ヴァイオリンとフルートのRio

ヴァイオリンとフルートに取り組んでいます。

高層マンションの防火性

2022年12月17日 19時57分22秒 | その他
今日の横須賀市追浜(おっぱま)の14階建てマンションの火災は10階で発生したそうです。消防のはしご車が届くのは概ね11階までだそうですから、10階であるなら消防活動や救護活動が可能な階であったと思います。

高層階の場合、安全確保のための様々な基準が有ります。

壁紙に注目して言うなら、不燃性能の壁紙を施工する必要が有ります。加熱開始後20分で燃焼しない、加熱開始後20分で避難上有害な煙やガスを発生しないなどの基準に合致するものです。

しかし逆説的に言えば、火が迫ったら高層階の場合、壁紙に関しては20分以内に逃げないとダメだと言う事です。壁紙の不燃性能とは燃えない意味ではありません。お役所的な用語にはそれぞれ定義が有りますから、日本語の普通の意味と解釈すると大きな誤りです。

なお一般的な難燃性壁紙の場合には上記の20分の条件が僅か5分に短縮されています。低層階で火が迫ったら5分以内、いや直ちに逃げなければなりません。


《コメントを下さる方々へのお願い》

 コメントを下さる方は、恐れ入りますがご自身のブログのURLをご記入下さい。
 お考えとあまりに違うご返事を差し上げるのは失礼になると思いますので、ブログを拝見してどのようなお考えの方かを私なりに理解した上でご返事を書きます。悪しからず。

にほんブログ村 クラシックブログ ヴァイオリンへにほんブログ村
にほんブログ村 クラシックブログ フルートへにほんブログ村
にほんブログ村 クラシックブログへにほんブログ村
ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Haydnのおすすめ交響曲

2022年12月15日 20時02分40秒 | 音楽
以前書いた内容の二番煎じです。

最近Twitterでハイドンを名前に付けたアンサンブル名を見かけます。ハイドン専門のオーケストラではないと思いますが、ハイドンの交響曲は多数有りますし、小規模な編成で済む場合が多いですから、アマチュアオーケストラ向きと言えそうです。

その昔、ハイドンの交響曲全曲をNHK-FMで放送した際にエアチェックして聴いたことがあり、気に入ったものには〇、特に気に入ったものには◎を付けてありました。ご参考になれば幸いです。

◎印のもの
 6「朝」、11、26「嘆き」、27、40、44「悲しみ」、49「受難」、63「ラ・ロクスラーヌ」、73、77、および80
〇印のもの
 9、12、13、17、22、29、31、33、34、36、37、38、39、42、45「告別」、51、52、53「帝国」、54、55「校長先生」、58、59、61、64、67、68、71、72、74、75、83、85「王妃」、91、92「オックスフォード」、95、100「軍隊」、および101「時計」


《コメントを下さる方々へのお願い》

 コメントを下さる方は、恐れ入りますがご自身のブログのURLをご記入下さい。
 お考えとあまりに違うご返事を差し上げるのは失礼になると思いますので、ブログを拝見してどのようなお考えの方かを私なりに理解した上でご返事を書きます。悪しからず。

にほんブログ村 クラシックブログ ヴァイオリンへにほんブログ村
にほんブログ村 クラシックブログ フルートへにほんブログ村
にほんブログ村 クラシックブログへにほんブログ村
ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

すいか

2022年12月14日 12時48分17秒 | その他
西瓜でもSUICAでもない誰何(すいか)。

かなりの高齢者でないと「誰何」はマイ辞書には無く、後期高齢者のはしくれの私も後に覚えた言葉です。

私の父親は戦争中ビルマ(現在のミャンマー)に従軍し、タイミング的に戦闘には参加せずに済みましたが、現地の宿営地で夜間の歩哨に立った事が有ります。

そのような場合に不審者が近づいたとしても、直ちに発砲してよいのではなく、「誰かー」と大声で呼びかけ(これを誰何と言います。だれかーではなく、濁らないたれかーだったようです。)、三度繰り返して返答が無い場合に初めて発砲してよい決まりだったそうです。

