kebaneco日記

日々の出来事、考えたこと、行った場所、見たもの、なんかを記録してます

ローリングストック失敗じゃぁ〜

2020年05月16日 | これなぁ~んだ?&なにコレ
シューズインクローゼットの防災用品の箱をチェックしたら、缶詰が軒並みアウトだった(苦笑)。ストックしては食べ、食べたら補充、のはずだったんだけど。。。これらは、主人のお弁当のご飯の段、あたしが切り干し大根煮などを作って入れてるセクションで、今後消費していく予定。塩っぱいようだったら他の対策が必要ね〜。 最近はコンビニでもマスクや消毒用ジェルを見るようになったので、今後は避難所に行くにして . . . 本文を読む

残念な展開

2020年05月15日 | チェロ&アート
楽しみにしていたイベントが、またひとつキャンセルに。 東京都美術館と西洋美術館のこの春の企画展のチケットが、都美の企画展のほうが輸送の目処がつかずキャンセルになった。二つの企画展を1組にしたチケットだったので、西洋美術館のチケットも無効になり、払い戻しとなった。 美術館は対策を整えて再開する施設としては、最初の方になるのではないかと思われるものの、企画展が一つキャンセルになることで受ける打撃は . . . 本文を読む

こ、これは・・・2

2020年05月14日 | これなぁ~んだ?&なにコレ
高知県民のソウルフード、だそうです。近所のナチュラルローソンで発見してゲット。 ここ数年、どんどん扱うお店が増えてる印象。近所のナチュロは小さな店舗なんだけど、これ以外にもコーヒーフレーバーなど、数種類が棚に並んでいた。どうやら都民の心をも掴んだ模様。食べてみた印象は、サクサクしたクラッカーだと思っていたら、カリっとした歯応えで思ったより生地が甘いビスケットざんした。そして、薄々気付いてたけ . . . 本文を読む

こ、これは・・・

2020年05月13日 | これなぁ~んだ?&なにコレ
一番最初に咲いたミニトマトの花、花の先を指でトントンと叩いて受粉のお手伝いをした成果が出ておる。 さ、これからは楽しい狸の皮算用の始まりよん。 あ、そういえば、ミニきゅうりと青じそは断念しました。素人農婆は種からじゃなくて苗を買うべし、と思ったkebaです。 . . . 本文を読む

逍遥する文人 で思い出した

2020年05月12日 | チェロ&アート
初めて観た時にお腹抱えて大笑いした、モンティーパイソンの作品。モンティーパイソンのスケッチって、あたしの趣味に合うのと合わないものが混在してるんだけど、これはあたしの中では間違いなくトップクラス。ドイツとギリシャの哲学者総動員、なぜだか哲学者じゃないベッケンバウワーとアルキメデスがサプライズ参加(苦笑)。 主審の孔子が砂時計をひっくり返してキックオフ、するも、みんな逍遥派よろしくその . . . 本文を読む

本郷・菊坂へ

2020年05月11日 | お友達&近所&散歩
日曜日は風は強いけど、お天気に恵まれたので、近所から文京区のコミュニティバスの「B-ぐる(10席しかないミニバス)」に乗って、春日にある区役所まで。春日通りを本郷通りに向かって登り始めると、スカイツリーがよく見えた。 本郷通りを少し北上して左折すると菊坂 日曜日だったこともあって、軒を連ねる個人商店はほぼ全てお休み。のんびりした坂の商店街は、庶民的で昭和な雰囲気。車も通れるけど、交通量はたいし . . . 本文を読む

野っ原はこうなってます

2020年05月10日 | お友達&近所&散歩
二日前のエントリーで使った写真。2010年くらいに撮影したものだったようだ。当時野っ原だった場所は、今はこんな様子に変わっている。 ここは2001年までは、東大医学部附属病院の分院があった。敷地と道路の境目に立つ古びた建物は、クローズした病院の守衛所だった建物。分院の前身の医術開業試験場(永楽病院)は1897年に麹町で設立、1908年にこの場所に移転。入院患者を官費で診察するなど、医療費を払 . . . 本文を読む

