ヴァイオリンとフルートのRio

ヴァイオリンとフルートに取り組んでいます。

悪質なデマに厳罰を

2020年02月29日 19時16分59秒 | その他
デマを流した犯人、デマを広めた共犯者、これが近隣某大国だったら急いで身を隠さなければならないか、密かに拘束されて居なくなるかのいずれか。寛容な日本でも厳罰を与えて然るべき、と思ったのは熊本市などで起こったトイレットペーパーの買い占め騒ぎ。

最初は意味が全く分かりませんでした。マスクが品薄なので・・・までは分かりますが、トイレットペーパーの需給となぜどのように結びつくのか。風吹けば桶屋・・・的な極めて飛躍した論理が有るのかと思いました。

よくよく聞いたら、使い捨てマスクが紙で作られていると誤解したらしい事が分かりました。犯人はおつむの極めて不自由な人なのでしょう。誠にお気の毒に思います。

使い捨てマスクは不織布で作られています。

その不織布は紡いだ糸を織って得られる普通の布とは違い、織らずに繊維どうしを接着させて作られる布を指します。紙が植物の繊維からなるパルプを原材料とするのに対し、不織布は石油から作られた化学繊維を原材料とします。

従って不織布は紙と同じ原材料から作られるものでは決してありません。中国産の紙の原材料で使い捨てマスクが作られると言う、人をだます目的の悪質なウソはここでオシマイ。

念のため中国から輸入される紙の原材料はごく僅か有ります。しかし日本の紙の原材料のメインはアメリカやカナダ。そもそも中国三千年の歴史の中で、木は燃料として燃やし尽くされたようなもので、中国に頼れる筈がありません。常識を疑います。

(訂正)

トイレットペーパーの原料は古紙でした。元をたどれば外国算の原木から作られた紙ですが、直接的には使用済みの古紙で国内で調達されます。


《コメントを下さる方々へのお願い》

 コメントを下さる方は、恐れ入りますがご自身のブログのURLをご記入下さい。
 お考えとあまりに違うご返事を差し上げるのは失礼になると思いますので、ブログを拝見してどのようなお考えの方かを私なりに理解した上でご返事を書きます。悪しからず。


にほんブログ村 クラシックブログ ヴァイオリンへにほんブログ村
にほんブログ村 クラシックブログ フルートへにほんブログ村
にほんブログ村 クラシックブログへにほんブログ村
ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

彼の国の人の衛生

2020年02月29日 08時50分30秒 | その他
トイレを済ませた後に手を洗うべきかどうかと言う命題。

私が会社に在籍していた頃、手を洗わない人をたまに見かけました。感覚的には全体の数%の少数派と思います。勿論男性の場合で、女性トイレを観察した事はありません。もっとも水をチョロッと出して指先を濡らす程度の人も多いので、洗った事になるかどうかはありますが。

日本を含め全世界に新型コロナウィルス肺炎をばらまいた彼の国はどうかと言うと、トイレを済ませた後に手を洗う人は少数派。従ってハンカチを持ち歩く習慣が無く、少数派が手を洗った場合でも、備え付けのペーパータオルで拭くのだそうです。

他にもいろいろあって、屋外などで痰を吐く、手鼻をかむ、などの、私が両親から聞いた昔の中国の習慣がいまだに残っているようです。

もっと汚い話もありますが、中華料理を食べる意欲を損なう恐れが大きくとても書けませんので別の話題でごまかします。中国では生卵を食べる習慣が無く、日本に来た学生に卵かけご飯を食べさせようとすると、毒を飲ませられるかのごとく抵抗するそうです。彼の国の卵は生食では中毒すると思っているからのようです。

ともかくも、衛生に関わる習慣の実態はいろいろな病気や中毒の原因となりそうな気がします。共産党思想だけでなく衛生観念も植え付けるべきでしょうね。

中国で新型コロナウィルス肺炎の死亡者が多いのは、医療保険が無いために医療費が高額で受診が遅れるからとか、病院の収容能力の不足があるからなどと推測出来ますが、一般国民の衛生観念が乏しい事の影響も大きいのではと思います。


《コメントを下さる方々へのお願い》

 コメントを下さる方は、恐れ入りますがご自身のブログのURLをご記入下さい。
 お考えとあまりに違うご返事を差し上げるのは失礼になると思いますので、ブログを拝見してどのようなお考えの方かを私なりに理解した上でご返事を書きます。悪しからず。


にほんブログ村 クラシックブログ ヴァイオリンへにほんブログ村
にほんブログ村 クラシックブログ フルートへにほんブログ村
にほんブログ村 クラシックブログへにほんブログ村
ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする