん公演でもお馴染みだった真砂京之介さん

この二人を見たかったのねー。
なので自分なりの見所は抑えつつ、やーっと(;^ω^)ドラマが終わり、次の幕が。。。
出演者総出演で歌い踊る圧巻のナママツケンサンバっ!遂にナマで見れた。冥途の土産に間違いないっ!
イメージはこんなだが、セットは違い⤴これはマツケンが舞台下手から走り出てくるけど、今回は奈落からせり上がってくるのよーっ!!!
あぁ素晴らしいよ!無尽蔵に笑顔が湧いてくるよ!ていうか感無量で泣いちゃったよ!←バカ(*˘︶˘*).。.:*♡
もっと歌謡ショーとして堪能したかったけれど、最後にこれを見ることが出来たので何の問題もなく
ココロから楽しく帰ることができました。ありがとうマツケンさま。ありがとう皆さん 楽しかったYO(=゚ω゚)ノ
中休憩で売店を冷やかしながら

美味しいビールをいただき(すんごいちょっぴりw)

うしゃしゃしゃしゃw

すごーい良心的価格!プロレスだったら1万円軽く超えるよ。買わないけど(;^ω^) Tシャツなんか2500円だよ!
やっぱりネタに買うべきだったかなぁ。。。(; ・`д・´)
12時開演で15時半までの長丁場。浮世を忘れてとっても楽しく過ごせました。
自他共に認めるフッルーイ時代劇大好き人間の私ですが、マツケン時代の時代劇興味なくて
暴れん坊将軍自体も去年あたりから初めて時専CHで見始めたくらいなので
とっくにその全盛期にマツケンの舞台公演行くべきだったなと悔やまれてならないわ。次の機会を楽しみに✧٩(ˊωˋ*)و✧
お昼にちょびっとビール呑んだ程度で今日は休肝

帰宅後、中華三昧の豆乳なんとか担々麺?を食べて終了のつもりが。。。やっぱりきちんと呑んでしまう。。。
とにかく笑おう 楽しく笑おう イヤな事は忘れよう ありがとうマツケンサンバ✧٩(ˊωˋ*)و✧
冥土の土産屋には早すぎるので、休肝日明けたらしっかり飲んどくれやす😁
映像で見てても楽しいけど、現場は格別でしたよ♪
お酒はちょっぴりづつ減らしていかないとね?とは思いつつ
なんか、何にも知らない私まで
嬉しくなりましたヽ(^。^)丿
しっかし色んな事をよくご存じですねー。
いつも感心しています(^-^ )
大川橋蔵さんのご子息がご活躍されているとは!(・o・)
マツケンサンバ、目の前で観ると
さぞかし迫力があったのでしょうね~(*^。^*)
お酒は・・・ね。なっちゃんより先に逝きさえしなければ
いいんじゃないかな、とか思っちゃいます。笑
私はお酒、減らせないし、やめられない。笑笑
もーマツケンサンバ最高ですっw あんなに楽しいものはないですよ
檀れいがまたあのダンスをとてもキレイに踊っているのもおかしくておかしくて
橋蔵さんの息子さん トップにはなれないながら地味に活動されているようですよ
えなりかずきが渡鬼で共演した縁で仲良くされたらしく
京都に(太秦)遊びに行くと下にもおかず歓待されるそうですよ
「若の友達だから」という名目で。
ピン子にいじめられても良いこともあるんだと他人事ながら安心した次第ですw
お酒はねぇ。。。休肝日難しいから減らすしかないですわ
難しい。。。お互いニャンすけ看取りましょうね?
コロナ以来の舞台公演で私も何年ぶりかで笑いました
楽しかったですねーっ
明治座は割と舞台が狭い中で、あの反転セットや移動など裏方さん仕事も見所たくさんです
また違う演目で開催されると良いですね