日々雑感

心に浮かんだこと何でも書いていく。

小泉さんと安倍さん

2014年01月14日 | Weblog
小泉さんと安倍さん

お二人とも総理経験者である。小泉さんは知覧にある特攻隊の博物館を見学した際に涙を流した。阿部さんは赤ちゃんポスト設置に反対をした。
2人はともに靖国神社に参拝している。国民の生命に対するリーダーの強い信念は小泉さんの方が男らしい。一国の総理がおつきの人の前で涙を流し、男泣きするというのはそれだけ信念が強い証拠だ。
だからといって安部さんの言動は賞賛することがあっても非難する事は無い。
戦争のために国に命を捧げて国を守った英霊に対して尊敬やら敬意を払う事は日本国民にとっては当然のことである。

戦争で散る命も、何らかの事情で生存が守られない命に対しても、リーダーは格段の敬意を払ってこそ、その資格がある。
赤ちゃんポストによって何人かの命が現実に救われたか。安部さんは赤ちゃんポスト設置によって不用意に子供を作ったり、生まれてくる命に対して育児放棄をしたりする風潮が増長される恐れがあるからと、ポスト設置には反対した。
しかし現実には幾人かの命が助けられた。また設置によって育児放棄の風潮が増えたとも思えない。この現実を予想できなかった安部さんは画竜点睛を欠いたと言うものだ

不要な多機能

2014年01月14日 | Weblog

不要な多機能

多機能、高付加価値の製品を使いこなせば値打ちは出るのだろうが、使いこなせない世代にとっては無用の長物である。
然るにメーカーは使用者の面倒考えるより、まず技術開発によって機能を高め、あれもできる、これもできる、という触れ込みで宣伝する。もちろんその分 価格は高騰する。
しかしその多機能は中高年には理解されず、従って使う機能は限られている。

例えば炊飯器。飯がたければそれで良い。それで十分である。そういう風に機能を単純化してコストを下げる工夫が必要である。
アイリス大山がこーゆー現実に目をつけて、機能を単純化して製品の値段を下げ世に送り出したのは時代の要請であると思う。