goo blog サービス終了のお知らせ 

元練馬区議会議員小川けいこの「ねりまなでしこ日記」

前練馬区議会議員小川けいこのホームページはこちら

江戸野菜の粋 in 向島

2017年03月21日 16時19分59秒 | 食べる


砂糖をまとった野菜たち‥‥
「美」さえ、感じます。

これは、墨田区向島の梅鉢屋さんの、野菜菓子です。
先日、墨田区に視察に伺った際に、観光協会の売店にて購入しました。(視察の報告は、あらためて書きます!)

大根、人参、生姜、ごぼう、茄子、蓮根、ゴーヤなど、どれも本物の野菜です。


こちらの菓子の歴史を少し、お話しします。

さかのぼること江戸時代。

向島は江戸市民行楽のちであり、武士も町人もしばしば隅田川を渡り、田園の中に詩句を吟じ宴を催しました。
野菜菓子は、「砂糖漬」という名で当時の人々に愛好されたもので、自然の風味を生かした名菓であります。

そして、梅鉢屋さんは、その伝統を継いで、昔ながらの手造りで江戸の味を守っているとのこと。

美しい菓子に、江戸の粋。

伝統の継承は、どの世界でも大切なことであります。

素敵な江戸スウィーツに出会えて幸せです😆🍀

練馬大根は江戸野菜!
野菜自慢の練馬区としても、参考にさせていただきます。

雑司が谷「手創り市」

2017年03月21日 00時47分36秒 | 文化・芸術
皆様、三連休はいかがお過ごしでしたか?
私は、会合、お墓参り、そして楽しみにしていた、雑司が谷にある鬼子母神堂で開催された「手創り市」に行きました。

きっかけは、キカキカクというブランドの陶器のファンになったからであります。
このブランドが、「手創り市」に出店すると聞いたので!

そして、練馬区では今、マルシェが盛り上がっており、その参考になるかもという思いもありました。

先ずは、キカキカクさんに





作家さんと記念撮影も("⌒∇⌒")


瓜、玉ねぎ、蓮、梅などナチュラルなモチーフが素敵!

欲しい作品をゲットしてから、会場を回りました。


手染めのフラワーアクセサリーが素敵なお店


吸い込まれそうなガラスの世界


市には、犬がお似合い!


甘~い香りの蜂蜜


和服のカップルがキマッてました。

とても素敵な市で、目移りして時間が経つのを忘れました。
そして、鬼子母神という場所が、市に雰囲気を添えています。

また、びっくりしたのは、手創りのクオリティの高さ。
デパートや美術館のアートショップに並んでそうな作品ばかり。

それもそのはず!!
この市に出店するには、毎回審査があるとのことで、一回出したから次からは簡単とはいかないそうです。

アートとショッピングを満喫しながら、勉強にもなった久しぶりのプライベート時間でした。