今回の旅行では、伊吹山の麓に近い・・・
グリーンパーク山東に宿泊しました。
確か、かんぽの宿系の滞在施設で、旅館やログハウス、キャンプ場をはじめ、テニスやゴルフ、アスレチックなど充実していました。
主要国道も近いし、比較的市街地の中なので、スーパー・コンビニ・ホームセンターも近くにあり・・・
子供づれには安心の施設でした。
それに、何より、春休みだというのに、人がほとんど居なくて・・・
最高でした。
(最高なのか?)
まあ、寒いイメージがあるからでしょうか?
ゴールデンウイークは賑わってるみたいです。

(今回宿泊したトレーラーハウス:同型が5つほど並んでます。)
もっと見た目豪華なログハウスもありましたが。
5人ですから、そんなに広い部屋も必要でなく。
こちらの方が、室料が5000円安かったので・・・
中に入ると・・・

(トレーラーハウスの内装)
折りたたみ机・座布団が安っぽい印象を与えますが。
天井にはファンが付いているし、備品は比較的新しい!
何より、子供たちはロフト(中二階)に喜んで・・・
階段上がったり、降りたり、子供たちだけでゴソゴソ遊んでいました。
「今日は、ここで寝る~」
臆病者のお兄ちゃんが言うてました。
で。
トレーラーハウスそのものは、舶来製の仕様なのか・・・
なかなか洒落た洗面所・キッチンにバスタブ。
(あの・・・水道の取っ手がお洒落なんです)
デジカメのデータ容量が小さいので節約、内部撮影がじっくり出来なかったんですけど。
主婦には、夢のような誂えでした。!
(旅館に大浴場あったけど、私一人、ハウスのバスタブで優雅感に浸りました。)
安っぽい机も。
布団を敷く段になって、効果発揮!
なにより軽いから、移動が自由自在。
お洒落な折りたたみ机があれば、最高ですけどね。
庭には、バーベキュー台がありましたが。
天候が思わしくないのと、面倒くさいのとで・・・
室内のグリルで、焼き鳥に簡略化!しました。
(アウトドア好きですが、バーベキューはあまりしなかった若!&妻!)
(合宿では、ご飯・味噌汁または鍋が定番でしたし、いつもそれ。)
夜、長男の申告どおり・・・
長男・次男は、怖がりもせず、ロフトで寝るつもりにしてました。
そうなると、今度はこちらの方が気を揉みました。
(だって、絶対「やっぱり怖いから、お母さんと寝る」と言うと思ったので。)
電気を消した途端、怖がって降りてくるんじゃないか・・・
(面倒くさい)
寝ぼけて、階段から落ちたりしないか。
ねずみにかじられたりしないか。
ロフトで何かあったらどうしよう・・・
若!も、薄々そんなことを思ったのか。
結局、長男・次男と若!が一緒にロフトで寝ることになりました。
電気消したら、長男はすぐに爆睡していきましたが。
「なんだか寝られないよう」とウダウダしていた次男は、結局私の所に来て、寝て行きました。
長男、甘ちゃんのようでも、年齢と共に、自立してきたのだなあと思った出来事でした。
さて。
グリーンパーク山東は、三島池という比較的大きな池のそばに建っています。

(伊吹山と三島池)
いまいち天候不順で、小雨が降ったり止んだり・・・
本来の目的であった、アスレチックや大滑り台に行くのは止めましたが。
私が、夕方ご飯の用意をしている最中・・・
若!と子達三人で、池の周りをサイクリング?してきました。

(鴨やカイツブリの飛来地です)
ここの鳥達は、よほど人間慣れしているのか、全然怖がりませんでしたね。
鳥と戯れて、喜ぶ子供たち。
特に、長女の執着はすごい・・・
たぶん、コイツは、ペット屋に行ったら、
「私が全部お世話するから、飼っても良い?」
とか聞いてくるんでしょうね。

(何ガモさん?、きれいです!)
結局、宿泊日の夜じゅう、大雨が降り。
朝明けたら、伊吹山はますますの雪化粧で・・・
天候も、晴れ~小雨~晴れ~ポツポツの繰り返し。
らちが明かないので、すこし池の周りを散策した後、岐阜県方面に移動することにしました。

(池畔にある三島神社)
どのような由緒があるのか分かりませんでしたが。
なかなか立派な社でした。

(彫り物の凝った社でした)
グリーンパーク山東に宿泊しました。
確か、かんぽの宿系の滞在施設で、旅館やログハウス、キャンプ場をはじめ、テニスやゴルフ、アスレチックなど充実していました。
主要国道も近いし、比較的市街地の中なので、スーパー・コンビニ・ホームセンターも近くにあり・・・
子供づれには安心の施設でした。
それに、何より、春休みだというのに、人がほとんど居なくて・・・
最高でした。
(最高なのか?)
まあ、寒いイメージがあるからでしょうか?
ゴールデンウイークは賑わってるみたいです。

(今回宿泊したトレーラーハウス:同型が5つほど並んでます。)
もっと見た目豪華なログハウスもありましたが。
5人ですから、そんなに広い部屋も必要でなく。
こちらの方が、室料が5000円安かったので・・・
中に入ると・・・

(トレーラーハウスの内装)
折りたたみ机・座布団が安っぽい印象を与えますが。
天井にはファンが付いているし、備品は比較的新しい!
何より、子供たちはロフト(中二階)に喜んで・・・
階段上がったり、降りたり、子供たちだけでゴソゴソ遊んでいました。
「今日は、ここで寝る~」
臆病者のお兄ちゃんが言うてました。
で。
トレーラーハウスそのものは、舶来製の仕様なのか・・・
なかなか洒落た洗面所・キッチンにバスタブ。
(あの・・・水道の取っ手がお洒落なんです)
デジカメのデータ容量が小さいので節約、内部撮影がじっくり出来なかったんですけど。
主婦には、夢のような誂えでした。!
(旅館に大浴場あったけど、私一人、ハウスのバスタブで優雅感に浸りました。)
安っぽい机も。
布団を敷く段になって、効果発揮!
なにより軽いから、移動が自由自在。
お洒落な折りたたみ机があれば、最高ですけどね。
庭には、バーベキュー台がありましたが。
天候が思わしくないのと、面倒くさいのとで・・・
室内のグリルで、焼き鳥に簡略化!しました。
(アウトドア好きですが、バーベキューはあまりしなかった若!&妻!)
(合宿では、ご飯・味噌汁または鍋が定番でしたし、いつもそれ。)
夜、長男の申告どおり・・・
長男・次男は、怖がりもせず、ロフトで寝るつもりにしてました。
そうなると、今度はこちらの方が気を揉みました。
(だって、絶対「やっぱり怖いから、お母さんと寝る」と言うと思ったので。)
電気を消した途端、怖がって降りてくるんじゃないか・・・
(面倒くさい)
寝ぼけて、階段から落ちたりしないか。
ねずみにかじられたりしないか。
ロフトで何かあったらどうしよう・・・
若!も、薄々そんなことを思ったのか。
結局、長男・次男と若!が一緒にロフトで寝ることになりました。
電気消したら、長男はすぐに爆睡していきましたが。
「なんだか寝られないよう」とウダウダしていた次男は、結局私の所に来て、寝て行きました。
長男、甘ちゃんのようでも、年齢と共に、自立してきたのだなあと思った出来事でした。
さて。
グリーンパーク山東は、三島池という比較的大きな池のそばに建っています。

(伊吹山と三島池)
いまいち天候不順で、小雨が降ったり止んだり・・・
本来の目的であった、アスレチックや大滑り台に行くのは止めましたが。
私が、夕方ご飯の用意をしている最中・・・
若!と子達三人で、池の周りをサイクリング?してきました。

(鴨やカイツブリの飛来地です)
ここの鳥達は、よほど人間慣れしているのか、全然怖がりませんでしたね。
鳥と戯れて、喜ぶ子供たち。
特に、長女の執着はすごい・・・
たぶん、コイツは、ペット屋に行ったら、
「私が全部お世話するから、飼っても良い?」
とか聞いてくるんでしょうね。

(何ガモさん?、きれいです!)
結局、宿泊日の夜じゅう、大雨が降り。
朝明けたら、伊吹山はますますの雪化粧で・・・
天候も、晴れ~小雨~晴れ~ポツポツの繰り返し。
らちが明かないので、すこし池の周りを散策した後、岐阜県方面に移動することにしました。

(池畔にある三島神社)
どのような由緒があるのか分かりませんでしたが。
なかなか立派な社でした。

(彫り物の凝った社でした)