しかし、歩哨は少人数、そんな悠長な事をしていて先に発砲されたら死ぬだけ。そこで考え出された便法が「たれかたれかたれか」と早口に三度怒鳴って発砲すると言う方法。

軍隊もお役所なので、三度誰何をした後に発砲すれば責任を問われる事は無いとか。

敵基地反撃能力を巡る議論の中で、反撃してよい条件を明示するのはなかなか困難。反撃が先制攻撃と言われないためには、ミサイルが発射されたのを検知して日本の領土を狙っている事が確認された場合に反撃すると言う事が理想かも知れません。

しかし、一旦発射された敵のミサイルを撃ち落とす事はなかなか困難で、イージス艦が撃ちもらした後は、最終兵器PAC3はごくごく限られた場所にしか配備されていないため、我国に被害が生じます。何かよい考えが見つかればよいのですが。


《コメントを下さる方々へのお願い》

 コメントを下さる方は、恐れ入りますがご自身のブログのURLをご記入下さい。
 お考えとあまりに違うご返事を差し上げるのは失礼になると思いますので、ブログを拝見してどのようなお考えの方かを私なりに理解した上でご返事を書きます。悪しからず。

にほんブログ村 クラシックブログ ヴァイオリンへにほんブログ村
にほんブログ村 クラシックブログ フルートへにほんブログ村
にほんブログ村 クラシックブログへにほんブログ村
ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

5回目接種

2022年12月13日 19時44分04秒 | その他
1~4回目接種はモデルナ、5回目接種もモデルナ希望でMMMMMのパーフェクトを狙いましたが、残念ながら最寄りの医院での5回目はファイザーでした。MMMMPfですね。

1~4回目のモデルナの場合、翌日まで接種箇所が少々痛かった記憶があります。5回目のファイザーの場合は翌日に自覚する痛みは感じませんでしたが、接種箇所を押してみたら、その時だけ僅かに痛みました。

5回目接種はこの医院の院長が担当していて、「腕の力を抜いて」、「息を大きく吸って」と言われたのが珍しかったので印象に残りました。


《コメントを下さる方々へのお願い》

 コメントを下さる方は、恐れ入りますがご自身のブログのURLをご記入下さい。
 お考えとあまりに違うご返事を差し上げるのは失礼になると思いますので、ブログを拝見してどのようなお考えの方かを私なりに理解した上でご返事を書きます。悪しからず。

にほんブログ村 クラシックブログ ヴァイオリンへにほんブログ村
にほんブログ村 クラシックブログ フルートへにほんブログ村
にほんブログ村 クラシックブログへにほんブログ村
ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

東京発コロナ

2022年12月10日 17時23分42秒 | その他
何でも東京が一番ですが、東京都の感染者数は全国トップで増加中です。昨年に比べて絶対数も大きいし、年明けの状況は最悪なのではと懸念されますね。

ところで、東京より北の北海道、東北、新潟、長野の感染者数は概ね11月21日頃がピークでその後は減少、一部が横這いになっています。

科学的エビデンスに基づかない大胆な推論を試みるなら、紅葉シーズン中の外国人観光客、あるいは首都圏からの観光客の流入が原因となり、時間的ズレによってこのような結果を生じたと言えそうな気がします。

言ってみれば東京発の感染ですよね。

《コメントを下さる方々へのお願い》

 コメントを下さる方は、恐れ入りますがご自身のブログのURLをご記入下さい。
 お考えとあまりに違うご返事を差し上げるのは失礼になると思いますので、ブログを拝見してどのようなお考えの方かを私なりに理解した上でご返事を書きます。悪しからず。

にほんブログ村 クラシックブログ ヴァイオリンへにほんブログ村
にほんブログ村 クラシックブログ フルートへにほんブログ村
にほんブログ村 クラシックブログへにほんブログ村
ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする