原発に関する疑問
甘利氏。 科学的根拠に基づいて 反論されたい。
1 福島第一原発事故に限らず、原発事故はどれも人災であると思うが、、、、。
汚染水もれ 、 メルトダウンは人災の典型だ。
2、安全基準が高くなればなるほど、安全を確保するために投じるべきコストが大きくなる 。そのコストはどこに含まれるのか。それを含めて現在のコストが計算されているのだろうか。
3、廃炉となる際には莫大な費用が発生する運命を避けられない。
安全基準が高くなることで、廃炉に伴うコストも高騰する一方なのである。これは事実だと思うが、、、、、?
将来の廃炉を想定すべき原発運用には初めから巨額の費用が発生することが不可避であ
る。この巨額の費用を現在の原発コストに加えて初めて安価であるかどうかがわかる。
原発コストは安いだろうか 業界の出しているコストは終末処理費を加えない、でたらめなコストを提示していると思うが、、、、。
電力業界の利益代表をしていたようだね。朝日のすっぱ抜き記事(違法とは書いてない)にかかれた内容を読んで、献金状況を見ると、誰だって裏があったのかとかんぐるぞ。
甘利氏。 科学的根拠に基づいて 反論されたい。
1 福島第一原発事故に限らず、原発事故はどれも人災であると思うが、、、、。
汚染水もれ 、 メルトダウンは人災の典型だ。
2、安全基準が高くなればなるほど、安全を確保するために投じるべきコストが大きくなる 。そのコストはどこに含まれるのか。それを含めて現在のコストが計算されているのだろうか。
3、廃炉となる際には莫大な費用が発生する運命を避けられない。
安全基準が高くなることで、廃炉に伴うコストも高騰する一方なのである。これは事実だと思うが、、、、、?
将来の廃炉を想定すべき原発運用には初めから巨額の費用が発生することが不可避であ
る。この巨額の費用を現在の原発コストに加えて初めて安価であるかどうかがわかる。
原発コストは安いだろうか 業界の出しているコストは終末処理費を加えない、でたらめなコストを提示していると思うが、、、、。
電力業界の利益代表をしていたようだね。朝日のすっぱ抜き記事(違法とは書いてない)にかかれた内容を読んで、献金状況を見ると、誰だって裏があったのかとかんぐるぞ。