かずさんの、ふらり日々是好日の記

ふっても てっても  日々是好日  泣いてもわらっても 私の一生の中の きょうが一番いい日だから

1049 シニアの輝き☆彡

2015-09-26 | 2015立秋~
 秋らしくなってきました。先日旅した北海道の富良野にある「風のガーデン」では、虫の声が心地よかったですがそのことは改めてアップします。

 源氏物語の光源氏は、40歳で長命の祝いをしていますが、現代は80歳、90歳が普通の時代。50から60~70歳は誰しも年齢を悟る時期ですが、私の周りは輝く人が多くいらっしゃって刺激を受けています。

 今日は、ボランテイアの仲間、パンナさんの招きで、高槻シニア劇団の「恍惚一座(うっとりいちざ)」の公演に行きました。
 名前のとおり、シニア世代を中心に皆さん演劇が大好きそうな方々ですが、内容は本格的、1945年、2013年、2015年の三つの時期を縦糸に、11人のそれぞれの歩みを横糸にした話で、引き込まれました。

 高山右近記念聖堂のあるカトリック高槻教会の横にある劇場の100人ぐらいの部屋ですが、席を追加するような盛況でした。

 二時間足らずの公演後、阪急高槻駅までの帰途、商店街の喫茶から生の音楽が聞こえ中を見ると、16時ぐらいですが、おじさんたちのバンドの生演奏でした。たぶん、シニアでも少し上の方かな?高槻駅で降りたのは初めてですが、この町恐るべしです。

 大阪での日本語のボランテイアや、参加している第九の合唱レッスンでもそうですが、シニアは輝ける、心がけ次第で!を感じる半日でした。
下のスケッチはネットから岡本 保さんのものを頂いています。



:::::::::
 秋は、空気が澄むのか、わが家から見える海遊館そばの観覧車がくっきり見える季節になっています。







最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (青の洞窟)
2015-09-26 22:05:24
かずさん、こんばんは~!
すっかり秋の気配ですね。

かずさんも^^;充分に輝いてますってば。

昨日、NHKでやっていた矢沢永吉さんのドキュメンタリーを
見ましたがプロ意識が高いなあと感心しました。
私がずっと目標にしてきた緒方貞子さんも今でも
関連のお仕事をされていて、ご意見番として難民問題について
新聞で発言されてました。

分野は違っても、お手本になる方が沢山いらして
きちんと自分と向き合って日々充実した生活を送られている。
爪の垢でもせんじて(--;頑張らねばと思いますよー。

返信する
Unknown (kazusann)
2015-09-26 22:17:53
青さん こんばんは\(^o^)/

早速のコメントありがとうございます。昨日の矢沢永吉さん、私も見ていました。彼、凄いですね! まだまだ、燃えていらっしゃいます。

 VWのように燃費や排ガスはごまかさず、でも、ちょっとはアンチエイジングに気を付けながらも、好奇心いっぱいで、大阪流になんやあれは!で輝いていきたいものです。

 秋が深まりつつあります、元気で!!


 

 
返信する

コメントを投稿