後任の監督に見守られつつ

2020年05月09日 | 猫ら&家族
昨日は、ケバさんが監督に就任なさった。マロ監督とは違って、ダイニングの主人の椅子の上が主たる生息地。ここからあたしの一挙手一投足を観察なさると仰せです。ねぇねぇ、でもさぁ、ケバさん、あ〜た、単にそこで寝てるだけじゃありませんか?は、さておき・・・先日シューズインクローゼットの中を整理して、今まで主人の部屋に置いていた、ダイソン様・床拭き掃除機・加湿器2台・新人のケルヒャー君を全部収めることに成功し . . . 本文を読む

音羽といえば・・・ 続き

2020年05月08日 | お友達&近所&散歩
護国寺駅の周囲には講談社の名を冠した大きな建物が多い。 写真の真ん中下の首都高速と音羽通りに挟まれたビルが講談社の古い本館で、その上にある屋上緑化&太陽光発電の建物が新本館、その上にある高層ビルが2000年に竣工したさらに新しい社屋。首都高を挟んで左側にある大きなのが、もっと新しく2010年に竣工した目白台ビル。ね、この辺って講談社だらけでしょ(笑)?護国寺駅から地上に上がるエレベーターは講談社 . . . 本文を読む

靴を磨く

2020年05月06日 | 折々の話題
昨日は防寒用の靴を片付けるついでに、靴を全部磨いた。写真のブーツの皆さん(右から2番目のみ主人のもの)は、どれも5年以上履いているベテラン勢。10年以上前に大々的に手入れをしたチェルシーブーツは未だ健在で、かれこれ20年くらい履いてる。あっさり捨てちゃうものも多いなか、気に入ったものとの付き合いはマジで長い、もはや捨てるっていう状況が想像できない存在になりつつある(苦笑)。 OGPイメージ靴修理 . . . 本文を読む

母の三回忌

2020年05月05日 | 猫ら&家族
今日は母の三回忌。 父の米寿のお祝いのためみんなが集まることにしていたその日に亡くなった。母はこの年の正月に入院し、症状が安定してきたので長期療養のための病院への転院手続きを進めている最中だった。 子供の頃母に言われた、どんなにたくさんの人に囲まれていても人間って一人っきりなのよ、的な言葉を今も覚えている。いつだったかすら記憶にないけど、どんなに年がいってても小学校1~2年生だったはず . . . 本文を読む

根津神社へ

2020年05月04日 | お友達&近所&散歩
お天気が良いので、日曜日は午後から主人と散歩。千石駅近くまでバスで。そこから東洋大学の白山キャンパスの前を通って、本郷通りを突っ切って日本医科大学側から根津神社北口から境内に入る。一旦表参道口までいって「正規ルート」(笑)で参拝。 つつじ祭りはコロナで中止となった。まずは、つつじ園入り口脇の千本鳥居をくぐる 途中にある徳川家宣胞衣塚(えなづか) 割石が雑然と積み重ねてある . . . 本文を読む

これでどうだ〜っ

2020年05月03日 | おうちでご飯&生協
外出自粛要請が出て以来、生協の欠配が多くなった。 ヨーグルトや納豆や豆腐は複数注文しても、よくて1個、最悪欠配、という状態。スーパーには商品があるのになぜ?と思っていたら、配送のためのトラックのキャパに収まらないので欠配になる品物が出て申し訳ない、という説明がウェブに載った。なるほどね。 というわけで、足りないものはまとめて買いに行くようになった。今まではスーパーは「社会見学」的に余裕 . . . 本文を読む

初七日です

2020年05月02日 | 猫ら&家族
初夏を思わせるお天気。 このくらい気温が高いと、マロは廊下で猫の開きになってたなぁ〜なんて思う。ケバもそう思ってるかな? 主人は今朝開口一番「ケバがお腹の上に乗ってるのに、猫ドアを誰かが通る音がしたんだ」って。「それはマロじゃないの?」って返事して、その話はそこまで。その後思い返してみて、ひょっとしたらそれは初七日でマロが出て行っちゃった音かもしれない、とも思った。この2年毎朝マロに起こされて . . . 本文を読む