かずさんの、ふらり日々是好日の記

ふっても てっても  日々是好日  泣いてもわらっても 私の一生の中の きょうが一番いい日だから

988 白川水源&高森・田楽の里

2014-06-12 | 2014立夏~
 南阿蘇から熊本市街を通って有明海に流れ込む一級河川の白川。白川水源はこの川の水源の一つですが、吉見神社の境内からコンコンと湧き出し、水温は年中14度前後 で、もちろん「日本の名水百選」に選ばれています。



雄大に広がる阿蘇の山々に降った雨が、火山性の大地に吸収され、天然の濾過装置を通して、何十年、何百年もの長い時間をかけて熟成され、再び地上にぷくぷくと間断なく湧き出てくるさまは、ずっと眺めていても飽きません。大阪のスーパーでもペットボトル入りのものが見られますね。
南阿蘇村にはこのような湧水が十いくつもあるようです。

 阿蘇周遊の最後の食事は、高森・田楽の里、古民家の囲炉裏端に陣取って、味噌を塗って焼きながら田楽や、上質の豊後牛を頂きます。あちらに行かれる機会があればおすすめの店です。ただ、かなりの人気店ですから予約された方がいいでしょう。




このお店近くの月廻り公園からはギザギザ頭の根子岳が楽しめます。



::::::::
  985,987,988は、九州勤務で大好きになった阿蘇と九重高原でした。四季それぞれに良さを感じるところです。

足腰が言うことを聞いてくれるまで、☆が幾つもつくようなホテルや高級老舗旅館に泊まるような旅じゃなくても、分相応に、かずさんなりのプチ旅行を楽しんでいけたら嬉しく、ありがたいものです(^_^)




最新の画像もっと見る

コメントを投稿