東京都の新規感染者数を昨年と比べて見ると、
25日(今年15,404人/昨年49人)、26日(8,428/35)、27日(22,063/37)、28日(20,243/56)、29日(18,372/84)であり、今年の感染者数が昨年とくらべていかに多いか分かります。
この年末、正月、正月明けの人の動きや活動により、新規感染者数がさらに増加する可能性は有りそうです。
因みに今年1月以降の新規感染者数の動きを、100人超え、1,000人超え、10,000人超え、20,000人超えの日と人数で見ると、1/3・・・130人、1/7・・・1,010、1/20・・・10,396、2/8・・・20,039でした。
仮に、今年2月のピーク値を現在の状態にそのまま加算するような事になれば、第8波のピークが40,000くらいになっても決しておかしくはありません。
国内的には行動制限が無い上、中国では来年1月8日から海外旅行を解禁すると言う思慮分別を欠く政策が公表されるなど、新規感染者数を引き上げる条件が出揃って来ました。
ネットでは、日本人はいつまでマスクをするのかと言うような論調の記事をたまに見かけますが、国民が自主的に行なって居る事を批判するような記事を作成して流すとはポータルサイトの良識も地に落ちたものです。
《コメントを下さる方々へのお願い》
コメントを下さる方は、恐れ入りますがご自身のブログのURLをご記入下さい。
お考えとあまりに違うご返事を差し上げるのは失礼になると思いますので、ブログを拝見してどのようなお考えの方かを私なりに理解した上でご返事を書きます。悪しからず。
にほんブログ村
にほんブログ村
にほんブログ村
にほんブログ村
25日(今年15,404人/昨年49人)、26日(8,428/35)、27日(22,063/37)、28日(20,243/56)、29日(18,372/84)であり、今年の感染者数が昨年とくらべていかに多いか分かります。
この年末、正月、正月明けの人の動きや活動により、新規感染者数がさらに増加する可能性は有りそうです。
因みに今年1月以降の新規感染者数の動きを、100人超え、1,000人超え、10,000人超え、20,000人超えの日と人数で見ると、1/3・・・130人、1/7・・・1,010、1/20・・・10,396、2/8・・・20,039でした。
仮に、今年2月のピーク値を現在の状態にそのまま加算するような事になれば、第8波のピークが40,000くらいになっても決しておかしくはありません。
国内的には行動制限が無い上、中国では来年1月8日から海外旅行を解禁すると言う思慮分別を欠く政策が公表されるなど、新規感染者数を引き上げる条件が出揃って来ました。
ネットでは、日本人はいつまでマスクをするのかと言うような論調の記事をたまに見かけますが、国民が自主的に行なって居る事を批判するような記事を作成して流すとはポータルサイトの良識も地に落ちたものです。
《コメントを下さる方々へのお願い》
コメントを下さる方は、恐れ入りますがご自身のブログのURLをご記入下さい。
お考えとあまりに違うご返事を差し上げるのは失礼になると思いますので、ブログを拝見してどのようなお考えの方かを私なりに理解した上でご返事を書きます。悪しからず。
にほんブログ村
にほんブログ村
にほんブログ村
にほんブログ村