京都大原紫葉工房便り

京都洛北・大原の里のしば漬屋から、毎日!情報発信。

菜の花畑を見に行きました。

2008-04-08 21:00:51 | 大原の風景
我が家の二階から眺めるに・・・
今、大原では、菜の花が満開です。

大原の里協会さんや、観光関係の方が育成に力を入れられてるようで
あちこちに見受けられます。
眺めていましたら、写真を撮りたくてムズムズしてきましたので
子達と一緒に、お散歩に行ってきました。


(漬物倉庫の横の畑)

どうやら、うちのおじいちゃんが植えたらしい、菜の花畑。
ほんの一角だけなのですが、こうやって撮影すると綺麗です。

歩いていますと・・・
ソメイヨシノ系は、5部咲きほど。
山桜が0~1部咲き。

そして。
我が家の梨の開花状況は・・・


(梨のツボミ)

ツボミも白くなってきて・・・
目の離せないところです。
昨年の投稿を見ましたら、15日には満開になっていましたから。
この一週間で開花しそうです。



そうそう。
大原名物?、戸寺バス停前の民家の古木の桜は、ほぼ満開になっていました。
国道に覆いかぶさる・・・トンネル状になっています。
ここのお宅といい、石垣といい、最高です!

あとは、先日投稿した花尻の森の椿。
いい感じの満落ち具合になっています。

それから、八瀬ケーブル駅前の桜並木も最高潮。
市内・川端通りは満開過ぎて・・・散り行く姿が美しいです。

今日は、せっかく車で出かけたのに、カメラ忘れたのが残念でした。